マゾヒスティックな人の性格の特徴

サディスティックな傾向とかマゾヒスティックな傾向を取り上げた心理学の研究って,ないのですか?と質問されることがあります。

……ありますよ。

サディズムはパーソナリティ特性のひとつとして研究がされています。これまでに,サディズムを扱った研究を紹介したこともあります。

マゾヒズム

サディズムの研究があるなら,マゾヒズムの研究があってもおかしくはありません。

辞書に書かれた内容によると,マゾヒズムというのは「肉体的・精神的苦痛を受けることにより性的満足を得る異常性欲」なのだそうです。最後に「異常性欲」と書かれていますので,そうか,そういう概念なのか……と思ってしまいそうです。

良性マゾヒズム

ところが最近,マゾヒズムの中でも「良性」のものがあるという話があります。

私たちは,つらいものをあえて経験することで,その中で快楽を感じることがあります。「そんなことはないだろう」と思うかもしれませんが,たとえば……

◎とんでもなく辛い食べ物を食べたくなる
◎火がつくくらい強いお酒を好んで飲む
◎悲しい音楽を聴くと美しく感じる
◎恐ろしいホラー映画を好んで観る
◎身がすくむくらい怖いジェットコースターに乗りたがる
◎身体に悪いのではないかというくらい暑いサウナを楽しむ
◎長距離をランニングして身体を消耗させる

どうでしょう。先ほどの定義からすると,「肉体的・精神的苦痛を受けることにより」という部分は同じで,そのあとが「性的満足を得る異常性欲」ではなく,「何らかの快楽を抱く」くらいの結果だと考えると良いでしょうか。

このように,あまり害にならないマゾヒズムを「良性マゾヒズム」と言うそうです。ただ,何が害になるのかについては,評価が難しいところがありますよね。良いか悪いかは結果論といおますか,理由は後付けいうことも多々あるからです。

マゾヒズムと性格

このようなマゾヒズムとパーソナリティ特性との関連を検討した研究があります。この論文を見てみましょう(Common, nonsexual masochistic preferences are positively associated with antisocial personality traits)。

ここから先は

1,016字
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次読めるようにしていく予定です。

日々是好日・心理学ノート

¥450 / 月 初月無料

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるよう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?