見出し画像

情動知能(EQ・EI)とダークな性格との関連

ダーク・トライアドは,マキャベリアニズム(他の人を自分のために操作する),サイコパシー(冷淡で共感性に欠け人の痛みを感じない),ナルシシズム(自分を高く評価して周囲の人にもそれが当然だと求める)という3つの冷淡で自己中心的で他の人を操作しがちなパーソナリティ特性の集合体です。


他者操作

他の人を操作するというのは,他の人を自分の利益のために利用するという傾向のことです。他者に冷淡で共感性に欠けるというのは,「他の人の気持ちを気にしない」ということですよね。これって,互いにちょっと複雑な関係になっていると思わないでしょうか。

たとえば,本当にうまく他の人を利用するためには,他の人が何を考えているかを認識しないといけません。そうしないと,他の人をうまく利用して動かすことはできないですよね。「他者を利用する」というのは,無理やり強圧的に他者を動かすのではなくて,手を変え品を変え,相手も気づかないうちに自分のために利用するということも意味しています。

こちらの意図を悟られないようにしながら,相手も利用されているということに気づかないように利用する,というのは,相手の感情についても何を考えているかについてもわかっていないと,なかなか難しいことのように思えてきます。

情動知能

というわけで,情動知能です。Emotional Intelligence(EI)とか,知能のように「EQ」と表現されることもあります(EQは知能になぞらえた「俗語」のようなものですけどね)。

情動知能は,感情や感情に関する情報をうまく活用して,利用する能力のことを指します。感情を正しく認識して,自分の思考に感情を利用して,感情に関する情報を使ってものごとを考え,感情をうまく管理することを含む,総合的な能力です。

情動知能の高さは,他の人の感情を認識してそれをうまく利用するという要素が含まれています。ということは,もしかしたらダーク・トライアドの高い人は情動知能が高いかもしれませんよね。

関連は?

では,ダーク・トライアドと情動知能との間には,実際にどのような関連があるのでしょうか。メタ分析で関連を検討した研究があります。この論文を見てみましょう(Emotional intelligence and the dark triad: A meta-analysis)。

ここから先は

1,016字
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次読めるようにしていく予定です。

日々是好日・心理学ノート

¥450 / 月 初月無料

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるよう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?