見出し画像

ブラックジャックは上石神井行きの電車に乗る/座席と性格

見出し画像は,高田馬場駅の高架下にある壁画を撮影したものです。

手塚プロダクションが高田馬場にあることや,高田馬場の電車の発車音が鉄腕アトムだったりすることもあり,高田馬場は手塚治虫作品に縁があるようです。

とはいえ,この記事(『高田馬場は如何にしてアトムの街になったか。』)によると,壁画や発車音に手塚プロダクションはあまりかかわっていないのだとか。

家にブラックジャックの単行本が揃っていて,子どもたちはよく読んでいます。

その中でも,ブラックジャックは高田馬場からよく西武新宿線に乗るのです。上石神井行きの最終電車に乗ったりするのですよね。

上石神井のどこにあの荒野の一軒家のような土地があるのか……とても不思議に思いつつ,通勤の行き帰りに通過しています。

電車といえば,人々がどこに座るか・どこに立つかという位置取りの行動が面白いですよね。そういう素朴な疑問も,当然のように心理学の研究対象になります。

電車の座席の研究が見つかれば良かったのですが,今回は講義室の座席の話です。ちなみにバスの座席については,某知り合いの海外の研究者が分析していたのを見たことがありますが,まだ論文にはなっていないようです。飛行機の座席についても俗説はあるようですが……通路側がいいか窓側がいいかとか,真ん中でもいいかとか,何かありそうなので研究はできそうです。

目次

・講義室の座席
・どの座席に座るか
・座席と性格
・ちなみに
・卒論でも

講義室の座席

大学の講義室では座席が決まっているわけではなく,学生たちが自由に着席します。そこで,学生たちがよく抱くのが「こういう,どこに着席するかと性格には関連するのだろうか」という疑問です。

では,こういう教室があったら,どのあたりに座ろうと思いますか?授業の様子は次の通りです。

この授業は大学2年生向けの細菌学の授業で,毎週90分の講義と2時間の実験室での実習が組み合わされています。教室の下の方が教卓で教員がいる場所,前方左右が出入り口だと考えてください。真ん中あたり左右に通路があり,前方と後方に座席が分かれています。通路から離れた座席は,通路の人がどいてくれないと外に出ることはできません。この教室では前面にスライドを表示しながら講義が行われるのですが,受講生の動機づけを高めるために質問に回答するよう,ランダムに当てられます。さらに,授業中いつでも質問して良いということも伝えられています。講義中,中央の前の方の席に座る学生は,教員からよく声がかけられます。

画像1

さて,この授業に参加したあなたは,教室に入ってどのあたりに座りますか?

1. 前方の教員と話ができるあたり
2. 前方の両端の方
3. 中央あたり
4. 後ろの方

通路についてはどうですか?

1. 通路に面した座席に座りたい
2. 通路に面していなくても平気

ちなみにこの研究は,以下の論文に掲載されているものです。

どの座席に座るか

どのあたりの席に座るかは,性別に関連していました。

だいたい前の方には女性が座る傾向があり,男性は後ろの方に座っていたようです。教員とのやりとりがあるあたりの座席だけを見ても,前の方には女性が,後ろの方には男性が座る傾向が見られたようです。

また,通路側に座るかどうかはあまり性別には関連していませんでした。

座席と性格

では,席に座る行動と性格には関連は見られたのでしょうか。

ここから先は

1,422字

【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次読めるようにしていく予定です。

日々是好日・心理学ノート

¥450 / 月 初月無料

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるよう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?