見出し画像

ゴールがあるから頑張れる.

今日は1日締め切りに追われていた.
学校の提出書類,ボランティアの企画書,学内アルバイトの書類,ES.
でも,あまり疲れていない.
家で何もせず,ゴロゴロとしていた時の倦怠感の方が疲れを感じる気がする.
なんだかんだ軽いタスクがある方が人生豊かに過ごせる気がする.
私はゴールが無いと頑張れない人間だと感じた.

今となっては,忍耐力や精神力を培うことが出来るというそれっぽい理由を見出すことが出来るが,学生時代の私は部活動の意義が見いだせなかった.
私一人が運動をしたところで,社会に何も影響を与えない.
都大会出場の目標を部が掲げていたが,部の中で中の下の私がそんな目標を達成できるわけがないと分かり切っていたため,気の合う友人と談笑をしていた.

ただ,勉強に関してはゴールの設定が明確にできたので比較的頑張れた.
まず,将来の人生を豊かにすることに直結するという大義名分を見出すことができた.
また,部活動と違って,自分で山を選ぶことが出来る.
志望校や目標順位,点数,資格の合格など身の丈に合ったゴールを明確に設定できる.
やや高めにゴールを設定して,ずるずると下回っていく場合も多々あったが,今までの自分の勉強に対する姿勢は良かったのではないかと思う.
(大学受験で大泣きしてるけど,身の丈に合ってたと今になって思う.)

日常生活で発生しがちなゴールというものは〆切である.
中学や高校時代の名残で提出物は必ず期限以内に提出するという教訓は身に染みている.
今も提出物があるときにはToDoリストに記録,作業日の逆算,最小の労働力で仕上げるというルーティングがしっかりと作用する.

ただ,この生き方は正しいのか疑問に思う.
まず,ゴールの設定のしようがない出来事にはパフォーマンスが総じて低い.
アルバイトや自分のキャリアに直接的に関わらないであろう授業に関しては本当にパフォーマンスが低くなる.
最悪なケースがゴール設定を低く設定しすぎたときである.
もう一度設定しなおせば良いのだが,妥協をしてしまう.
設定時の私が満足している到達点なんだから頑張らなくて良いのではないかと.

志高く.

孫正義

夢と志は違うらしい.
夢は自分の自己実現のために,志は社会貢献のために抱くらしい.
予め,高い社会的意義のあるゴールを設定して行動したら間違えなく人生が豊かになると思う.

意義を見出せないことをやらないという性格はとりあえず,放っておく.(仕事になればやるし,それ以外はあながち正解だと思う.)
今まで身の丈に合ったゴールを設定してきたが,高いゴールを設定することを心掛けようと思う.
そのゴールに対し,情熱を持てるような人に変革する.

提出物処理しかできなかった1日だけど,この心変わりで価値の高い1日に変えたい.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?