見出し画像

ONA FES 2022ライブレポートTHE MAYTH20220827

ヘッダー画像byリョカピチ
私がTHE MAYTH入ってから初の野外ステージ。
おのぼりさん感ダダ漏れ。笑
楽しい夏って感じで大好きな写真です。



誰かが通った道とかそんなのは知らない。

見たことのない自分がみたくて。
見知った仲間と一緒に、見知らぬ世界を見たい。
思い出して酒が飲みたい訳じゃない。
どこまで行けるか試し続けられると良いですね。


今回はこれ👇

ついに野外フェス来ましたねー。

東京よりさらに北(東?)
ゴリゴリのイベントでございます。

最高なのは当然。
来年も呼ばれてぇーと思いながら真夏の8/27。土曜日。
福島はいわきに乗り込ませてもらいました。


出演者、皆さん凄かったです。
ステージ裏の控えに行っても、もっと裏(?)のフードブースにいても
良い音楽だなぁ・・・とため息の出るようなアーティストしかいませんでした。
ジャンルとか売れてるとかのものさしじゃなくて、絶えぬ衝動+何か信念を持ってステージに立ってる人達が集まったイベントってのがはっきりわかりました。

そんなステージに立てたこと、誇りに思います。
また行きます。行ける努力を続けていきたい。


セッティング&小話
お外での写真はドラムが綺麗に映ってとても良いです☀️


そんなに暑くはなかったんです。
おそらく太陽光の影響でしょうか、ライブ後はTシャツビシャビシャ(いつもですが)でした。
毎回びしょびしょではあるけど、びしょびしょ具合に変化がある事に気づいたんですよ。(いらん報告)
本当に異常な汗かいた時って、Tシャツテカテカになります。余裕で絞れる💦 生地に悪いからしぼりはしないのですが。

野外ライブのモニター環境ってどう?って話なのですが、このONA FESにおいてはやりやすすぎました。
フロントの音が回ってこなくて聞き取りにくいんじゃ無いかと予想してたんですが、無問題。
バッチリ聞こえます。
PAさんが最強だったんですよ。参考にならん(大感謝の言葉)

僻地の山奥で開催されてるイベントだったのもあって、ここまで見に来てくださるお客さん、類稀なるバンド好きって感じを受けました。

とにかくお客さん、ライブ中にステージしか見てないんですよ。
お客さん同士で『わちゃわちゃしようぜ』みたいなお客さん内の交流みたいなの、全然無かった。
本当に純粋にバンドのライブを観にきてる人が多かったです。バンドのライブを食べ物として、友達とライブとかフェスに行った状態を居酒屋とするならば、二郎ラーメンのカウンターみたいな感じ。交流はないけど同じ方向を向く同士みたいな。お客さんのまっすぐな視線に圧倒されました。

ライブ後、そんな方々に声かけていただけてとても嬉しかったです。新参者のTHE MAYTHをチェックしてくれてた方も多かったです。


私は今回対バンだったRIDDLEが10年異常前から大好きで、今でも聞いてますが
メンバーの皆さんがまさかの客席でしっかり見てくれててアガっちゃいました。

僕らTHE MAYTHは午前トリ、RIDDLEは結構後の出番だったのですが、もう見てくれただけでも最高。
そんな憧れを持ちつつも『この人たちにも関係なくぶちかましていこう』って心の底から思いながら
本気で演奏出来たことがこうして後から書いてて
何かの自信につながってます。

そしてそして、一緒にやれたどころか
今回RIDDLEでサポートドラムをしていたアキラさん(FILTER)から、酔っ払い同士ではありましたが、とてつもなく刺さるアドバイスをいただけました。

"やりたいことやるのは良いけど、その前にやるべきこともあるでしょ"
"全部やって、その上でやりたいこともやって
唯一無二の最強になろうぜ"

こんな感じです。原文ままでは無いです。
結構噛み砕いた結論です。

久々にブッ刺さりましたね。
初々しさも無ければ突き抜けた技術も自分には無いと思ってて、パワーとアグレッシブさを掲げてやって来ましたが、逆を返せば目を背けるなと。

こんなズバッと指摘を受けることって今やほぼ無いに等しいので、嬉しすぎました。
この日から数日は頭の中で考え続けて、味わってこの味にハッキリ名前をつけて
自分の中で今、まずは何をすべきかって何度も結論を出しては言われたことを反芻してました。最早食らっちゃった事を楽しんでた。

散々目指しては諦めて
自分の目指す場所を変えた事で要らなくなって置いてきたものは、持ってこなければいけなかったものだった。

人のライブを見て『あのパートの人、上手いけどな〜なんだかな〜』って思うことがありました。
その度に、上手い人なんていくらでもいるから自分は別の道を切り開いていこうって
下手がバレないように爆音とかアグレッシブなパフォーマンスを散々鍛えてきたけど、上手いのが良いことなのはもちろんわかってました。
アイデンティティを苦手の上塗りに使っちゃダメです。アイデンティティさん(?)からも『は?ダシにすんなよ』って怒られてる気分。
やっとわかりました。わからされました。
上手くてデカくてアグレッシブなのが最強に決まってる(個人の感想です)
こんだけ受け止めれた自分の受け止め力(?)にも少し感謝。🤏

デカい、カッコいい、上手い。
ハチマキ店前腕組み直系の専門店目指します。


勉強しかしてない。
ではまた。


おまけ
行きし。茨城のスタバ。
ドーナツめちゃうまでした。
ダークモカチップ2ビートベースドロップブレイクダウンフラペチーノ(そんなんない)



いわきカフェオレ。酪王。
甘かった。
写真右、Ba.ケンちゃん何してるんですかね。



ONA FESのパス。
見せたらドリンク無料。
この世で1番強いパスかもしれない。


ライブ後山岡家。
噂によるとこの山岡家が日本で一番うまいらしい。
マジで美味かった。
これこれ。
最後ニンニクバカみたいに入れすぎて味わからんし胃が痛かったけど気持ちいいからok.


RIDDLEと。
嬉しすぎて目が漢字の一になってるアツキ。


帰りに静岡で買ったコーラ(コーラ)
メンバーにまずそうとバカにされましたが
味はコーラでした。ちょっと不味めのね。


帰り淡路SAで。
うまかった。
ほぼ脂質ないから最強ですな。


香川帰郷。
うちわがいい味出してる。

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,601件

#夏の思い出

26,223件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?