見出し画像

0010_決められたことを決められた通りにする

■こんにちは。令和方法序説です。

【今日の格言】

人に会いたい時には
おこたらずに会い、
語り合いたい人とは
明日を待たずに
語っておくものだ。

-吉川英治-

【本編】

■人生を変えるには、

「決められたことを決められた
通りにやること」

が重要です。

前の記事で、
「当たり前のことを当たり
前にやること」について

書きました。

これと少し似た概念になりますが、

「決められたことを決められた
通りにやらない」ことで

物事が上手くいかないことも
多いと思います。

単純に

「決まったことを決まった
通りにやれば」

上手くいきそうな気がしてしまいますが、

■それではなぜ、

「決まったことを決まった
通りにやらない」

という状態が発生してしまう
のでしょうか。

理由は3つあって、

「時間がない」
「やり方がわからない」
「やりたくない」

です。

■「時間がない」が

理由となっている人が一番多い
のではないでしょうか。

本人も周りからみても
「やならければいけないこと」は

はっきりしているのに、
それをやる時間がない。

例えば、

明日の会議の準備を今日中に
終わらせないといけないとして、

今日は、営業で外回りもあるし、
他の資料作成もある。

このようなときに多くの人は、

「時間がないからできない」
となってしまいますよね。

恐らく仕事上で

「決められたことを決まった
通りにやらない」理由の

ほとんどが、

この「時間がない」という理由だと思います。

そして、一つのことが終わらないから
また時間がなくなる。

この悪循環に一度落ちてしまうと、
抜け出すのが難しいですよね。

■「時間がない」という問題を

解決するためには、
「何かをやめる」ことが重要です。

「やらないことを決める」
とも言えます。

「時間がない」という状態に
なる人の多くは、

「やらないければいけない」
ことの他に

「やったほうがいいこと」とか

むしろ、「今はやならくてもいいこと」
に手をつけてしまいがちです。

「優先度が高い」や「重要なこと」
の時間を確保するために

まずは、やらないことを決めましょう

それでも時間がない場合は、

一つ一つの作業を速くすることが
必要となります
が、

ここについては、今後記事にしていきます。
■次に「やり方がわからない」ですが、

先ほどと同じ例を使って
説明しますが、

明日までに会議の資料を
作らないといけないして、

その資料の作り方がわから
なかったらどうでしょうか。

会議で取り上げられる内容が
不明だったり、

そもそも一度も会議用の資料を
作成したことが

なかったら資料を作成することが
できませんよね。

こういった理由で

「決められたことが決められた
通りにやらない」

ことも頻繁に見られます。

■この「やり方わからない」への
対応としては、

オーソドックすぎるかもしれませんが、

「わからない点を明確にして
わかっている人に聞く」こと
です。

「誰かに聞くことが苦手だったり」

「時間を取らせてしまうのを
迷惑だと思ってしまう」

人は多いと思います。

私自身もそうだったので、
この気持ちはわかります。

「わからないけど、他の人に
迷惑かけたくないから
自分で何とかしよう」

この気持ちも大事ですが、

自分でがんばって調べたり
するよりは

知っている人に聞いたほうが、
確実に速いです。

「わからないことをわかっている
人に聞く」能力を

 高めることは、人生を変えるときにも
とても重要になってきます。

「やり方がわからないことは、
わかっている人に聞く」

能力を高めることで、
人生を変えていきましょう。

■最後に「やりたくない」についてです。

この理由が一番やっかいなんですが、

決められたことに対して
「本人が納得していない場合ですね」

本人がやりたいと思って
いないのだから、

決まったことを決まった通りに
やれませんよね。

恐らく、物事が一番上手くいかないのが
このパターンだと思います。

■この「やりたくない」の
対応についてですが、

とにかく「やりたくないこと」に
手を付けること
です。

人は、「やり始めることでやる
気が出る」という性質を持っています。

なので、やりたくないことに
対してのやる気が出るのを
待つのではなくて

やると決まったことをとにかく
始めてみること
です。

やらないといけないものを
いつまでも終わらせないでいると、

他のことも決まった通りにで
きなくなりますし、

自分がやりたいことに使う時間もどんどん
奪ってしまいます。

なので、「やりたくない」ことは
先延ばしにしないで、

すぐに手をつけて終わらしてしまう。
これがポイントです。

■3つの理由を説明してきましたが、

人生を変えるときには、

「決まったことを決まった
通りにきちんとやる」

少しいい変えると
 「自分で決めたことは、
決めた通りにきちんとやる」

ことがとても重要です。

自分を変えようとしても上手く
いかないことも多いですが、

「自分で決めたとことを、決めた通りに
きちんとやっていない」

ことが大変多いです。

自分で決めたことを決めた通りに
きちんとやることができていれば、

人生を変えることができます。

なので、まずは

自分が決めたことをきちんと
やるようにしましょう!

【今日の記事のポイント】

■決められたことを決められた
通りにやれば人生を変える
ことができる。

■人が決められたことをやらない
理由は、
「時間がない」
「やり方がわからない」
「やる気がない」
の3つである。

■その対応としては、
「やらないことを決める」
「知っている人に聞く」
「すぐに手を付ける」
の3つである。

■「自分で決めたことを決めた通りに
きちんとやる」
ことで人生は変えられる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?