人生を豊かにしてくれる習慣4選〜その②瞑想
こんにちは。昨日は私の習慣に関する記事の第1弾をアップしましたが、早速いいねをたくさんいただきまして、ありがとうございます。この拙い文章を読んでくださり大変嬉しいです。この調子でどんどん記事をあげていく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。いいね、フォロー、大歓迎です!
そして前回の記事もよろしくお願い致します。朝活、モーニングルーティーンについて実体験を交えて語っております。
瞑想を知るきっかけ
さて今回は第2弾、テーマは『瞑想』です。私の習慣において、瞑想は長年かけてやっと定着した習慣です。「何もしない」って言っても簡単に聞こえますが、実際はものすごく難しいことなんです。人間とはただでさえ退屈を嫌う生き物なので、現代のインターネット、SNSに取り憑かれた私たちにとって、それはそれは数分だけのことですら難しいことなのです。
初めて瞑想に出会ったのは約10年前、語学留学でアメリカ・ロサンゼルスに滞在していた時のことです。旅行でボストンを訪れた際に出会った心理カウンセラーの方に勧められたことがきっかけでした。
「You have to do maditation」と言われても疑問符だった私に、帯同した友人にそれは瞑想のことだと教えてくれました。当時はおそらく日本ではほとんど瞑想についてのリソースはなく、ヨガとかスピリチュアルとかその辺のジャンルの方々が一部やっていたかと記憶してます。ただこの後出会うヒーラーの方にも「You have to do maditation」と言われるので、その頃のアメリカでは瞑想の重要性がかなり拡散されていたんだと思います。自分が知らなかっただけですが、当時のシリコンバレーの企業ではかなり瞑想の重要性は謳われてたと後に知るので、アメリカ国内でも本当に知る人だけが知る習慣だったんでしょう。
坐禅を想像しながら見よう見まねで始めたものの、帰国して新しい仕事に就いた後ものすごく多忙となり(ワンオペ、12時間勤務が当たり前だった時代でした)、瞑想するのもすっかり忘れてしまいました。
UCLAとヘッドスペース
2つ目の転機はその2年後、ブラック気味だった仕事を辞めて再びロサンゼルスに1ヶ月旅行で滞在した時のことでした。その時留学当時にお世話になった方から、「UCLAで瞑想のフリー講座があるから行かない?」と誘われました。
延々と理由もわからず孤独に瞑想をやっていた自分にとって、瞑想を身につけられるチャンスだ!と期待して講座に行きました。ここで不思議に思ったのが、大学(しかも世界に名だたるUCLA)の講義で瞑想扱っていると事実。瞑想ってそんな重要なことだったのか、とこの講義でその大切さを知ることとなります。
授業の内容は至ってシンプル。広い講堂の中オーディエンスのように座り、教授のガイドによってただただ瞑想するというだけ。ただこれがめちゃめちゃ落ち着かない。人がたくさんいることもあり、私はソワソワして何回も目をチラつかせてましたし、寝てる方も多く見受けられました。しかしこの講義によって、なるほどこうやればいいのかと言うコツがわかっただけでも自分にとっては大きかったです。そしてその講義のあと、みんなからヘッドスペースというアプリを教えてもらいました。ヘッドスペースとは、元僧侶のアンディ・プディコムさんが創設した瞑想を促進する目的の機関で、アンディさんは瞑想を自己啓発として拡散した第一人者でもあります。
このアンディさんの出演したTEDのプレゼン動画は、500万回以上再生されています。わかりやすく瞑想について解説してくれています。
なお、Netflixに加入している方はこちらもチェックしてみてください。
今でこそ瞑想に特化したアプリは数多くありますが、アメリカでも当時はほぼヘッドスペースしかありませんでした。しかも日本のAppleでは取扱いがなかったのでアメリカのアカウントで取得して利用していました。ただヘッドスペースのアプリは、レベルが上がるほど結構難しくて、高レベルだとほぼ寝てしまいました。だからこそ現在のようにアプリやYouTubeなどの動画リソースも増えている環境は、瞑想するにもバリエーションが多彩になり、私はとても感謝しております。本当嬉しいです。
そう、8年前は当時まだ日本には瞑想が良いという事実ほとんどは広まってなかったので探すにも大変苦労しました。私が記憶している限りだと、瞑想アプリが増え出したのは5年ぐらい前だったと思います。それでも最初は英文のアプリしかなかったので、今はかなり進歩しました。まぁ本当はガイドなくてもタイマーさえあればOKなのですが、流石に何もしない行為には飽きが来るので、ガイド付き瞑想は習慣づけにはもってこいだと思います。
その後の瞑想習慣
そんなこんなで現在まで瞑想と格闘している私ですが、こんなに早くから出会えているというにも関わらず、ほぼ毎日の習慣になったのはつい最近のことなのです。それまではわりと気分転換にやってたというのと、昔はスピリチュアルに少し傾いていたこともあって、「なんか見えないもの見えたらいいな」という具合にやってました。瞑想をすると、直感のサードアイチャクラが鍛えられるというのでつい……(笑)
でもそれはあながち間違いではなくて、瞑想をしていると眉上から頭のてっぺんあたりがピリピリくる感覚に襲われます。おそらく頭から雑念が消え、頭の中がクリアになっているのだと思います。それをサードアイパワーが鍛えられると思っても、まぁ仕方がないですよね。そうだということにしておきます。はい。
実感する効果が顕著になったのが大体2、3年前なので、そこからは時間さえあればやるという感じになり、昨年ぐらいからはほぼ毎日欠かさず瞑想を行うようになっています。
瞑想の継続が難しい理由の一つに、最初から効果が出にくいのでモチベーションが下がるという傾向があります。確かに何もしないことに加え、しばらくあまり変化も無いというのであれば、継続しにくいのも無理はないです。実際、私も習慣化にはめちゃめちゃ時間がかかっています(むしろかかり過ぎている)。ですので、瞑想の習慣化には焦らず、時間も気にせずスキマ時間にやり続けることが大切です。おすすめは10〜30分ぐらいですが、最初は5分、3分、1分、いや30秒でもいいでしょう。慣れたらどんどん時間を増やせばいいのです。短い時間でも瞑想は小さな効果を発揮しますので、焦らずじっくり習慣化していくようにしていってください。おすすめタイムは、起床後または就寝前、そして昼休みなどいつでも。特に就寝前はリラックス状態に入りやすいのでかなりやりやすいと思います。
瞑想の方法と効果
最後に瞑想の方法と効果について。それを最初に言えよ!って感じですが、自分の実体験から、いかに瞑想がシンプルかつハードなのかお伝えしたかったのです。
瞑想の方法は以下のとおりです。
たったこれだけ。
瞑想といえばあぐらのイメージが強いですが、あの姿勢は腰に負担がかかりやすいので個人的には椅子に座って行った方がおすすめです。もちろん寝たままでも大丈夫ですが、睡眠状態に入りやすくなるのでご注意ください。あくまで眠るのが目的ではなく、「何もしない」のが目的です。
あと一番重要なのが、呼吸。呼吸はかなり意識してやってください。意識が呼吸に集中することで、瞑想状態にも入りやすくなります。また呼吸は血の巡りも良くしてくれるので、体が活発化しやすくなります。ですので気が動転したり、緊張したりするのを防ぐ効果もあります。瞑想やり続けることで呼吸を癖づけると、感情的にならず冷静に物事に打ち込めることができるようになります。普段でも深呼吸する癖をつけておくのもいいかと思います。
ちなみに呼吸は、4秒吸って4秒息を止め、4秒吐くというのが良いらしいのですが、私は4秒吸って8秒以上で吐いています。吐く方が腹筋使っている感覚を得られるのでそうしてますが、特に決まりはないので自分の心地良い感覚でやって良いかなと思います。あ、吸うのは鼻で、吐くのは口でするのが良いでしょう!
最後に瞑想がもたらす効果ですが、これはあげたらキリがないので箇条書きにしておきますね。
集中力が増す
物事に動じず、冷静に行動できるようになる
免疫が上がる
心が強くなる
アイデアが湧くようになる
緊張しにくくなる
直感力が上がる
視野が広くなる、客観視できる
頭や心の切り替えが自由自在になる
ざっとこんな感じでしょうか?
瞑想後は頭がクリアになるので、普通にしてたら気づけないアイデアとか視野に気付けることもできます。あと脳の動きも活発になるので、失敗をしても動じなかったり、逆に考えを切り替えてポジティブな方向へ持っていくのも円滑にできます。また免疫力が上がったというのは、大学の実験でそういう結果になったというのをどこかで聞いたので例に出していますが、単純に心が強くなる→病は気からという観点から考えるとそうなるかも?と考えてもらえば良いのかな?と思います。
というわけで、ただ何もしないだけという資金もスキルも要らない最高の習慣、瞑想でした。私は瞑想を知れたおかげでかなり日々が円滑に進み、人生が楽しくなりました。ただ瞑想って言葉がなんとなく宗教っぽくて避けている人も多いのか、日本ではまだまだ浸透してない印象が強いです。ネットでは何人か見かけるのですが、リアルの自分の周りにはうちの母親とアメリカにいる知人たちぐらいなものです。一般人にはまだまだ浸透していな習慣ですので、どんどん慣れて習慣化し、成長して夢を叶えていきましょう!
おすすめ書籍と動画
ガイド付き瞑想は日本語のも着々と増えてますが、まだまだ少ないので私は英語のガイドでやってます。全然英語わからない人はかえって集中できるかもしれません(笑)
英語の際は「meditation 〇〇minutes(分数)」と検索すれば出てきます。それに特化したチャンネルもありますし、同時に英語の勉強にもなるのでお得です。
書籍は前出で紹介した、アンディ・プディコムさんの本です。私もまだ読んでないので読みます!
瞑想ガイド動画に特化したチャンネルです。いろんなパターンの動画があるので楽しいです。全て英語表記になります。
大好きなLavendaireさんの瞑想ガイド動画です。彼女も沢山ガイド動画を出しています。優しい声と、最後のナマステが可愛くて好きです!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?