圭都@Katy_Omochi

人生を豊かにするアイデア、ライフハック、自己啓発などについて綴っております。たまに絵も…

圭都@Katy_Omochi

人生を豊かにするアイデア、ライフハック、自己啓発などについて綴っております。たまに絵も描く。好きなものは、デスクインテリアとアートとアメリカ旅行、部屋の間取りを考えること。

マガジン

  • マイデスクとノート、徒然なるままに。

    個人的な手帳、ノート術やおすすめの文房具、デスクライフをシェアします。

最近の記事

  • 固定された記事

愛用手帳・ノートを公開します①〜メイン手帳編【CITTA】

 前記事から10日ほど経っていました……。残業による腰痛悪化だったり体調不良だったりでなかなか机に向かうことが少なかったのですが、これも梅雨の影響でしょうか?湿気があまり得意ではないのでね、6月はマイペースに書いていこうかなと思います。唯一のストレスとでも言って良い仕事とも今月でおさらばなので、7月からはたくさん記事アップしたい!  前回のnoteで現在使用している手帳およびノートのお話をしましたが、その詳細というか、自分が普段どうやって使っているかを1冊ずつ紹介していきま

    • 人生を豊かにしてくれる習慣4選〜その③書くこと

       こんにちは。土日はしっかり働きに行くためなかなか執筆の時間が取れない現実。とは言っても出かけたところで週末は人だらけなので、溜めて溜めて頑張る私です……!   さて今回は第3弾、「書くこと」つまりジャーナリングについてお話しします。実は以前、自分の愛用ノートとそれをどう利用しているかという記事をシリーズでもう既に書いてあげています。今も基本的にこれらの習慣は変わっておりませんので、気になる方はこちらをご参照してください。  ですので、今回は上記に加え、最近始めた書く習慣

      • 人生を豊かにしてくれる習慣4選〜その②瞑想

         こんにちは。昨日は私の習慣に関する記事の第1弾をアップしましたが、早速いいねをたくさんいただきまして、ありがとうございます。この拙い文章を読んでくださり大変嬉しいです。この調子でどんどん記事をあげていく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。いいね、フォロー、大歓迎です!  そして前回の記事もよろしくお願い致します。朝活、モーニングルーティーンについて実体験を交えて語っております。 瞑想を知るきっかけ  さて今回は第2弾、テーマは『瞑想』です。私の習慣において、

        • 人生を豊かにしてくれる習慣4選〜その①朝活

           こんにちは。継続とは、なかなか難しいですね。現在私は体力をかなり使う仕事をしているせいなのか、それとも年齢のせいなのか、帰宅してからの体力の奪われ方が尋常ではありません。しかしながら、脳の認識を変えれば疲労もかなり軽減されます。「火事場の馬鹿力」という言葉があるように、人間いざというときは動けるもの。そこで習慣をすることで脳をバグらせて、無意識に体を動かせることをゴールに、私が何年にもわたり実行してきた習慣の中でもこれは効いた!というものを4つ紹介させていただきます。  こ

        • 固定された記事

        愛用手帳・ノートを公開します①〜メイン手帳編【CITTA】

        マガジン

        • マイデスクとノート、徒然なるままに。
          5本

        記事

          関心領域・感想レビュー、後編(ネタバレ有り)

           少し時間を置いてしまいましたが、本日は映画「関心領域」の後編です。今回ネタバレを含む感想となりますので、未鑑賞の方はご注意願います。尚、今回の鑑賞にあたってのネタバレ無し感想(鑑賞のきっかけや予習の有無について語ってます)は下記のリンク先にありますのでよろしければどうぞ。  多忙につきレビューを書くのに時間がかかってしまったこともあって申し訳ありませんが、今回は前回で語れなかった部分を補足するものとなります。それではどうぞ! ちなみに、パンフは目の前で売り切れましたぁ…

          関心領域・感想レビュー、後編(ネタバレ有り)

          おはようございます。覚書ついでに。昨日から日曜まで、1日丸潰れ事項が重なるのでゆるい更新になりそう…!この間に感想後編あげられたら私は幸せです、ハイ。

          おはようございます。覚書ついでに。昨日から日曜まで、1日丸潰れ事項が重なるのでゆるい更新になりそう…!この間に感想後編あげられたら私は幸せです、ハイ。

          関心領域・感想レビュー、前編(ネタバレなし)

           よし、久々にnote更新!やった!!  さて今回は先月29日に鑑賞した「関心領域」の感想です。カンヌ、オスカーでの受賞で大変話題となった作品の待ちに待った日本公開!やっっっっと観ることができました。  鑑賞後に他の方の感想をも気になり色々な意見を拝見しましたが、それを見てぜひ自分もコレ言いたい!という気持ちが高まって来たので、感想を書くことにしました。結論から言うと、人は選ぶかもしれませんが「自分に問いかける」と言う点ではどの人にも観てもらいたいほどにお勧めしたい映画で

          関心領域・感想レビュー、前編(ネタバレなし)

          本日は間に合わなかったので予告!明日は公開中の映画「関心領域」の感想レビューを前編後編にて投稿します。前編は映画を観るきっかけとネタバレ無しの感想、後編はネタバレ有りの感想です。よろしくお願いします!!

          本日は間に合わなかったので予告!明日は公開中の映画「関心領域」の感想レビューを前編後編にて投稿します。前編は映画を観るきっかけとネタバレ無しの感想、後編はネタバレ有りの感想です。よろしくお願いします!!

          絵を描くのを辞めて、新しい自分になりました。

           こんにちは。毎回毎回「ご無沙汰ですね」という挨拶で始まるのはいい加減やめたいのですが、本当ご無沙汰になってしまいましたね。。。  さて、今回も久々更新なのでまず近況です。実はまたnoteを精力的に始めたいと思ったので、重い腰を上げ立ち上がりました!2024年も早々と6月となりましたので、夏に向けてて”新しい自分”をどんどん解放していきたいのでこれから更新を頻繁にしていく予定です。  では早速報告になりますが、今年1発目に出した日記で言ってた個展……    一旦白紙に

          絵を描くのを辞めて、新しい自分になりました。

          心機一転。

          ご無沙汰しております。前回投稿から約半年経っているでしょうか。 実はあの後も多忙な日々が続き、腰痛治療からの仕事探し、そして原稿作成に追われる等、2023年の秋ごろの記憶が完全に薄れています。ハロウィンごろ何やってったっけ?? 実は途中noteを辞めてしまおうかなとも考えていたのですが、年明けに多忙なことが色々と終わりふとまた書きたいものがぶわぁっと溢れてきたので、またコソコソと書き続けることを再開しようと決めました! そうだ!私事ですが、来年大変小規模ですが自分の個展を

          喉痛めて休養していました。

           ご無沙汰しております。またまた更新滞ってしまいましたが、実は喉をやられておりました。  そのため1週間ほどはおとなしく安静して過ごしておりました。療養中はたらたらと動画を見たり、ゲームをしたりしていましたが、咳がすごくひどかったので、数時間の作業もできず、何というか無力感だけが残る1週間になっていました。3日間ぐらい声が出せない状態かつ、水を飲むにも喉に沁みるほどに痛くて、食べられるものも少なく、ダイエットしてないにも関わらず数キロ痩せたのでは無いか?と思うほどお腹スッキ

          喉痛めて休養していました。

          久々にイラスト描きました #1

           こんにちは!今回は久々にイラストを描きましたので、そちらを紹介させてください。  実は、ここ数年はイラストだったり日本画や水墨画だったりとイラストをたくさん描いていたのですが、仕事の影響やスランプもあり、半年以上描くのを休止していました。一部大変だった仕事も辞めて、生活も穏やかになってきて、「その時が来たら、ゆるゆると描こう」と決めていて、ついに重い腰が上がったわけです。はぁ、長かった!  自分のイラストなど、創作物はインスタにアップしています。今回のこのイラストももち

          久々にイラスト描きました #1

          マガジンを作ってみました。

           最近なかなか投稿できずにいますが、理由は簡単。ネタがまとめられない。  一応読書したり、近くのいろんなところには行ったりしているのですが、最近、過去のことはすぐ忘れてしまう仕様になっていてですね、書きたいことあっても忘れてしまうんですよね。そんなことも無いために、これからメモをとる癖をちゃんとつけようと思いました。車にもメモ用紙置いてあるぐらいにはいつも携帯しているはずなのですが、全くお役に立ってません。これからメモ様たちにも仕事をしてもらうように習慣づけをしなくては!

          マガジンを作ってみました。

          愛用手帳・ノートを公開します④〜自分を変える朝ノート編【最終回】

           愛用ノート公開シリーズも今回で最終回!長かったぁ〜!!  (……というか、時間かかり過ぎなだけだったのでは?)  最終回にお話しするのは、“モーニングジャーナル”についてです。つまりは朝イチバンに書く日記のことです。昨年6月から始めてから一年以上経ちますが、その上でモーニングジャーナルについてのメリットについてお伝えしていきます。 ちなみに前回↓ 前々回↓ 前々々回↓    “モーニングジャーナル”は基本、起床後まだ脳が目覚めておらず無意識が働いている瞬間に、頭

          愛用手帳・ノートを公開します④〜自分を変える朝ノート編【最終回】

          朝からやる気が起きず、寝てはぐぅたらを繰り返す日。まぁそんな日があっても良いよね。おかげで今更頭が冴えてきた! 写真は、いつか見た印象的な朝日🌅

          朝からやる気が起きず、寝てはぐぅたらを繰り返す日。まぁそんな日があっても良いよね。おかげで今更頭が冴えてきた! 写真は、いつか見た印象的な朝日🌅

          愛用手帳・ノートを公開します③〜らくがきノート編【何でも書け】

           こんにちは。ちょっと多忙を極めていまして、更新が滞っておりました。実は昨日、6年以上務めていた職場を退職しました。色々思うことあって昨年10月から退職を考えていましたが、人員不足など色々上司から止められながらも、やっと自由を手に入れました。いま、とてもスッキリした気分です。心の枷にもなっていた仕事から解放されたので、これからこのnoteもどんどん更新していきたいなと考えております。あとはずっと休んでいた絵描き作業もこれを機に再開する予定です。まずはリハビリと、腰痛の改善から

          愛用手帳・ノートを公開します③〜らくがきノート編【何でも書け】