アットカンパニー公式|採用サポート

採用支援サービス『アットカンパニー』の公式ページです。求人募集や採用選考に役立つ情報を発信します。 【アットカンパニー】https://atcompany.jp 【ログイン】https://atcompany.jp/master/

アットカンパニー公式|採用サポート

採用支援サービス『アットカンパニー』の公式ページです。求人募集や採用選考に役立つ情報を発信します。 【アットカンパニー】https://atcompany.jp 【ログイン】https://atcompany.jp/master/

    マガジン

    最近の記事

    検索されやすい求人のキーワード(基本編)

    掲載した求人が「どう検索されているか」を意識したことはありますか? 求職者の多くは、仕事探しをするにあたってインターネットで求人情報を調べます。 代表的な求人検索エンジンであるindeedでも同じく、職種や勤務地などのキーワードをもとに検索を行います。 そのため、自社の求人を求職者に見てもらうためには、求人内に「求職者に検索されやすいキーワード」を盛り込むことが大切になります。 今回は「検索されやすい基本的な求人キーワード」をご紹介します。 キーワードの絞り方と具体例

      • 意外と知らない!?求人の「正しい給与」の書き方

        求人の「給与表記」に、規定があることを知っていますか…? 求人募集の際に必ず記載する「給与」ですが、求職者に正しい金額を伝えるために様々な規定が存在します。 今回は、間違えがちな「給与表記」について、正しい記載方法と記載例をご紹介します。 正しい給与表記の方法と記載例給与欄には「誰もが必ずもらえる最下限の給与」を記載しなければなりません。 学歴・資格・経験などで異なる場合も、その中の最下限の給与を書く必要があります。 給与に手当が含まれる場合は、固定で支払われる手当の

        • 【アイデア集】採用ページに入れるべき情報って何?

          アットカンパニーは、初心者の方でも簡単に人材採用や企業PRに役立つスマホ対応のホームページを構築できるサービスです。 決まったデザインのレイアウトに写真や文章を当てはめるだけで、簡単に画面を作成することが可能となっています。 しかし、その自由さ故に「何を入れたら良いのかわからない」「もっと上手く活用したいのに…」と思われている方も多いのではないでしょうか…? 今回は、アットカンパニーで作る採用ホームページのトップページ(主に「私たちがしていること」)を作る際のポイントをご

          • 【求人の書き方】求人の「導入文」が応募を左右する!?例文あり

            求人の応募効果を高めるためには、一番上に表示される「キャッチコピー」で求職者の興味を引きつけ、導入文で心をぐっと掴む…! そんな求人を作ることが理想です。 しかし、どのような内容を書くべきか悩んでしまう方が多いのではないでしょうか? そこで今回は「導入文の書き方の基礎」を紹介します。 「キャッチコピーの書き方のコツ」についてはこちらの記事をご覧ください。 導入文の重要性導入文(リード文)とは、本文に入る前に書かれる文章のことを指します。 「この求人にはこのような内容が

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 求人作成のポイント
            アットカンパニー公式|採用サポート
          • アットカンパニーの使い方・活用法
            アットカンパニー公式|採用サポート
          • 有料広告掲載サービス
            アットカンパニー公式|採用サポート
          • 人事・採用ネタ
            アットカンパニー公式|採用サポート
          • アップデートのお知らせ
            アットカンパニー公式|採用サポート
          • 【職種別】求人作成のポイント
            アットカンパニー公式|採用サポート

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            例文あり!魅力的な「求人のキャッチコピー」をつくる3つのポイント

            求人の一番上に表示される「キャッチコピー」ですが、「何を入れれば良いか分からない…」と悩んだことはありませんか? 今回は「キャッチコピーの書き方のコツ」を紹介します。 「有料老人ホームの介護職員/正社員」を例に、キャッチコピーの書き方を学んでいきましょう。 改善したいキャッチコピー例まずは、応募に繋がりにくいキャッチコピーの例をご覧ください。 これから紹介するポイントを順におさえて、魅力溢れるキャッチコピーを作ってみましょう。 キャッチコピー作りの3つのポイント①アピ

            Indeed有料広告の相場は?職種別の費用レポート

            大新社はIndeed Japan株式会社より、Indeed広告の正規代理店(Indeed認定パートナー)として認定されています。 そこで、応募が集まりにくい求人の反響を上げる施策として、当社のアットカンパニーをご利用中のお客様限定で「Indeed広告強化」のオプションサービスを販売しています。 ※サービスの詳細については、こちらの記事をご覧ください。 今回は、「Indeed広告強化の実例」を職種別にご紹介します。 尚、ご紹介する内容は実例であり、同様の効果を保証するもの

            反響UP!充実のサポートつきの「Indeed広告強化」

            大新社はIndeed Japan株式会社より、Indeed広告の正規代理店(Indeed認定パートナー)として認定されています。 そこで、応募が集まりにくい求人の反響を上げる施策として、当社のアットカンパニーをご利用中のお客様限定で「アットカンパニー オプションIndeed広告強化」のサービスを販売しています。 このサービスでは、お客様にご予算をいただき、アットカンパニーで掲載している求人をIndeedのスポンサー広告に掲載し「求人の反響を強化」「データ出力・提供・分析・

            Indeed掲載時に気をつけたいこと ~職種名・キーワード~

            アットカンパニーで作成した求人は、ディースターNETやIndeedをはじめとした様々な外部サイトに連携(転載)されます。 外部サイトへの掲載時は、連携先サイトの利用規約・掲載規定に準じるため、連携先サイトの規約・規定に反する場合、求人が掲載されないことがあります。 Indeedでは、求職者が安心して利用できるように、掲載されている全ての求人票に対して審査を行っています。 そのため、特定の文言やキーワードを職種名や原稿内に記載すると、求人が非掲載(非連携)になってしまうこ

            "過去最大"全国平均31円アップ!最低賃金の改定と確認方法

            厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会は、都道府県ごとに定める最低賃金を、全国平均1時間当たり31円を目安に引き上げるよう答申しました。 不安定な世界情勢の影響などによる物価高や急激な円安などを背景に、引き上げ幅は28円だった昨年度を上回り、過去最高額を更新しました。 今回は、「最低賃金」についてお話しします。 最低賃金の引き上げ額と今後の動き例年、8月上旬頃に都道府県の審議会で結果が出揃い、10月上旬頃から新しい最低賃金での運用が始まります。 以下は、関西圏の

            なぜIndeedに掲載されないの!?確認するべき掲載基準について

            アットカンパニーで作成した求人は、ディースターNETやIndeedをはじめとした様々な外部サイトに連携(転載)されます。 外部サイトへの掲載時は、連携先サイトの利用規約・掲載規定に準じるため、連携先サイトの規約・規定に反する場合、求人が掲載されないことがあります。 今回は、Indeedで求人情報が表示されない場合に確認したいポイントについてご紹介します。 Indeedの「掲載基準」とは?Indeedは、求人情報を検索したときに、業務内容や配属先がはっきりと分かり「良い仕

            新機能追加!「アットカンパニー」2022年7月のアップデート内容

            採用支援サービス「アットカンパニー」は、お客様により便利に快適にお使いいただけるよう日々機能の向上に努め、アップデートを重ねています。 今回は、2022年7月19日のアップデートにより新しく追加された機能についてご紹介します。 お困りごとを解消!ヘルプページ公開アットカンパニーでの「ホームページや求人の作成方法」「応募者の管理方法」「求人の反響をアップさせる為のノウハウ」などの記事を掲載したヘルプページができました。 管理画面のヘッダー部分にある「使い方サポート」をクリ

            求人の反響を得るために"公開後に"やるべきこと

            アットカンパニーは初心者の方でも人材採用や企業PRに役立つスマホ対応のホームページを構築、さらに求人・応募者の管理ができるサービスです。 アットカンパニーで作成した求人は、ディースターNETやindeedをはじめとした様々な外部サイトに連携(転載)されます。 今回は「求人公開後にやるべきこと」についてご紹介します。 求人公開後に行うことアットカンパニーで作成した求人は、様々な外部サイトに連携(転載)されます。 外部サイトに連携され、各種サイトにも求人が掲載されることで

            2021年度「アットカンパニー反響実績」 ~応募を集めやすい原稿とは~

            今回は「2021年度の反響実績」についてお伝えします。 2021年度(2021年4月1日〜2022年3月31日)にアットカンパニーで作成された求人に対して、総数約3.8万件の応募がありました。 これらの応募を職種別に見ると… ~2021年度の反響実績~という結果になりました。 それぞれの職種詳細については、以下の表をご覧ください。 「軽作業・技術・製造/オフィスワーク・事務」 「ドライバー・物流/介護・福祉」 「医療」 アットカンパニーは求人媒体ではなくオウンド

            「試用期間の意味や設ける際の注意点」について

            今回は「試用期間中であっても自由に解雇することはできない?」など、知っておきたい試用期間の注意点や意味についてお話します。 試用期間とは 試用期間とは「労働者が働く上での適性や能力を持っているかを企業が見極めるために設ける期間」です。 長期の雇用を前提にしたもので、期間終了後に企業と労働者の双方が問題ないと判断すると、本採用となります。 試用期間は雇用形態に関わらず設定することが可能です。 試用期間を設定する際の注意点1.契約書・求人票への記載と本人への説明 試用

            【介護職】労働実態調査結果から考える「効果が出る求人の作り方」

            令和4年1月時点で、「介護サービスの職業」の新規有効求人倍率は5.24、有効求人倍率は3.68と、「売り手市場」になっています。 今回は、公益社団法人 介護労働相談センターが行った「介護労働実態調査結果」から介護業界の現状を把握し、介護職の「効果のある求人」の作り方について考えていきます。 介護業界の現状 ~労働実態調査結果より~①人材の確保が難しい 事業を運営する上での問題点として、「良質な人材の確保が難しい」とする回答が半数以上を占める結果となっています。 実際に

            2022年4月に改正予定の「雇用・労務に関わる法律」後編

            今回の記事では、2022年4月に改正予定の「雇用・労務に関わる法律」についてご紹介します。 前編はこちらの記事をご覧ください。 1.年金制度改正法年金制度改正法とは 高齢者の就業を押し進め、長期化する高齢期の経済基盤の充実を図る法 社会や経済の変化に伴い、改定される内容は以下の通りです。 ①在職中の年金受給の在り方の見直し 60歳から64歳までの就業者は、賃金と厚生年金の合計額が月28万円を超えると年金の支給額が停止されていましたが、2022年4月からは月47万円へと