あっちゃんぶりけ

良かったコト、思ったコト日記

あっちゃんぶりけ

良かったコト、思ったコト日記

最近の記事

誕生日に「縁切り神社」に行く

京都は東大路通松原上ル、悪縁を断ち良縁を呼ぶ「縁切り神社」こと安井金比羅宮。 以前から行ってみたいと言い続けたら、誕生日デートで連れて行ってもらえることになった。 わざわざ「誕生日」に「カップル」で行くのもどうなん??と直前で我に帰るも、好奇心に勝てず四条通を一路東に進む。 まぁ恋愛沙汰だけじゃなく、仕事や私生活での些細な悪縁を断って頂いて、恋路は益々の発展を見届けて頂くとしよう。 境内に入るとそれはもう凄まじいそれぞれの断ちたい悪縁の数々が刻まれた絵馬に圧倒される。 あ

    • 誕生日

      この世に生を受けた日、年に一度歳を重ねる日、甘やかしてもらってもいい日。 4年の付き合いになる恋人は「準備不足が否めない」とかなんとか言いながらも毎年ちゃんとお祝いしてくれる。自分じゃ買うことのない絶妙なラインのプレゼントをくれる。 家族や友達もお祝いのLINEをくれたりプレゼントをくれたりするけれど、やっぱり好きな人からお祝いされるととても嬉しい。 自分自身は適応障害になって休職したり、全くの異業種に転職してみたり、恋人は社会人デビューしたりと4年の間で変わらないところ、

      • 葵祭

        祇園祭などと並ぶ京都三大祭のひとつ、葵祭。 京都大学生ものの二大巨頭のうち万城目先生の代表作、私の大好きな鴨川ホルモーの冒頭に登場する葵祭 路頭の儀を観てきました。 10:30に京都御苑を出発した行列御一行は総勢500余人、およそ1キロにわたる長い行列の練り歩く様は圧巻。馬に跨る者、大きくて立派な牛車を引く力強い牛、そしてこの祭のヒロイン、斎王代。 平安装束を纏った行列の姿はさながら教科書や美術館で見た絵巻の世界。 身近に触れることができる歴史的行事。 来年は競べ馬、流