見出し画像

120%の力は発揮できるのか? ~モチベーションの効果~

こんにちは! あたたけ です。

今回は『モチベーション』の話です。
前回、『任せる』ことが、相手の『認められたという実感』になり、
『モチベーション向上』に繋がる、というようなことを書きました。


そこで、今回は『モチベーションの効果』というものを考えてみましょう。

0.気持ちの強さで勝負が決まるか?

さて、モチベーションが上がるとどのような効果があるのでしょう?

インタビューなどで
『いつも以上に力を発揮できました』『120%の力が出ました』
というような言葉を耳にしますが、それは本当なのでしょうか?

あからさまに否定的な書き方になってしまいましたが、
私自身はモチベーションが上がるだけで
出来なかったことが急に本番で出来るようになるとは考えていません

これに関しまして、私が愛読するマンガ『ワールドトリガー』から
言葉を借りて来ましょう。

『(勝負に)気持ちの強さは関係ないでしょ。
 勝負を決めるのは戦力、戦術、あとは運。』
『気持ちの強さで勝負が決まるって言っちまったら、
 じゃあ負けた方の気持ちはショボかったのかって話になるだろ。』

いやー、カッコよすぎですね。
これをランキングトップ(≒勝負に勝つ側)の人が言うんですから!
餅によるモチベーション論ですね。

画像1


では、モチベーション(気持ち)にはどのような効果があるのか、
私なりの考えを紹介します。


1.『100%の力』を発揮できる!

スポーツなどで『ゾーンに入った』等の表現で、
いつも以上の力が出たことが紹介されることがあります。

私自身の経験でも『とても調子がいい日』は確かにあります。

でも、それって、120%の力が出ているわけではないと思います。
単に『100%の力を出しきれているだけ』ではないでしょうか。

人って、自分の力を低く見積もりがちなので、
『100%』が出せた時点で『いつも以上』と感じるかもしれませんが、
そもそも出来ないことは、いくら気持ちを込めても
やっぱり出来ないんですよね。

あと、外から見て、もっとこの人は出来るのにと感じても
全く結果が出ないような人っていませんか?
これって、『自分には出来ない』と思いこんで
実力を発揮しきれていないことが多いと思います。
過信しすぎは困りますが、
過信しないようにと自ら制限するのはもったいないことですね。

そう考えると、モチベーションというものは
『出来ないと思っているけど、ホントは出来ること』に対する
出来ないという思い(精神的な壁、リミッター)を乗り越えるため
大切になる要素なのかなと思います。

画像2

2.『100%の力』を伸ばせる!

『勝負を決めるのは戦力、戦術、あとは運。』
という言葉を紹介しましたが、
勝負の前に戦力(自分の実力)と戦術(自分の実力の使い方)を
どこまで準備し、高めておけるかはモチベーション次第でしょう。
モチベーションが高いと練習が熱心になるというやつですね。

成功のためには実力が必要、実力をつけるためには努力が大切、
という話は以前の記事でまとめていますが、
やっぱりモチベーションが低いと努力は継続できませんので。


モチベーションによって、努力が継続され実力がつくと
過去の自分の100%が今の自分の80%(≒普通の状態)でも
出来るようになる、
これが『成長の実感』というものでしょう。

画像3

モチベーションだけで不可能は可能にならないですが、
モチベーションが高いことで『実力の向上』と『実力の発揮』に繋がる、
その相乗効果で成功の確率が上がる
のは間違いないと思います。

画像4

最後に、ワールドトリガー、絶賛おススメ中です!
何かを学ぶとか関係なく、エンターテイメントとして!



それでは、今回はこの辺りで!

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?