見出し画像

人は『予知』できるのか? ~先を読む~

こんにちは! あたたけ です。

HACCPからの新型コロナと、
ちょっとマジメな?仕事に直結する?テーマが続いてましたので、
息抜きがてら、『予知』について考えてみます。

さて、以前の記事でも取り上げたのですが、
あたたけの愛読書(マンガ)に『ワールドトリガー』があります。


ジャンルとしては『バトルもの』『SFもの』なんですが、
単純に『戦う』だけでなく、
作戦の立て方や複数人(チーム)での駆け引きなどなど楽しくてですね、
と、書き始めたらキリがないですね。

物語の重要な設定として『トリオン』というものがあります。
生体エネルギーの1種、ドラゴンボールでの『気』というところです。

このトリオン能力が高い人には、
稀に『サイドエフェクト』と総称される特殊能力があらわれます。
具体例としては・・・・・
『ウソをついていることが見抜ける』とか
『動物と意思疎通ができる』とか
『とても耳が良い(普通の人の6倍+聞き分け精度が高い)』とかですね。

この『サイドエフェクト』は
超常的なものではなく、人の能力の延長』とされているのですが、
中には、それはムリやろ!と言いたくなるものもあります。
その代表格が『未来視(≒予知)』です。

ということで、本題です。
今回は『人の能力の延長で予知はできるのか』を考えてみましょう。

1.未来視(予知)ってどんなもの?

まず、ワールドトリガーでの未来視(予知)とは、以下のようなものです。

①一度見た相手の未来が見える
②複数の未来を同時に見ることができる
 ・ほぼ確定している未来はかなり先まで見える(数年)
 ・不確定な未来は近い将来までしか見えない
  ⇒他人も含め、行動の積み重ねで未来がかわる
   (予知で未来に介入できる)

つまり、『時を超えて未来の1点を視る』のではなく、
『現在の延長としての未来の複数の可能性を視る』ということでしょう。
で、時間が経過する(≒行動が積み重なる)ことで、
未来の選択肢が減っていき、1つに確定していくって感じでしょうか?

スライド1

このように考えていくと、
ワールドトリガーでの『未来視(予知)』とは
『先の展開を読む』という人の能力の延長と言えそうな気がしてきますね。

2.○×ゲームの勝ち方は?

少し話は変わりますが、通勤路に〇×ゲームの跡が。。。。。

画像2

今でもするんや、左は勝負ついてるし、とか思いつつ、
『どうすれば○×で勝てるか』を以前、考えたことを思い出しました。

スライド2

ポイントは『ダブルリーチにしないと勝てない』ですね。
で、ダブルリーチには○が『3つ必要』、
なので、『3手目でのリーチは不要』という感じでしょうか。

さて、このような『ゲームの勝ち方』を考える理論?戦略?に
『ミニマックス法』というものがあるらしいです。
ざっくりまとめますと、以下のような感じでしょうか。
(興味のある方は、ご自身で調査&わかりやすく教えてください!)

①現在の局面から考えられる、すべての局面を想定する(ゲーム木)
②その中で、最終的な評価が高くなるよう、局面を選択していく

簡単に『すべての局面』と書きましたが、
手数が増えるほど、局面は膨大になっていきますね。。。。。。

で、このようなことを考えている時、
あたたけが思い浮かべたのは、『藤井 聡太 王位・棋聖』です。
1年近く前ですが、『6億手読む』が話題になりました。
最初、この話を聴いた時、あたたけは6億手『先』だと思ったのですが
実はそうではなく、6億通りの『局面』ということらしいです。

うーん、いい感じに『未来視』とつながった気がします!

未来視のポイントになるのが『複数(の可能性)』だと思います。
つまり、億なのか兆なのか京なのかもっと多いのかわかりませんが
『膨大なパターンの局面が見える』ということが
(ワールドトリガーでの)『未来が視える』『予知』
なのでしょう。

3.凡人に『予知』はできるのか?

さてさて、皆様、日常生活で
『ちょっとは考えて発言・行動しろ!』と感じることってありませんか?

自分のことは棚に上げて言いますが、そういう時って
『先の局面を読んでいない発言・行動』をしたため、
メンドーなことになっているのかなと思います。

自分の発言・行動を受けて、
 相手がどう反応するのか・状況がどう変わるのか、キチンと考える

ということが、メンドーなことにならない秘訣かもしれませんね。

さらに、ワールドトリガーでの予知の本質は
『未来が視える』ことではなく、
自分の選択で、自分に都合の良い局面(未来)にできる』だと思います。
悪い未来が見えても、回避できなければ意味がありませんので。

こう考えていくと、
『複数の局面の想定 ⇒ 良い結果につながるような選択』ということを
意識できれば、つまり、
近い将来の予知を心がければストレス回避につながるのか?と思います。

ただし、このような『先読み』であたたけがよくミスるパターンが、
『高い可能性の選択肢のみに絞ってしまう』というものです。

『こういう時は、だいたい、こうなるやろう』と考えて(決めつけて)
他の可能性を捨てる(もしくは考えない)、
というのが、あたたけの思考パターンなのですが、
冷静に考えて、可能性が80%のことだとしても、
3手先には50%くらいになりますからね、うまくいかないわけです。
(そもそも80%の可能性ってのが、だいぶムリですし)

スライド3

先を読むときに大切なのは、
『先』じゃなく『幅』
なんだろうなぁと感じた次第です。

何手先まで読んでも、1通りに決めつけたらダメなんですね。
当たり前と言われたら当たり前ですが、
あたたけ的には、けっこう、新鮮な気づきでした。

それでは、今回はこの辺りで。
ワールドトリガー、2021年10月からアニメ3rdシーズン放送予定!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?