谷村 章夫

キンドリルジャパン(株)で、主にデジタル・ワークプレイス に関連したITインフラのイン…

谷村 章夫

キンドリルジャパン(株)で、主にデジタル・ワークプレイス に関連したITインフラのインサイド・セールスを担当しています。 なおこのアカウントの投稿は私個人の意見であり、在籍する企業の立場、戦略、意見を代表するものではありません。

最近の記事

4/27 開催 Webセミナー「従業員エクスペリエンス向上のカギを握る!ヘルプデスクの改善事例ご紹介」

昨今働き方改革が推進される中で、顧客体験だけでなく従業員体験(従業員エクスペリエンス / Employee Experience(EX))の向上を重視するという考え方が注目されています。 EXの向上には様々なアプローチがありますが、その一つに従業員の皆様が使用される各種社内サービスや、PCなどのツールへの満足度を向上させることがあります。 ところで、これら社内サービスやツールに関して、以下のような経験をされた方も少なくないのではないでしょうか。 サービスに機能追加やイン

    • キンドリルが Cognitive サービス・デスク市場のリーディング・カンパニーに選ばれました

      なかなかうまい訳ができないのですが、Nelson Hall というアウトソーシング関連のアナリスト会社が発表した "Cognitive & Self-Healing IT Infrastructure Management Services - Cognitive Service Desk Capability market" のマーケットリーダーに、キンドリルが選出されました。 自律的で自動修復を実現化したITインフラのマネジメント・サービスとでも言えましょうか。説明を読む

      • 「襲名」に思うこと

        海老の絵に「襲名」とくれば、日常あまりご興味のない方でも「市川海老蔵、市川團十郎白猿を襲名」という歌舞伎界の一大イベントを連想される方もいらっしゃるかと思います。市川團十郎といえば歌舞伎界の名門中の名門ですので、色々なニュースでも取り上げられることが多かったですね。 「襲名」という言葉自体は、芸名を変えることも併せて古典芸能の世界のものという印象が強いですが、子供が親の家業を継ぐという形態自体は、ビジネスでも政治の世界でもよく見られるものです。政治の世界では、「世襲」は現在

        • 「新しい道具」を使うこと

          現在弊社では、オフィスツールの多くのものについて移行が発表されており、現在のツールの終了日を睨みながら、移行方法や使い方についてのレクチャーを受けたり、先行されている方の知見を読ませてもらったしています。 多くはマニュアルに書いてあることではありますが、私はマニュアルは、根気よく読むのではなく「分からないことを調べる」タイプなので、そもそも疑問に思わなかったような、今までのツールで意識したことのなかった制限が後から出てくることがあり、ある程度固めていた利用イメージを作り直すこ

        4/27 開催 Webセミナー「従業員エクスペリエンス向上のカギを握る!ヘルプデスクの改善事例ご紹介」

          徒然、LinkedIn に思うことを

          前回の投稿では、「インサイド・セールス」来し方行く末」と題して、自分の異なった商材を異なる時期に扱って、3度に渡ったインサイドセールスの経験をつらつらと書き連ねました。拙文をお読みくださった方に、改めてお礼申し上げます。 3度目の今回では、この note や LinkedIn を多用していこうと思い、特に LinkedIn で他の方がどのように使われているかを眺めていると、海外からの投稿について以下のような内容のものが目につきました。 ・自分の新しいポジションやキャリアの

          徒然、LinkedIn に思うことを

          「インサイド・セールス」来し方行く末

          4月から現職への異動となりましたが、「インサイド・セールス」としては3回目の担当になります。 最初は20年ほど前。Web関連のミドルウェア・メッセージングソフトを中心に担当し、お客様とのコミュニケーションも電話・メールがほとんどでした。遠隔地のお客様にプレゼンをするのに、資料をメールでお送りしておいて「次のページをお願いします」などと電話口でお伝えしながら進めたこともありました(笑) 製品ご紹介の動画を、「入室禁止!」と貼り紙した会議室に一人こもってまさに手作りしたことも懐

          「インサイド・セールス」来し方行く末