見出し画像

自分を「いい意味で」信頼しない

自己信頼は大事です。とても。
自己信頼は自信満々ということではなく、自分自身の本質を信頼するということであり、自己効力感に近いかな。存在そのものを受け止めるというか。

いい意味で信頼しないというのは、
自分自身をというよりは、自分の考えや思考、感情に執着しないというのに近いかも。

40代も半ばになるとですね、ある程度のことは、経験でできるようになってしまう。そうそう動じなくもなり、悩みも少なくなる。

これが私にとっては非常に怖いw!

危ないなぁと。
自分の価値観や考えを握りしめてしまうことも怖いし、知識が劣化していくことも怖い。わかった気になるということの怖さを感じるわけです。

特にうまくいっているときほど、冷静に自分を見つめて、何が足りないのかを補わなければならないと感じています。

自分なんぞ、無知であるということをちゃんと受け止め、学び続ける覚悟を持って取り組んでいきたいと思っています。

最近の私の学びの中心は都市経営についてと、キャリアコンサルティングの継続学習。自分のスキルアップに取り組む日々です。おうち時間が増えたここと、いろいろな学び場がオンラインコンテンツ化してくれたことで、学べるものが増えてありがたい!

自分をいい意味で信頼しない。これからも客観的に自分を見つめていきたいと思います!

2021.7.3の熱海伊豆山の災害により、コロナ禍であることも含め、熱海で働く若者たちの環境はより悪化していきます。そんな若者の自律支援にいただいたお金は使わせていただきます!いつもサポートありがとうございます!