見出し画像

センター試験をしてない奴の編入学体験記(1)「高校〜大学1年春」

こんにちは。Ataktsです。今回から体験記を書いていきます。

高校→とりあえず進んだ大学

私は高校の頃、私立大学の附属高校に通っていました。高校の頃は特にあまり勉強をせず、ただただ部活動ばかりしていたので、内部進学をすることにしました。

私の通っていた高校はそのまま、エスカレーター式に私立大学に行く生徒がほとんどで、私もただただそれに乗って大学に進みました。

ここでの競争といえば、人気学科への進学に成績が反映されるのみで、私の学年では機械工学系、数学系、国際系、経済系が人気で友人は競争していましたが、私は特に考えもなしに、「宇宙とかの勉強やるんだろうな!カッコ良さそう!」といった感覚で物理系の学科に進学しました。

結果から言うとこの選択は非常に良かったです。

物理は大体の理系分野に応用が効く分野であり、編入先の勉強でも遅れをとることはありませんでした。また、大学院入試でも非常に有効で、面接でも「この研究室では数値計算を行うから今実験系の研究をやっている君は少し不安だと思っていたけど、物理系出身だと聞いて安心した」と言われるほどでした。

ただ、その当時の高校生には人気がなく、「何やっているのかわからない」、「就職できなさそう」、「ダサそう」と言う意見が多く定員割れしてたので、私はあっさり進学することができました。

私の進学した大学にともに進学した学生は国立大学の滑り止め進学した人が多く、言い方を濁さなければ、「コンプレックスを拗らせた人たち」が集う場所でした。物理系の学科の同級生は「大学院は東大・京大に行く!」と言っていた人が多かったかも知れません。

そこで某旧帝に落ちて滑り止めできた同級生が、オリエンテーション後の晩ご飯でボソッと私に言いました。

「私、大学編入しようかな...」

(え、何それ?そんなのがあるの?)

私は入学早々、大学1年生の4月に編入学について知ることとなります。これがなかったら、今はありませんでした。

少し気になってネットで調べてみると、そういった制度で有名な大学へ入学できる機会があることを知り、自分が編入できる大学、学科を調べ始めます。実を言うと私の興味がある分野の学科はこの私立大学にはありませんでした。

そのため、大学のホームページや「京都中央ゼミナール」様の編入学試験日程検索で調べ、ノートに大学名、学科名、試験日などを書留め、夢を膨らませていました。↓


この時点で1年生の5月でした。他の編入生と比べると非常に早い時期から調べ始めていました。このことも非常に役に立ちます。その後、編入先を決めるのにこのノートがあったため、ノートをみながらスムーズに進学先を選べました。

...しかし、ここで私に事件が起こります。人生で初、恋人ができたと言うことです。それ自身は嬉しいことなのですが、私はアホなので有頂天になっていました。ここで大学の勉強も怠け、当然、編入のこともそっちのけで、毎日遊ぶようになります。


今回の一言

~~~やりたいこと今はわからん高校生、理系だったら物理系おすすめ~~~

~~~編入を考えていてもいなくても、とりあえず大学調べとけ~~~

ご覧いただきありがとうございました。黒歴史恋愛編(続き)は来週に

あなたの100円を私のシュークリーム代として使いませんか?