見出し画像

【就活にも通ずる】大学院入試・編入学試験での志望理由書の書き方

こんにちは.Ataktsです.

大学院入試・編入学試験において避けては通れないのは志望理由書です.AO入試などを経て大学に入学された方はこれらは経験済みなので比較的どのように書けば良いのかわかると思いますが,大抵の人はそれまで志望理由書を経験したことがないと思います.

今回は私がどのような考えで志望理由書を書いたのかを述べたいと思います.以下の文章は私の考えなので正攻法ではないのかもしれません.参考にする際は以下の内容は必ずしも正しいとは限らない,ということをご了承ください.

志望理由書の大まかな構成

志望理由書において貴受するべきこととして,大学院入試・編入学試験のどちらにも共通することは,

 ①現在までの経歴と院進(もしくは編入)を希望する理由

 ②自己アピール

 ③なぜその大学,専攻を志望するのかと今後の展望

です.大学院の場合はここに加えて,

研究計画がありますが,それは志望する研究室の先生と相談して大まかな内容を決めたり,自分でやりたい研究を考えたりするものなので,ここでは割愛します.

①現在までの経歴と院進(もしくは編入)を希望する理由

志望する場所のキーワード羅列

まずは,自分の志望する研究室または専攻がどんなことをしているのかを羅列していきましょう.イメージとしては研究室紹介の欄や,論文のアブストラクトの下にあるキーワードに書かれている内容です.

「ゲノム育種,品種改良,環境ストレス,QTL解析,マーカー選抜」

みたいな感じです.これで連結先の種を作ります.


やってきたことの羅列

次に,あなたがこれまでやってきたことをどんな些細なことでも良いので,羅列していってください.例えば,

・高校の頃の部活動

・大学時代のサークル

・好きだった授業

・成績

・ボランティア活動

・何か賞を受賞した経験...など

大学院入試の場合はそれに加えて

・卒研配属先での研究内容

も挙げられます.それと先ほど作った研究室または専攻の種を結びつけてみてください.これから進もうと思う大学,研究室と結びつくものはありますか?もっとも連結しやすそうなものを一つ選ぶことができれば後はそれをもとに志望理由書を書くことができます.

もし,これまでの経験と何ら関係しないようなところに進むのであれば,「専門書を読んだ」とかを理由に志望理由書を書くことを勧めます.私は編入時に「本を読んでいるうちに興味が湧いたので志望します」と志望理由書に書きました.↓

先ほどの種からなぜ進学を希望するのかを書いていきます.

例えば,卒業研究の内容を種として書くのであれば,

「卒業研究では〜〜などの研究をされている〜〜教授の研究室に配属し,ーーーについて解析を行い*****を発見する研究をしております.そこでは,~~~についての変化を発見致しました.しかしながら,卒業研究を進めて行く内に,*****の発見というよりかはーーーについての包括的な理解を深めたいと思い,ーーーについての解析手法や研究について調べ,その中でも特に#####や%%%%について広い視野で研究されている++教授の研究室に参加したいと考えるようになり,貴専攻を志願致しました.」

いかがでしょうか.何となく形にはなったのではないでしょうか.

また,この上の文章を軽く一文でまとめたものも作成しておきましょう.これは志望理由書の一文目に載せると綺麗に纏まると思います.

「私が貴大学院貴専攻を志望した理由は,ーーーについて学習し,探求したいと考えているからです.」

このようにすることで審査官は最初の一文のみに目を通すだけでその人物が何をしたいのかが分かります.

②自己アピール

志望理由書を読む審査官はその人がどのような人物なのかを理解しようとしています.出来る限り優秀かつ意欲的な学生であることをアピールしましょう.

そのためには先ほどの「やってきたことの羅列」が役に立ちます.

これまでやってきたことの中で誇れることは何でしょうか.出来れば研究などと結びつくことが良いですが,部活動などでも問題ないと個人的に思います.

誇れることが例えば,1. 大学の成績上位20%,2. 部活動で地区大会出場経験

だとしましょう.

その場合,先ほどの①で書いた内容と合わせると,

「 私が貴大学院貴専攻を志望した理由は,ーーーについて学習し,探求したいと考えているからです.高校二年生の時,<  >においてスタートメンバーに抜擢され,創部以来初めて地区大会に出場することができました.そこで主体的に学習する力と観察力を身につけ,大学においてもその能力を発揮し,大学の学科成績上位20%に入りました.また,卒業研究の配属先決定では,レポート課題の内容が評価され,第一志望であった研究室に所属することができました.

 卒業研究では〜〜などの研究をされている〜〜教授の研究室に配属し,ーーーについて解析を行い*****を発見する研究をしております.そこでは,~~~についての変化を発見致しました.しかしながら,卒業研究を進めて行く内に,*****の発見というよりかはーーーについての包括的な理解を深めたいと思い,ーーーについての解析手法や研究について調べ,その中でも特に#####や%%%%について広い視野で研究されている++教授の研究室に参加したいと考えるようになり,貴専攻を志願致しました.

こんな感じでいかがでしょうか.重要なのは何を学んだかなので細かい内容は問わないのではないかと思います.そういう意味では就活の際の自己分析と似ています.


③なぜその大学,専攻を志望するのかと今後の展望

大学や研究室について調べましたでしょうか.大学院進学を希望されている方は研究室訪問に行かれたでしょうか.

その時の内容を遺憾無く記述しましょう.どれだけ調べたかは「どれだけ行きたいか」,というアピールにつながります.

研究室訪問などで教員や大学院生が言ってたことは「〜〜と聞き及んでいます.」という風に書くと「私は実際に訪問して話を聞きましたよ」と知らせることができるのでおすすめです.

例えばこんな感じでいかがでしょうか.

「 ++教授の研究室では@@や,&&の解読に重点を置き,世界中に分布する試料を取得しているのが強みだと聞き及んでいます.また,セミナー及び研究設備が充実しており,国内外の研究機関との共同研究活動が盛んで,他機関の設備の利用や海外調査を積極的に行うことができる環境です.私は特に,「ー具体的な研究内容Ⅰー」や「ー具体的な研究内容Ⅱー」について非常に興味があり,研究計画として,以下の内容を提案致します.」

大学院入試の場合はここから研究内容へと話が進みます.編入学の場合は,前の記事でも記載しましたが,

「貴学科は日本で唯一包括的な〜〜学の学習,研究を行える機関であり,研究推進体制,研究設備が充実しています.さらに,貴学科の教員の皆様は日本のみならず国際的にも活躍されている方々であり,〜〜や〜〜などの研究機関との連携した研究,教育の体制が整っております.また,貴大学貴学科が活気に満ち溢れているということ,学部教育の水準が日本の中で最もレベルが高い大学の一つであるということが分かり,このような熱意と意欲に満ちている〜〜大学の教員の皆さまや学生から刺激を受け勉学,および研究に励みたいと思っております.初めは貴大学院へ進学し研究に励もうと考えていましたが,編入制度を知り,より早い段階で〜〜学の知識を身に付け,研究活動に打ち込みたいと思っております.これらの理由から〜〜学を学習,研究するための環境が最も優れていると思い,貴学科を志望させて頂きました.」

のように,学科を褒めれば良いと思います.


ここまで書いたなら,後は抱負です.私はここについて文字数を調節する場所だと考えているので,これまでの文章量をもとに何を書くのかを調整していました.

何にせよ書いた方が良いと思うのは入学した後にどのような進路に進もうと考えているか,です.具体的なことがまだわからない人は進学したい(編入なら修士課程へ進学したい,大学院入試なら博士課程に進学したい)と書いていれば無難かなと思います.

例えば,こんな感じでいかがでしょうか.

「 修士課程修了後は貴専攻博士課程に進学し、さらに研究を深めていきたいと考えております。もし、貴専攻への入学が許可されましたら、熱心に学習し、研究活動を行いたいと思います。何卒宜しくお願い致します。」


まとめ

それでは,上記で記載した例文をつなげてみましょう.


 私が貴大学院貴専攻を志望した理由は,ーーーについて学習し,探求したいと考えているからです.高校二年生の時,<  >においてスタートメンバーに抜擢され,創部以来初めて地区大会に出場することができました.そこで主体的に学習する力と観察力を身につけ,大学においてもその能力を発揮し,大学の学科成績上位20%に入りました.また,卒業研究の配属先決定では,レポート課題の内容が評価され,第一志望であった研究室に所属することができました.

 卒業研究では〜〜などの研究をされている〜〜教授の研究室に配属し,ーーーについて解析を行い*****を発見する研究をしております.そこでは,~~~についての変化を発見致しました.しかしながら,卒業研究を進めて行く内に,*****の発見というよりかはーーーについての包括的な理解を深めたいと思い,ーーーについての解析手法や研究について調べ,その中でも特に#####や%%%%について広い視野で研究されている++教授の研究室に参加したいと考えるようになり,貴専攻を志願致しました.

 ++教授の研究室では@@や,&&の解読に重点を置き,世界中に分布する試料を取得しているのが強みだと聞き及んでいます.また,セミナー及び研究設備が充実しており,国内外の研究機関との共同研究活動が盛んで,他機関の設備の利用や海外調査を積極的に行うことができる環境です.私は特に,「ー具体的な研究内容Ⅰー」や「ー具体的な研究内容Ⅱー」について非常に興味があり,研究計画として,以下の内容を提案致します.

<研究計画>

 修士課程修了後は貴専攻博士課程に進学し、さらに研究を深めていきたいと考えております。もし、貴専攻への入学が許可されましたら、熱心に学習し、研究活動を行いたいと思います。何卒宜しくお願い致します。


この文章はこの記事の例として軽く書いただけなので,推敲をしていません.志望理由書を書いたのであれば,誰かに添削してもらうことをお勧めします.

参考になれば幸いです.



あなたの100円を私のシュークリーム代として使いませんか?