『萎える』という日本語+違和感を感じる日本語たち

私にはどうしても受け入れられない日本語があるのです。
もう正直タイトルから分かると思うのですがその日本語というのが

「萎える」

たとえば「今日1時間目から数学なんだけど。まじ萎える〜」とか、
「は?何それもう萎えたわ帰る!」とか、
主に気持ちが冷めた、ガッカリしたなどの意味で使われているように感じます

そこで、Googleで意味を調べてみると、

「病気などで手足が動かない、痺れる。またはぐったりする」

私が感じていた違和感の原因が分かりました。「萎える」は本来体調不良などの意味合いで使われるものなのです。

私は別に今と昔が違う使われ方をする事が悪い事だと言っている訳ではありませんし、言うのも別に悪くはないと思います。
でもそれでも萎えると聞くと

え?無事???

となるんです。数学が嫌すぎて手足が痺れたり自分の言動でぐったりしたから帰るとかもはや病欠と言っていいと思います

非常事態なんですよ。「萎える」は

的確に自分の今の状況を伝えたいのなら冷めた。ガッカリ。で良いのではないかと

これとはまた違ってくるのですが、もうひとつ気になる日本語があります。これは結構思ってる人多いと思うのですが、

「蛙化現象」

蛙化現象とは今よく使われているのは、
「彼氏がフードコートでキョロキョロしてるところ見て蛙化しちゃった〜」とか
「あの人好きだったけど財布出してるとこ見て蛙化現象になったわ」とか、
主に、かっこ悪いところを見て冷めた(全くカッコ悪く感じない所は置いておいて)という意味で使われています。

この時点で正直少し引っかかります。

それ、ただ冷めただけでは?

蛙化現象とかの問題じゃなくてただ理想じゃない行動をされたことで冷めただけでは?

今回は本来の意味と使われている意味が別の言葉を取り上げているのでそこにはあまり触れませんが、これもまたGoogleで調べてみると

「これまで好きだった相手が自分の事を好きだと知ると気持ち悪く感じる」

事だと書いてあります。
愛されるよりも愛したいまじでと言いますか
「憧れのあの人は私に好意を寄せたりしない!」
という、理想が固まりすぎて解釈違いを起こしている状態と言えます。

全然違いますね。

触れないと言いましたが触れてしまいます。ただ冷めただけでは?解釈違いもそこそこ迷惑というか両思いが判明した瞬間気持ち悪がられる方も相当可愛そうですけれど
ただ冷められただけもだいぶ心に来ますよね。それに加えて
「蛙化現象になっちゃったから…」
とか言われたらどっちの理由なのか分かりませんよね。
「あれ?俺ってただ冷められたのか解釈違い起こされたのかどっち?」と言うどちらにしても悲しみしか産まない疑問が生まれてしまいます

これで最後なのですが、これは母が違和感を感じたと言っていた言葉です。

「忖度する」

これは今は媚びへつらうという意味で使われ、本来は気を使うという意味だそうです。

ですが母が感じた違和感は本来の意味と使われ方が違うことではなく、

あなたが言うことか?

という違和感だそうです。
正直これだと意味がわからないと思うので例を出しますが、
「忖度してご飯作ったんだ」
など、自分は貴方にいつも気を使って尽くしていますよという意味で使われましたがどうやってもなにかしてあげた側がこれを言うと恩着せがましく聞こえてしまうのです。
ならどう使えばなら恩着せがましく聞こえないかと言うと、
「忖度してこんな事までやってくれたの?ありがとう!」など、
された側が言うなら良い言葉だと思うのです。要約すると、気を使ってくれてありがとう。
そうなるとやはり何かした側が言うと、お前が言うか?ということになってしまうわけです。「子供がやった事ですから」も同じですね
被害者側が言うなら、
「子供がやった事でしょう。悪気は無いと思うのでそんなに謝らなくてもいいですよ」
というように、相手を許す優しい言葉になるのですが、これが加害者側が言ってしまうと
「子供がやった事でしょう?許してくださいよ大人気ない」
のように、反省の顔が見れない攻撃的な言葉になってしまいます。
そこもやはり、言葉を使う人、状況によって左右されるのではないでしょうか

ここまで読んでくださりありがとうございます。いいねしてくれると萎えずに済みます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?