見出し画像

子がいないことの幸せと、子がいることの幸せ

「ママといっしょに寝たいの」

次男出産後、初めて飲み会に行った帰り道。
(夜に出かけたのは1年以上ぶり)
3歳の長男から電話がありました。 
いつもなら消灯しているはずの21時半過ぎ。

久しぶりに友人と盛り上がった夜は、とても楽しくて(夜に外出しているってだけでテンションがあがる)、時間を忘れて喋り倒し、ふとスマホを見たら21時半。
21時頃には帰れるかな?と夫には伝えてあったので、ヤバい!と思ったけれど、連絡が来ていなくて一安心。

子供たち ママがいなくても寝れたんだ!よかった!

と思った瞬間に、かかってきた長男からの電話でした。

「ママがいないと寂しいの」
「ママといっしょに寝たいの」

長男の寂しそうな、今にも泣き出しそうな声。
一気に引き戻される現実。

夫にかわると、子供ふたりともお風呂に入っていないし、次男は寝てしまい、長男はママを待っている!ときかないとのこと。

【・・え。まず、なんで、お風呂に入れてないの?】

子供ふたりは大変だろうと気を使って、実家の母に来てもらって長男の遊び相手をお願いしていました。
(長男は、おばあちゃんが大好き!) 

なんなら、子供らふたりとも寝ていたら、二次会も行きたいなーと淡い期待を抱いていたのに。

久しぶりに集まる友人との、独身時代のように楽しかった夜。
一気に現実に引き戻され、お風呂も入らず、寝かしつけも試みてくれなかった夫に苛立ち、家路を急ぎました。

鍵をあけて家の中に入ると、玄関に座っている長男と夫。
電話を切った後、ママが帰っていることを知って嬉しくて、玄関で待っている!と座り込んでいたとのこと。

子供がいない夜をおおいに楽しんでいた母と、母の帰りをずっと待っていてくれた息子。(健気すぎる、、、)

ママになったからといって、夜に子無しで友人と遊びに行きたい気持ちは、めちゃくちゃあって。
でもママがいないとダメな、まだ小さい子どもたちを置いていくことに、後ろめたさもあって。

でもどっちの気持ちも、今、ママとして頑張っている私の本当の気持ちだから、大切にしていきたいなーと思う。

世間では、小さい子を泣かせてまで、ママが夜に飲み会に行くなんて!という声もあるだろうけど、

友人たちとの楽しい夜に、私の帰りを全力で待っていてくれる愛おしい存在がいる。

子供がいないからこそ、友人たちとの夜がとっても楽しくて、
子供がいるからこそ、私の帰りを玄関で待っている息子からの愛が嬉しくて。

そんな2つの幸せを感じられた今日は、私にとって、とってもいい1日でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?