見出し画像

【購入品紹介】服はあるのに、服がない定番のアレ。

こんにちは、小谷りなです。

先日クローゼットの中身を大公開しましたが、この間久しぶりに夫とデートだったんですけど、え、着る服なくね????デートやのに?????とクローゼットの前で固まってしまいました。

普段あまり遊びに行くことがないため、どうしても普段使いできそうな服を選んでいたので、仕方ないとは思いますが、あまりにも最近のルーティーンが固まりすぎてて、確かにお気に入りやけど休日も同じ服はおもんない、という事態が発生しました。


せっかく久しぶりのデートやのに、いくらお気に入りとはいえ、いつも通りやがな!!!!!!!!!!!


死ぬほど悩み、悩みすぎて若干夫と険悪なムードになった挙句、最近のド定番・GRLの半袖ワンピースを選ぶという、なんとも残念な結果になってしまいました。

稽古場などへ行くことを配慮して、気合の入った服は多く存在するのに、何故デート服はないのか。


心底自分のクローゼットにげんなりです!!!!


ってわけで、デートで試着し、夫に服を選んでもらいました。

自分で選んだらいつも、ワンパターン&冒険しない⇒結局げんなりクローゼット、になりそうですし、買わない!!!という選択をすると思ったからです。

***

デートでの購入品はこちら!!!

(左・右)12GボトルNノースリーブリブニット/INGNI¥2090。
(真ん中)バイカラーポロミニワンピース[半袖]Q/GU¥1990

写真、公式HPより

安定のプチプラwwwwwwww

年いくつやねんwwwwwwww


まずINGNI。

店の前を通りかかった時にディスプレイされていたオレンジのこのトップスをさして

夫「あれとか似合いそうやん、買わなくていいの?」

ということで早速店内へ(笑)

朝の「着る服ない(プンプン)!!」モードの私を見ていたため、断捨離とか言ってんと服買えよ・・・という雰囲気が、旦那からひしひしと伝わってきました、すまんかった。

トップスは、ブラック、オフホワイト、グレー、グリーン、オレンジ、ロイヤルブルーで、計6色のカラー展開。

夫によると「グリーンとオレンジが似合いそう」とのことだったので、試着室へGO。

普段なら素通りする2つのカラーを手にし、『さすがにこのオレンジと緑はソフエレ×ソフトオータムの私の顔負けるやろ…』と思いましたが、いざ着てみると、案外そうでもなく、パキッとした色がしまった印象をもたらすというか、大人っぽさを演出させてて、試着室で新しい自分に出会ってしまいました。

夫にも見てもらいまして、「めっちゃ似合ってるやんwwwwww」と褒められて、「どっちも持っててもいいやろ、どうせ着るやろw」と背中を押され、まんまと2色お買い上げ。
着心地も良かったし、なんせ私は、ノースリーブハイネックニットが死ぬほど似合うんですよね~~~~~~~!!!!!(自画自賛)

イメコンスペックに沿いすぎなくても、似合う物って結構ありますよね。


からのGU。

たまたまその前日に、二人ですき間時間にGUへ立ち寄ったとき、時間がないから試着しなかったけど、可愛いなと言っていたのがこのワンピースでした。

かわいいし、買ったら絶対着るし、職場には着ていかなくても、休日ちょっとご飯行くだけとか、買い物行くだけとか、ゆるっと過ごす時に最適すぎる・・・という、まじで一着持っててもなんの損もないというか・・・

もう、買わない理由があるとすれば、【物を増やしたくない】ということと、【お金を使いたくない】ということだけでした。

ですので、パパっと試着して、はい!やっぱりかわいいですね!!はい!!と心の中で叫び、試着室前で待つ夫にもGood👍をいただきましたので、お買い上げ。

サイズはSかMで迷いましたが(大差はない)、夫の見解によると、Sは若者っぽい、Mはゆるっと大人感(というかママ感)があるとのことで、Mにしました。
もうオトナなんでね!!!!!!・・・どやるとこではないな。

***

そんなわけで、3着お買い上げでした。

よっぽど体系変わるとか、ほつれてやばいとかではない限り、割と大人カジュアルな感じで、丁寧に扱えば長く使えそうなデザインやなと思います。

金欠なのも相まって、ミニマルブームに踊らされ、少ないもので頑張ろうとしてましたが、待ちに待ったお出かけDayに朝から頭を悩ませるクローゼットは論外です

少なくてもお気に入りだからいつもハッピーってのは、本当によくわかるんですけど、どうしても私の生活、いや、理想?では難しいということにやっっっと気が付きました。(また記事にします)

私は、色んな場所に行くし、色んな役をするし、色んな自分になりたいんですよね!!!!wwww

なので、自分の中で「ハイウエスト」「カジュアルさは抑えめに」「フェミニン要素入れる」という絶対的な3つのルールはありますが、シルエットやテイストはしっかり決めて、色で印象の匙加減をして色んな自分を演出する、と言いますか、着回しよりも私服の制服化を少し多めに持っとくのがベストだという結論に至りました。そこで着まわせたら尚ヨシってことで。


ときめくクローゼットもいいけど、ときめく自分を毎日作っていけたらいいな!!!!!!!!!!!


おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?