見出し画像

たまには妥協した買い物をしたってよいではないか。

こんにちは、小谷りなです。

8月ですね、まだまだ暑いですね。


またもや、プチプラのサンダルを購入してしまいました。


あの宣言は一体何だったのでしょうか。

「靴はプチプラを買わない」という何度目か分からない決意表明|小谷りな🌷|note

とはいえこれにも理由はあります。

・ある程度値段のするもので気に入るデザインがなかった。
・買いに出る時間が基本的にないため、即決の必要があった。

以上です。

言い訳に映るかもしれませんが、もう仕方ないです!!!!!!(必死)


ちなみに、サンダルは3足持っておりました。

が、やはり安かろう悪かろうで、GRLのウェッジソールサンダルは、2年目の今年底がべろんべろんになったため、手離しました。

RANDAのサンダルは死ぬほど可愛くてお気に入りですが、かなり気合の入った日じゃないと足が痛くてきついです。ミニマリストならこれは断捨離の対象です。でも私はこのサンダルで女子会に行きたいです。女子会は自分の中の女子を全開にしたいので。

そしてattagirlのウェッジソールサンダルがもう一足。ウェッジソールサンダルは基本的に重さが難点ですよね。


最近暑すぎてサンダル以外履けなくなってきました。というか、パンプスの中でネイルが熱で溶けるの私だけでしょうか。それを回避するために、一生サンダルです。


というわけで、サンダルが実質1足となったため、買い足しというわけです。


どこの何を買ったかと言いますと、INGNIのクリアサンダルです。


アラサーですが未だにINGNIにお世話になっております。いつ卒業するもんなんでしょうか、教えてください。


サンダル探しの旅の終盤にINGNIに行きつき、もうサンダル見飽きた中で、あ~、これでいいんじゃない?みたいな感じで、試着してみたところ結構かわいかったので購入しました。

まあ、一番の購入理由は、夫の反応が一番よかったというものですが。


本当ならば、こんな、「あ~、これ”で”、いいんじゃない?」みたいな、妥協に妥協を重ねたような選び方は避けたいのですが、次いつ買い物にいけるか分からない状況で、自問自答を重ねることは私にはできませんでした!!!!!

でも、可愛くないわけではありません。

・ピスタチオグリーンが自分に馴染んでいる
・紐の細さが華奢で自分に合っている
・気合入りすぎていない、気を使わないで良い

・・・と、気に入ってるポイントもあります。
気分は上がらないですけどね。

それでも、今の自分にはちょうどいいかな、と思ってしまいました。靴は自己評価とは、よくいったもんですね(涙目)


そんなわけで、結局若干の反省もしつつ、どのコーディネートに合わせようかな♪とワクワクしている自分もおりまして、まあ、今回の買い物も悪くはなかったんかなと思ってます。

プチプラとはいえど、GRLほど壊れやすくはなさそうなので、様子を見て履いていこうと思います。


来年は、RANDAやDAIANAあたりでらくちんフェミニンなサンダルがほしいなあ~~~~!!!!!(負け惜しみ感)


おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?