マガジンのカバー画像

HSPに関する知識はこちら

47
私はHSS型のHSPです。私だから見える景色を記事にしています。
運営しているクリエイター

#仕事

視聴者さんに聞いた!HSPに向いている仕事・向いていない仕事

私はこれまで、HSPに関する動画をたくさん発信してきました。 私自身は、HSS型のHSPです。熱しやすく、冷めやすいので、いろんなお仕事をしてきました。 私がHSPの発信をする中で、HSPの視聴者さんからよく、 この仕事はきついよ! この仕事は楽しめているよ! というコメントをいただいています。 これは、他のHSPさんにとってもとても役立つ情報だなと思ったので、今回ご紹介させていただこうと思います。 一般的によく言われているHSPさんに向いている仕事と、実際の現場で

【300人に聞いた】HSPに向いている仕事・向いていない仕事

今回は【300人に聞いた】HSPに向いている仕事・向いていない仕事をご紹介していきます。 ※noteはYouTubeの原稿として作成していますのでよろしければ本編は動画でお楽しみくださいませ。 私は精神科で働きながら、ココナラというアプリでお悩み相談を行っています。ココナラではこれまでに約300名のお悩みを聞いてきました。 前提として、今回は私がこれまでお悩み相談の仕事を行ってきた中で、「この仕事の人よく相談に来るな」というお仕事と、逆に、YouTubeのコメントの中で

【仕事】に関する質問1問1答

はい。ということで、HSPで、同じ職場で5年以上働いているという人はぜひコメントください。 HSPの人が仕事が長続きしない理由が、人間関係で疲れてきてしまうという理由と、HSPの人で、HSS型っていうのがいるんですけど、このHSS型の人たちは刺激追求型なので、同じ作業とか、同じ毎日が続くと飽き飽きして辞めてしまうんですね。 私もHSS型なので、学生時代はアルバイトをいくつも掛け持ちしたり、職場も数年で辞めたりというのを繰り返していました。今の職場もあと2ヵ月で退職する予定

【進路相談シリーズ2】HSPの仕事選びで重要なポイントは?

生きにくい思いをしている全ての人へ、今回は仕事選びのポイントについてお話します。 私は精神科で勤務をして6年目の作業療法士です。HSS型のHSPという性格の特徴を持っています。刺激に対して繊細なくせに、自分で刺激を求めに行くという矛盾した性格の特徴を持っています。 HSS型HSPって何?と、詳しく知りたい方は、過去の動画をご覧ください。 今回はこの動画へのコメントに対する回答会です。HSPの人はどんな仕事に向いているのかお話をしていきたいと思います。 この投稿もYou

HSPはどんな働き方が楽なのか

私は精神科で勤務をして6年目の作業療法士です。HSS型のHSPという性格の特徴を持っています。HSPは病気ではないのですが、生活の中で気疲れをしやすく、生きにくいと感じる人も多いです。私も元々の気質としては生きにくさを感じているのですが、メンタルケアについての知識を付けることで、後天的に生きにくさを緩和させました。 以前私はHSS型HSPあるあるをご紹介しました。今回はこちらの動画へのコメント回答会です。 HSPって何?HSS型って何?という方は過去の動画をご覧ください。

HSPが長所になるお仕事

人生ハードモードだな 生きにくいな なにもかもがめんどくさいな そう感じたことはありますか? そう感じたことがある方は、もしかしたらHSPかもしれません。HSPは病気ではないのですが、生活の中で生きにくい思いをしている方が多いです。私もHSS型のHSPなのですが、昔は生きにくい思いをしていました。しかし、心の勉強をすることで、だいぶ楽に生活ができるようになりました。 YouTubeでは、「少しでも気持ちを楽に」をモットーに、暮らしに役立つストレス対処法をご紹介してい

HSPの人に向いている仕事3選

以前私はHSPは作業療法士に向いているというお話をしました。 作業療法士にはHSPの特徴である共感能力と想像性が必要だからです。 今回は、作業療法士以外で、HSPの人に向いているお仕事の特徴3選をご紹介していきたいと思います。先に言っておきますが、今回は具体的な職業名を3つ挙げるのではなく、向いている仕事の特徴をご紹介したいと思います。 簡単に自己紹介をさせていただきますと、私は精神科で勤務して6年目です。HSPという特徴を持っています。 この記事もYouTube動画

ストレスが多い仕事3選/HSPが向いていない仕事

HSPと聞いたことはありますか? 人一倍繊細な気質を持って生まれた人という意味で、病気ではありません。5人に1人はHSPです。HSPの人は感受性が高く、刺激に敏感なので、生きにくい思いをしている方も多いです。 今回は、そんなHSPの方が向いていない仕事を3つに絞ってご紹介したいと思います。先に言っておきますが、今回、かなり私の偏見強めです。私は刺激追求型のHSPです。自分がHSPなので、私の経験をもとにお話をしているだけなので、「え、HSPなのにその仕事してる!」という方