見出し画像

【カナダ留学】銀行口座開設&歯列矯正再開

こんにちは。お久しぶりに更新です。
前回の記事で家の契約のことをお話ししましたが、
今後オンラインで家賃を払って行くことになるので
銀行口座を開設しました!👏
あと、、ついに歯列矯正再開しました!
私でもできたよ……!

↓前回の記事

では早速。例のごとく概要はすっ飛ばして
どんな感じだったのか書いていきます📝

銀行口座開設

私はTDと言う銀行を選びました。
大まかな流れは以下です。

1:窓口で口座を開設したいと言う。
2:個室に通されて色々と説明を受ける。ID必須(パスポートを提示しました)
3:いろんな書類にサインしてカードと書類をもらう
4:オンラインバンキングの説明を受ける

こんな感じでした。
私はATMの使い方まで教えてもらえました☺️
担当の方がゆっくり+簡単な単語で話してくれたので理解できました。。

歯列矯正再開

どこの歯医者さんにするか渡航前から散々悩んで
結局日本語対応している歯医者さんに行くことにしました。
いくつかあるうちの1件に電話してなんとかアポ取り成功。
日本人ドクターと予定が合わず結局、全部、英語……

1:電話で予約
2:当日現地で問診票記入(全然わかんなくてめちゃ時間かかった)
3:ドクターに診てもらう(日本から持参した書類を渡した)
4:料金と期間の見積もりを口頭で聞いて予算内だったので契約
5:そのまま初回調整
6:サイン&支払い(料金盛られたことに後から気づいた)
7:次回予約を入れ帰宅

結局英語でのやりとりになり、専門用語なんてますます
分からないんじゃないかと思ってましたが杞憂でした。
ブラケット、ブレース、クリーニング、リテーナー
全部同じでした。

これからどんな調整をしていくのかは別の記事で書いていきますね。

終わりに

なんかまとまりないですがこんな感じで終わります。。
英語学習の方ですが、じわじわと成長を感じています。
フレーズによっては考えなくても出て来るようになりました。
そして授業以外の勉強をやめてみました(笑)
そのかわりに授業内容のモヤモヤをなくすことと
海外ドラマを見ることをはじめました。

最近思うのは、「英語習得にはまず喋りまくることだ!」には大賛成なんだけど、
やたらめったら友達作るのはなんか違うよなーってこと(笑)

なんか違う自分になるつもりでこっちに来たんだけど
自分の核をなくしてはダメだ!って時々思わされる。
こーゆーのを初心に帰るって言うのかね。興味深いっす。

落とし所を見失いましたが終わります!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
またお会いしましょう🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?