見出し画像

映画「お終活」観てみた!① |終活・エンディングノート・大阪

こんにちは!
大阪で活動している
楽しく生きていくための終活ライフケアプランナー 吉原明日香です!

去年公開された映画

お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方

を観ました📀

画像1

※ネタバレあり

葬儀社主催の終活フェアから物語が始まるのですが、この終活フェアに対して偏見なく、娘に勧められたことで行くことにする、何事も前向きな主婦 千賀子(高畑淳子さん)と、

「葬儀社」「終活」という言葉だけで拒否反応を示す、家事も出来ない昔ながらの亭主関白な定年後の夫 真一(橋爪功さん)

…という、まぁ

日本のあるある高齢者夫婦

が織りなす、コミカルな物語です。

この映画を観て、私が印象に残ったシーンから感じたことを、数回に分けてレポートさせてください🙂

画像2

まず今日はその①。

終活フェアでの、葬儀社のセリフです。

それは【遺族がおこなう手続きは?】を紹介するシーンでした。

家族が亡くなって遺族がおこなう手続きは、戸籍からの除籍や口座や契約などの解約関係、運転免許証や健康保険証などの返納関係などなど…

とにかくめちゃくちゃ多いんです💦

それらを説明されて、思わず「大変ねぇ」と心の声が漏れた千賀子に対し

人が亡くなるということは、生まれてくるより大変なことなんです。」

終活とは、一度人生を具体的に振り返ってみて、新たな人生に向かって進むための手段でもあるのです。」

と、講座を担当していた葬儀社の主任 桃井(松下由樹さん)が返答しました。

画像3

確かに…🤔

生まれる時はある意味何も持たずにこの世に出てくるけど、亡くなる時は、少なからずこの世で生きてきた人生分の何かを持ったり、遺して、この世から去る。

その、あと片付けのお手伝いを
遺された家族はしないといけないんですよね。

でも同時に、

終活はネガティブなものではなく、
新たな人生に向かって進むポジティブな手段

だともこのセリフで伝えています。

この葬儀社のセリフで、千賀子はこれまでの人生や、これからの人生を考えることになります。

"残された人生の時間を、どう生きるか?"

…それは、家族のためにも自分のためにも。

これって、高齢者のみならず、学生の方も、育児世代の方も、どの世代の方々にも

"自分の人生を大切にする"

うえで、とても大切で重要なことだと、私は思うのです。

残りの人生、どう生きたい?!と聞かれて

具体的に即答できる人って、どのくらいいるのでしょう?!

この映画自体は、決して暗くて重いものでも、終活をゴリ押しするようなものでもなく、所々クスッと笑えるシーンもあって、終活を知らない方でもとても観やすい作品だと思います。

ご興味ある方はぜひご覧になってみてください♪終活を考える第一歩になると思います☺️

画像1

では次はレポート②です!お楽しみに〜!

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

〜どうでもいいこぼれ話〜

千賀子が趣味で通っているコーラスグループで歌っていた曲、昔私の母がよく聴いていた曲で懐かしくなりました☺️(チューリップ「心の旅」「虹とスニーカーの頃」です)

画像8

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

画像5

画像6

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?