見出し画像

8歳息子の発言から気付いたこと |終活・エンディングノート・大阪

こんにちは!
大阪で活動している
楽しく生きていくための終活ライフケアプランナー 吉原明日香です!


今年も我が子たちから"ネタ"をもらう母です😂笑

息子はいつも2階から降りてくる時、それはそれはもの凄い勢いで降りてきます。
(姑はいつも「◯◯(息子)が降りて来る時はすぐわかるわ!家潰れそうになるから!!」と言ってます😂笑)

画像1

毎度毎度「静かに降りて!」と言っていますが、全く彼には聞こえていません🤷‍♀️

今年も相変わらずもの凄い勢いで降りてくるので(まるで2階から大きい物体が階段を転げ落ちてくるかのよう💦)

「何でそんな急いで降りるん!」と聞くと

だって後ろに誰かいそうやもんっ!!

と😅

画像6

「大丈夫。だーれもおらんから。」

と当たり前のことを言ってあげると、息子はハッとした表情をして

自分の思い込みがこんなにも怖いなんて😱💦」※本人はいたって真剣

と言うので思わず笑ってしまいました🤣笑
(相変わらず想像を超えてくる息子です😂)

画像7


でもたしかに。。。

介護のこと
延命治療のこと
葬儀のこと
お墓のこと
相続のこと

家族はきっとこうしてくれる!
これが残された家族にとって最善の方法だ!

…と、思い込んでいませんか?(急に終活講師モードON😂笑)

画像2

例えば
介護は絶対家族がしてくれるだろう 
延命はしなくていいってわかってるだろう
葬儀で流す音楽はコレがいい
舅姑と同じお墓に入れてほしくない
土地は長男、現金を次男に、という相続の仕方

…などなど
"言わなくてもわかるよね?"は
たいてい"家族はわかってないことが多い"
し、
"良かれと思って"の相談無しの判断が
"実はとても迷惑"になることが多いのも事実
です。

なので、イチイチ細かい事でも、思い込みは捨てて、相手や家族に相談•確認しておきましょう!


画像3

画像4

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?