見出し画像

老前整理で生い立ち写真を処分した結果 〜2年後〜 |終活・エンディングノート・大阪

こんにちは!
大阪で活動している
楽しく生きていくための終活ライフケアプランナー 吉原明日香です!

もう2年前になりますが、整理収納アドバイザーの安田みらいちゃん から
【生い立ちアルバムの整理の仕方】を教えていただき、私も実践してみました!(その記事はこちら←クリック)

で、2年経った今、どう思うのか?というのをお伝えします!

画像1



先日たまたま知人と「子どもの頃の写真見せ合おう!」という流れになったんです。

今までの私なら「うわ〜またあの重ったいアルバムをクローゼットの奥から出さなアカンのか〜😩」「(写真が大量なので選ぶのも)面倒くさいなぁ〜💦」と思ってました。

でも!
生い立ちアルバムを整理していた今の私は?!

すぐに取り出して写真を送ることができたんです🥰✌️

生い立ちアルバムって、日頃めったに見返すことがないと思うんです。
だから整理した直後以降は、それほどビフォーアフターの変化を感じることはなかったんですよね。(整理直後はもう大感動でしたよ👏)
でも2年経って改めて"整理の効果"を感じることができました!

やっぱり
場所を取らない!
写真枚数が少ない!
すぐ取り出せる!
のは楽です🤣笑

めっちゃシンプルかつ当たり前の感想ですが🤣笑

画像3


⁡この

すぐ取り出せて、写真選びに悩まない!

のは、時間的、精神的、労力的にも最高だと思うんです!(語彙力のなさ😂)

特に私みたいな面倒くさがりの人は

絶対やっといた方が良い!!


生い立ち写真を見直すことのない方はもちろん、写真そのものが、実は遺品整理をするご家族の負担を大きくするんです。

画像2


なので
写真の老前(生前)整理
皆さんもぜひやってみてください☺️

1人じゃ出来ない!という方はお気軽に整理収納アドバイザー安田みらいちゃんまでお問い合わせください!
優しく教えてくれますよ〜♬

安田みらいちゃんのHPはこちら←クリック


画像4

画像5

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?