マガジンのカバー画像

縄文ロマンシリーズ:古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった

7
運営しているクリエイター

記事一覧

古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった⑦(草薙の剣とは何なのか)

古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった⑦(草薙の剣とは何なのか)

今回もクリエイターさんたちがシェアしてくれている画像@noteをトップに使わせていただいております!ありがとうございます♡

このシリーズの続きです!(久しぶりすぎやろw)過去の①~⑥はコチラ↓↓↓

前回の記事から話が少しそれますが・・・

結局草薙の剣ってなに?熱田神宮にある草薙の剣は、新羅の僧に盗まれたり、皇居に行ったりしたことがあるけれど、結局、熱田神宮に奉納されていることになっています。

もっとみる
古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった⑥(徐福はニギハヤヒで天火明命か?そして大国主とは)

古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった⑥(徐福はニギハヤヒで天火明命か?そして大国主とは)

今回もクリエイターさんたちがシェアしてくれている画像@noteをトップに使わせていただいております!ありがとうございます♡

このシリーズの続きです!(久しぶりすぎやろw)過去の①~⑤はコチラ↓↓↓

縄文文化の大らかさ(過去の記事より)縄文は普通に自然と繋がっていた。自然と、時に天体の動きのエネルギーも感じながら、エネルギーワークのようなものが当たり前だったようです。(縄文時代はストーンサークル

もっとみる
古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった⑤(熱田神宮の真敷刀俾(マシキトベ)のみこと)

古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった⑤(熱田神宮の真敷刀俾(マシキトベ)のみこと)

今回もクリエイターさんたちがシェアしてくれている画像@noteをトップに使わせていただいております!ありがとうございます♡

すごく久しぶりにこのシリーズの続きです!(久しぶりすぎやろw)過去の①~④はコチラ↓↓↓

久しぶりの熱田神宮と気づき先日久しぶりに熱田さんへ行きました。(といっても1月くらいに行っていたのですがw。その時は子連れだったので、最小限の場所にしか行かず)

今回、熱田さんに興

もっとみる
古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった②(熱田神宮への違和感からのストーリー)

古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった②(熱田神宮への違和感からのストーリー)

今回もトップ画像をクリエイターさんがシェアさせてくれるところ@noteからお借りしています♪ありがとうございます(#^^#)

そもそも女系が気になったのは前回の記事で「シンクロがあって女系が気になっていた」話を書きました。シリーズ①はコチラ↓↓↓

その、シンクロですが・・・

・一つは「豊玉姫」さまと「玉依姫」さまのシンクロがあったこと

・もう一つは自分のご先祖さまに女系の連鎖があったこと

もっとみる
古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった③(熱田神宮への違和感からのストーリー)

古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった③(熱田神宮への違和感からのストーリー)

今回もトップ画像をクリエイターさんがシェアさせてくれるところ(@noteにある)からお借りしています♪ありがとうございますっ!!

「ニシキトベ」はじめ「〇〇トベ」をネット検索したり、本をポチってからのお話の前に。コチラの”古代縄文ロマンシリーズ”(笑)が初めての方は、ぜひ①と②もどーぞ!

ニシキトベや〇〇トベをググってみた色々ググってみたら、どうも「〇〇トベ」さんとは、縄文や弥生初期の”女性首

もっとみる
古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった④番外編: 星宮社へ行ってみた

古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった④番外編: 星宮社へ行ってみた

今回もトップ画像をクリエイターさんがシェアさせてくれるところ(@noteにある)からお借りしています♪ありがとうございますっ( ̄▽ ̄)今回はかつて海の側だった地域の神社にお参りしたので、海の画像にしてみました♡

こちらの記事はシリーズになっております。ぜひ①からどうぞ!

星宮社へ行ってみた今年はお家や自分自身を整えることが中心で、好きな神社仏閣巡りもほとんど行く気にならなかったのですが、急にス

もっとみる
古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった①(熱田神宮への違和感からのストーリー)

古代日本は女系首長軍団の存在も大きかった①(熱田神宮への違和感からのストーリー)

今回もイメージをクリエイターさんのものをシェアできるところ@noteからお借りしております!ありがとうございます♡

最近、一人時間を過ごす時に、占星術の勉強とは別に古代日本のネタを探っています。もともと神社仏閣巡りは好きですが、数年前から「神社の元になったルーツくらい古い時代の真実」とかを知りたいな~、と思いつつ、なかなか真っ暗なトンネルな感じで放置していました(ご祭神がコロコロ変わったりとか、

もっとみる