見出し画像

1400→2000→1600→1900→1800→1900

前回「2000行った!」と嬉々として報告していた。

あの頃に戻りたい。



XP1600の味方は…
・何もせずメインで突っ込んで死ぬ
・ボムをヤグラに投げない
・スペシャルを打開で使わない、貯めない
大体これ。

ストレスMAXだった。
だって全て自分が尻拭いさせられるから。
自分だけキル数>デス数の試合を何度重ねたことか…

そのような試合は考えるのをやめました。
次の試合で気持ちを入れ替えてスタートするため。

戦犯がいたら晒して文句を言いました。
(特定されないよう配慮しながら…)
ゲームのストレスの捌け口と自分の反省のため。

結局自分でキルを量産することが一番勝ちに繋がる動きであることに気がついた。
気づいた時のツイートがこちら。

あとXマッチは1時間でやめるようにした。
なぜなら、XP1800に落とされる負け試合を作ったのは全てプレイ時間が1時間を超えた頃の試合だったから。

流石に1時間だけだと練習にならない。
だから1時間やったら30分休憩するようにした。
音ゲーやったり、歯を磨いたり。

ちょっと戻ってきた。
しかもパブロを振るってた時よりもパワーが高い。
今なら「数ヶ月前より現在の方が強い」と自信を持って言うことができる。

ここから初動・攻め・抑え・打開それぞれの動きを修正していくことを覚えた。
1試合ごとに勝った原因・負けた原因を考えた。
味方批判をする時もあったけど、減っていった。

またイカランプ確認・慣性キャンセルを意識してXマッチやバンカラマッチに挑んだ。
今ではどちらも冷静な状態ならできるようになった。
(ちなみにチャレンジはS+10行きました。)

練習を積み重ねるうちにある変化が訪れた。
自ら「あれっ?」と違和感を抱くようになった。
それはなぜか?

明らかに自分の判断の速度が上がったと感じた
それが理由だと思う。

一番感じたのは2月のフェス。シャープマーカーネオで挑んだ。
引く判断が早いし、イカ忍で詰める判断が早い。
エイムもヒッセンヒューで練習したためか以前より合う。
そしてフェスパワーの最高値は2100前後。

あとイベントマッチもやった。一度パワーが1600に落ちた。けど無双した。

攻めの動きのスピードが自分と他7人で全然違う。
むしろ7人が付いていけてないような感覚だった。


2月の後半は1週間ほど諸事情でスプラトゥーンができなくて、2000に戻すことは無理か?と考えてた。

なんかいけそう


あと2回勝つだけ…あと2回勝つだけ…



あああああああああああああああああああああああ

最後の3回戦目はギリギリでWIPEOUTを取られた。
しかも延長入って逆転負け。最悪😣

緊張で自分から無理に突っ込んでしまった。
「これが最後のチャンス」かつ「負けたら終了」なんてプレッシャーを背負ってたから、いつもより動きが大雑把になっていた。

こればっかりはもうどうしようもない。
緊張で震えるのは生理現象だし、音ゲーやっててもなるし。

もう一度Xマッチに挑んだら2連続で編成事故が起きたので止めました。
相手だけハイドラント来るのズルすぎ。

次シーズンの目標はこれ。

.52ガロンデコと24式張替傘・甲が自分の今の立ち回りに合うかもしれないので持ってみる。
たぶん52の方が強い…?

・ホコだけ最高XPが2000超えていないので狙いたい。

・エリアはヒッセンヒューで新たに挑んでいく。

・ヤグラは.52ガロンデコが得意なルールそうなので乗り換えるかもしれない。

もっと強くなって「あいつ強いけど誰だ?」って言われたい。
邪な理由だけど自分がスプラトゥーンを続ける動機になっている。

確かにそろそろアップデートが終わってしまうかもしれない。
それなら最後まで足掻いてみたい。

noteで伝えることもできるし、無駄じゃないはず。

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,777件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?