見出し画像

【水際対策緩和間違えやすいポイント】3日間で隔離は終わり?

こんにちは。外国人ビザ専門の行政書士 大西祐子です。11月5日に緩和された水際対策ですが、その中の一つに「一定の条件下で入国後の行動制限が緩和」があります。

ワクチンを打っていて、3日間の隔離後の検査が陰性であれば待機の必要がなくなる、という誤解があるようですので、ご紹介させていただきます。

最短4日目以降に行うことができるのは、事前に審査された活動計画書に記載された活動のみです。しかも、かなり限定されています。

できることは

・公共交通機関での移動
・集会、イベントへの参加
・飲食店の利用、会食
・仕事、研修

しかも、その内容もかなり限定されています。一例を紹介させていただきます。

■公共交通機関での移動
・国内線の航空機、鉄道(座席指定ができる新幹線・特急列車に限る。)
・バス(座席指定ができるものに限る。)
・旅客船(個室又は座席指定ができる便に限る。)
・タクシー(運転手と空間的分離ができる車両に限る。)
のいずれかを事前予約して利用
・直前の検査
・飲食は必要最小限(水分補給を行う場合は会話をしない、食事をとる必要がある場合は黙食、飲酒は控える)等

■集会、イベントへの参加
・直前の検査
・飲食を伴う場合は、主催者等の定めるルールに従う

■飲食店の利用、会食
・直前の検査
・第三者認証店を利用
・原則個室で実施
・飲酒は必要最小限
・国内在住者との会食については、参加者全員の会食後10日間の健康観察(体温や症状の有無等)

■仕事、研修
・他者との身体的接触を伴う活動や実習等は不可
・距離の確保、換気を含む感染防止策の実施

ルールを破ったら、最悪外国人本人と、会社名が公表されますのでお気を付けください。

水際対策緩和の手続きが分からない、という方お気軽にお問い合わせください。お手続きを代行させていただきます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

今日も良い一日をお過ごしください!

☆無料相談受付中☆

お問い合わせは


LINEでのご相談は👇

LINE相談(横)2


WeChatでのご相談は👇 または ID:youzi-7912

WeChat(横)2


デジタル資産×デジタル遺産勉強会

海外投資家&終活ガイドの小村ゆうさんと行政書士の大西祐子のコラボ企画。11月18日、19日、20日、20:00からFacebookライブ配信行います。

いっきデジタル化が進み、9月にはデジタル庁ができ、世の中はデジタル化。デジタルと向き合うためのヒントをプチ専門家の私たちが共有させていただきます。

LINEでご案内していきますので、こちらをクリックお願いします👇

すべてがデジタル化?

朝活ライブ生配信

毎週月曜日、朝8:35~8:55オンライライブ配信を行っています。
『めざせ国際業務の専門家!月曜朝活勉強会』
~在留資格を正しく知って外国人を手助けできる仲間を作る

新たな一歩を踏み出すために

現在、在留資格詳解シリーズを行っています。アーカイブは3週間残してますのでぜひご参加くださいませ。次回は11/23(月)8:35~

画像5

ご興味がありましたら是非画像をクリックください☝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?