見出し画像

Q.永住権を申請したいのだけど、具体的な条件を教えてほしい
というお問い合わせにお答えします。

法律上のお話しです。

これらを満たしていなければ許可はほぼ確実にもらえない、というところです。

まずポイントとなることとして、次の3つには当てはまりますか?

1 素行が善良であること

2 独立のして生活できるだけの資産や技能があること

3 あなたの永住が日本国の利益に合うと認められること


具体的に見ていきましょう。


1 素行が善良であること
端的に言うと、法律違反をしていないことです。

法律を守って、日常生活でも社会的に非難されることなく、生活をしていることが求められます。

刑法に触れるような大きな犯罪だけでなく、交通違反(大きなスピード違反や、飲酒運転など)、ケンカで傷害罪に問われた、ということなども「善良」ではないとされます。

今までの在留資格が更新できたとしても、永住権は認められないことがあります。

普通に、警察にお世話にならずに生活していれば、ここには引っかからないでしょう。



2 独立の生計を営むに足りる資産または技能がある

生活保護などのお世話にならず、自分の預貯金や不動産などの財産や、お仕事の状況からみて、今後もずっと安定した生活ができることです。

これは世帯単位で見られます。

よく、収入はどれくらい必要ですか?と聞かれますが、家族の人数によっても変わってきます。


3 あなたの永住が日本国の利益に合うと認められること

あいまいで分かりにくいですよね。「日本の利益に合うって・・・」


ここまでで一つでも当てはまらない、不安だと思われた方、お気軽にご相談ください。Line、微信、Zoomで対応いたします


最後までご覧いただきありがとうございました。今日も良い一日をお過ごしください!スキ💝コメントいただけると嬉しいです。

そして無料相談は

LINEでのご相談👇

LINE相談(横)2


WeChatでのご相談は👇 または ID:youzi-7912

WeChat(横)2


朝活ライブ生配信

毎週月曜日、朝8:35~8:55
『めざせ国際業務の専門家!月曜朝活勉強会』
~入管法を正しく知って外国人をサポート~
資格を活かした働き方オンラインライブ配信

現在は在留資格詳解シリーズ。アーカイブは3週間残してますのでぜひご参加くださいませ。次回は10/4(月) 8:35~

画像3


お聞きになりたい方は画像をクリックください☝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?