見出し画像

親はただのスポンサーって知ってる?

娘︰私立中高一貫に入学するも高一で不登校
忘れる癖あり 遅刻気にしない 言いたい事は言う 意見はしっかりめに  でもみんなに非常に平等 気持ちのアップダウン激しめ 癇癪持ち
息子︰優しい 元気 しっかりしてる風に振る舞うが末っ子っぽさはいなめない 切り替え早め 良く言えば柔軟悪く言えば意思はない。の丁度いい湯加減 よく周りに撫でられている
私︰母とは何ぞ?と思っているが産んだから母だと思う
全然しっかりできない40半ば女子
自己紹介

娘が不登校になってTwitterでも親の話題をたくさん目にする。まぁ、楽しんでSNSも使っているのだけど…
私が親だから親目線が気になる。
親ってみんなびっくりするくらい子どもの事を自分の事みたいに思っていてちょっと恐ろしくなった話
ちょっと聞く?


知ってました?親と子って別の人間なんです。
育てたって言ってもきょうだい で全然人格も違います。うちの子達も全然違います。
私とも違います。
みんな別の人間なんです。

それなのに、親は親。という世間の考えがある。
親の責任、親の教育、親だから、親なのに、親と子。
それは、他者から見た場合は仕方ないのかもしれません。
けど、親本人が子どもに対して思わない方がいいのではないかと思うのです。
あまりにそう思うから、不登校になったりするとやたらと心配したり、落ち込んだり、最後は自分も神経症になったりするのではないのかなぁ。
そしてツイートして、自分と同じ気持ちの人と繋がってしまう。
そりゃ無限ループだな。と思うのです。
共感してくれるが違う考えは入ってこない。
それで心は癒えるかもしれないけど、何も新しい価値観に転換できる機会が増えない。
気付き がない。
自分はそれで良くても、子どもにそれでは何も言えない。
いや、言わなくても良いから自分をまず元気にしてから子どもと対話した方が良いのではないかと思う。

我儘だから学校に行かないでも、良いのではないか?
我儘=可愛い と思えばいい。
小悪魔って言葉もあるし、うちの小悪魔ちゃん可愛い。
と思えば良いんじゃない?
自分で考えられる、感じられる感性があるから行かなくなるんだと思う。
ちゃんとそういう思考があって、行かない、行けない行動に出たのなら、その先の行動もいつになるかはわからないけど起こすと期待してるって伝えたらそれ以上は、ほっといていいんじゃない?
伝えて選ぶのは本人だし、それを変えよう!とか親だからこの子にとって良い道を!と思う事自体間違ってない?
人は変えられないよ。子どもであっても、人は自分の意思で気付きがあってから変更したり選んだりできるんだよ。人に言われて変われるなら学校行かなくならないよ。この日本の風潮では。
だから親でも一緒。親が変えられるのは
家庭の中で認めてもらえている。と思わせる声掛けだけだと思う。


親って凄くないんだとまずは思った方がいい。
今なんてわかりやすくない?TwitterやTikTokなんかのSNSでしない方がいい事とか子どもの方が詳しいよ。
あと10年もしたら、私たちは世の中からも時代遅れになって新しい情報は子どものほうがずっと詳しい。
ちょっと聞こうものなら、
歳とった人ってすぐ聞くよね。何で自分で調べないの?
って、きっと言わなくても全力で顔に出してくるよ。
そんなもんなんだよ、きっと。
子どもはそんなに親に求めてないんだよ。
求めているのはスポンサーなんだよ、自分がまだ収入を確保出来ないから当たり前だし、けど自分の進む道にはお金がいる。したい事にもお金がいる。だったら仕方ないよね、親は働けるし、できる範囲でサポートしよう。
できる範囲で子どもと相談しながらね。


親は親と思い過ぎなんだ。
子どもからしたら重いと思うよ。もしかしたら
あんたの事じゃないのにしゃかりきにならないでよ。
と思ってるかもね。
別に子どもはそんなに崇拝もしていないし、年齢が上がれば親以外の言葉の方が重要だろう。
それをしっかと理解した方がいい。
そうしたら、学校に行かないのは、合わない職場を辞めるのと一緒だし、勉強しないのは今その子がそれをする価値がないからだ。ただそれだけ。
それがずっと続くわけではないし、残念だけどそれを親が変えることは出来ないとまずは、気づいた方がいい。
親も自分を疑ったほうがいいよ。自分の当たり前が多数派だからってそれが我が子に合ってるかわからないから。
そしてどんな時でも、自分と価値観が違っても否定する権利はないから、
「あなたはそうなんだ、私はこうして欲しいと思ってるけどー。でも、決めるのはあなたよ。」
というスタンスが最適ではないかと思う。
希望は伝えりゃいいでしょ。けど選択は本人でしょ。で、それで選択できたらフルサポートするしかなくない?だって可愛い我が子だから。それにストレス感じるなら自分のできる事だけ伝えちゃってほっといても良いと思う。遅かれ早かれ巣立つからね。
そんなに親って肩書きで犠牲にすること、そもそも子どもも望んでないと思う。



この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?