見出し画像

【asparagus日記】2023/1/17(火) 阪神・淡路大震災から28年…

おはようございます。

今日は何の日か知っていますか?
1995年1月17日5時46分に「阪神・淡路大震災」が起きました。
今年で28年になります。

毎年、神戸市の「東遊園地」では、想いをのせた灯篭が並び、
5時46分には、犠牲者の方々を追悼する黙とうがささげられます。

阪神・淡路大震災では、建物の倒壊や火災などが相次ぎ、
その後の「災害関連死」も含めて、6434人もの人が亡くなりました。


今年は

「むすぶ」

という文字を灯篭で作成し、
震災を経験した人が知らない世代に語り継ぐなど、
得られた知恵や教訓を伝えていきたいという思いが
込められました。


みんなにとっては
はるか昔の関係無い話に聞こえるかもしれませんが、
日本は地震大国。
災害とは共存していかなくてはいけない国です。

阪神・淡路大震災で
「失ってしたまったもの」
「得られたもの」
そして、
「その時の人々のさまざまな複雑な想い」
いろいろなものを感じることが
将来の地震に備えるということだと思います。

今日という日は、
少しだけでも良いから
防災についての意識を持ってほしいなと思います。

では、今日も充実した1日を。

この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,657件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?