見出し画像

基地も作るし、門も作る。門構えの話

レンは幼稚園から小学低学年まで、基地作りの職人だった。ある土曜日、いい感じの段ボール素材と毛布とタオルケットを手に入れ、いい感じに基地を作り上げた。両親は仕事などをしながらほのぼの見ていた。それぞれ作業している空間は楽しいものである。年上のコウはその時遊びに出掛けていた。

レンは基地に門まで作っていた。なかなか立派である。ポストまで作っている。そして言った。「手紙、来ないかな。」両親は最初ちょっとした手紙を出したが、レンはもっと欲しい。がま君よりもほしがった。両親はコウの帰還を切実に願った。

門と言えば、部首の「門」。レンが問題を解いている。

次の中で部首が「もんがまえ」の漢字はどれだ。
1.間
2.聞
3.問

私はピンときた。ゆる言語ラジオで聞いたやつだ。

だがピンと来たものの、詳しくは忘れていたので「聞」ではないなくらいしかわからなかった。

部首というのはこうらしい(形成文字)

意味の大部分を占める。
音に関係しない。

ゆる言語学ラジオ

部首以外の部分はなんて呼ぶんだろうと思ったら、基本的に「部首以外」らしい…モブみ…。

形声文字とは、「意味を表す部分」と「発音を表す部分」を組み合わせてできた漢字のことです。 漢字の8割以上は、形声文字になります。

個別指導WAM ウェブサイトより

そして、「聞」と「問」は「耳」と「口」が重要な意味を持つので、「耳」と「口」が部首らしい。音も「もん」と読む(聞は"もん"にピンとこなかったけど、"前代未聞"とか)。
なので、答えは「1.間」

ちなみに、部首にもいろいろなフォーメーションがある。

参考やおもしろかった資料
ゆる言語学ラジオ 悶・聞・関、部首が「門」なのはどれ? #4YoutubeSpotify
福岡市教育委員会 動画配信チャンネル(中1)中1国語_漢字のしくみ2 部首と成り立ち①(Youtube)


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

#学問への愛を語ろう

6,192件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?