大根さん

塾講師,YouTube授業(公民科),学童のおじさん,アドベンチャーツーリズムを基にし…

大根さん

塾講師,YouTube授業(公民科),学童のおじさん,アドベンチャーツーリズムを基にした地方創生,SNSマーケティング,webメディアディレクター,たまに音楽ディレクターと鍵盤弾き。

最近の記事

日々雑感 8月18日(水)

さすがにネタ切れ感あるな……(笑) 午前中は訪問指導1件,午後は学童,夜オンライン授業1件。わりと1日中動いてました。 いつもは僕は他の支援員さんに子どもたちの遊び相手になってもらい,難を逃れて(?)るのですが,今日は人も少なく、子どもたちとゲームしたりしてました。 子どもたちには子どもたちなりの正義やポリシーがあって、それを周りと合わせられなくてぶつかって喧嘩……みたいなのがよく起こります。 これって大人になるとあまり起こらないもんで、それは衝突回避の術を身につけて

    • 日々雑感 8月17日(火)

      今日はみなかみスタート。 朝ウーパールーパー,大きくなったなぁなんて思いながらエサをあげたりしてました。 で横浜に移動して授業して戻ってきて歯医者。 確実に移動時間の方が長いw 今日は電車で移動したんだけど,今は時間があればあっただけ,考えたいことが沢山出てくるから案外有意義な時間になってます。……途中で寝ちゃうけどねw 昨日から,自分では愛着もって一生懸命やってるつもりでも,じつはそれがひとりよがりでそこにいる人や組織の妨げになってるんじゃないかという

      • 日々雑感 8月16日(月)

        明日も続けば脱三日坊主!(笑)まあそんなに日々色々は起こらないわけだけど、でも毎日を一生懸命生きて,ほんの少しでも頭を回せばそれなりに書くことはあるはず…なんですね。 今日は横浜スタート。なんだかここのところ夏バテなのかなんなのか、あまりすっきり寝れてないせいか朝少しグダグダしてしまい、サウナに泊まってるのにサウナに入らず帰るという悲しみ。 90分3コマの授業をこなし、帰路へ。一応お盆の割には車も全く渋滞することなくスイスイと帰っていきました。 夜は岸谷香さんのTikT

        日々雑感 8月18日(水)

          バレー、トレイルラン、スイミング。 なんにせよ、まずは体のメンテナンス必要。

          バレー、トレイルラン、スイミング。 なんにせよ、まずは体のメンテナンス必要。

          これ以上ここにいてもいい風吹かせられないだろうな、と感じたら迷わず離れることにしている。スナフキンだったり、裸の大将だったり、そんなイメージ。

          これ以上ここにいてもいい風吹かせられないだろうな、と感じたら迷わず離れることにしている。スナフキンだったり、裸の大将だったり、そんなイメージ。

          おはようございます!

          おはようございます!

          日々雑感 2021年8月15日

          各地で災害をもたらした大雨もいったん小康状態らしいですが,まだまだ油断禁物のようですね。皆さんご無事であることを心よりお祈りしております。 僕は相変わらずの日々。午前はオンライン授業1つ。午後は訪問指導1件。間で事務作業。。。うう,終わらないw 明日は横浜で朝イチから授業なので,昨日のヒッチハイク青年を都内に送りがてら前泊で横浜入り。なかなかハードですわ。来年は組み立てを見直そう笑 道中いろんな話をしたりしてとても楽しかったなぁ。 まさにこれからいろんな色に染まってい

          日々雑感 2021年8月15日

          おはようございます

          おはようございます

          日々の喧騒から抜け出すためにnoteを主戦場にしてみようかと。

          日々の喧騒から抜け出すためにnoteを主戦場にしてみようかと。

          日々雑感 2021年8月14日

          noteってなんかまとまった文章ちゃんと書かなきゃいけないバイアスが勝手にあったけれど,まあゆるく日記みたいなエントリもたまにはいいかと思って書き始めました。明日もやるかは神のみぞ知る(笑)。 午前中は1つ個別の授業をやり,雨の様子を気にしつつ買い物なんかをしていたら,珍客から「はやめに行けそう!」と連絡が。 所属してるオンラインサロンで知り合ったこの青年。もともとぶっ飛んだヤツではあるけれど,今日まで大阪→九州→北海道と回って24時間前には富良野にいたって言うんだからス

          日々雑感 2021年8月14日

          ドラゴンボール

          僕の生き方の基本スタンスって「闘う」なんだなぁ,と最近少し思う。 キャラクター設定同様もっとゆるふわに生きたいんだけど,なんかいつもどこかで闘ってるし,常に状況が厳しい方を選んでしまう。 豪華客船でリゾートしたいと思ってるのに,なんかいつも死ぬ気でカヌー漕いでる感じ。 性分だから仕方ないんですかね(笑)

          ドラゴンボール

          キリトラレ

          何が真実かなんて誰にもわかるわけはなく,結局は声がデカいもんが勝つ。 1次情報に当たることもなく,メディアが垂れ流す情報どころか,それさえも読まずに見出しとSNSに流れてくるトレンドや風向きだけしか見ていない。 今回のオリンピックのゴタゴタはたしかにクソだ。でも,本当にクソなのは誰か。もう一度襟元正して考えなければならないのかもしれないな。 いいとか悪いとかじゃなく,ちゃんと目を通してくれる人だけ,以下読んでみるといいと思います。 ↓ いじめ紀行を再読して考えたこと

          キリトラレ

          先輩はちょっと面倒くさい。

          昔、先輩がご飯おごってくれることになり、なんでも食えって言われたもののちょっと遠慮してたら、 「それって『この先輩の財布の中はそんなもん』ってバカにしてることになって逆に失礼だぞ」 と教わった。 なので次のときに遠慮なくガンガンいってたら 「少しは遠慮ってものを知れ!」 と殴られたけど 笑 その先輩は俺に後輩ができたときから「お前もちょっとは出せ」と言うようになった。2人で飯に行くときには奢ってくれたのに。 聞いてみたら「『あの先輩いつも奢ってもらってばかりでダ

          先輩はちょっと面倒くさい。