見出し画像

Share Concierge Interview「子育て支援からつながる多世代コミュニティづくり」広島県広島市 金川美樹さん

全国に1500名以上がそれぞれの地域で 共助コミュニティを広げ、課題解決に取り組む AsMama認定・地域サポーター「シェア・コンシェルジュ」。
今回は、広島県広島市西区・南区で実施中のマリモホールディングスとの協働プロジェクト「マリモコネクト」で活躍するメンバーをご紹介します!

ー 自己紹介をお願いします。

ミシュラン級にママの気持ちを楽にする乳幼児脳育アドバイザーみきらん♪♪こと金川未樹です!幼稚園教諭の後、学科幼児教室指導員として25年。保育士、カウンセラー、言霊鑑定士資格を持っています。

ー どんな活動をしていますか?

親子でふらっと立ち寄れる“お〜ぷんすぺ〜す”を運営しています。その中で“悩み相談”“こどもの知育、育て方のコツ”プチ講座など、今からの子どもたちに必要な力が知らず知らずにつくような子育ての仕方をお伝えし、ママの人生が豊かになるお手伝いをしています。

お〜ぷんすぺ〜すの様子

ー シェア・コンシェルジュになろうと思ったきっかけは?

コミュニティで多世代が繋がることは、災害や事件が多くなっている、今や今からの時代に絶対的に必要だと思ったことと、たくさんの子どもやママの幸せのお手伝いができたらと思ったので。

ー 活動を始めて、自分や周りにどんな変化がありましたか?

地域のコミュニティに来て下さる方がいたり、他の場所でお会いした時にも声をかけて下さる方が増えました。つながりが幅広くなっています。

ー 活動の中で印象的なエピソードは?

お〜ぷんすぺ〜すの中で“今日初めて歩きました!”と言われた時や、日々の子育ての悩みを話しているうちに涙が出ていたママから、帰りに「スッキリしました。」と言われた時は、この場を開いていて良かった!と心から思いました。

子どもたちの成長も楽しみのひとつ

ー 今後やってみたいことや、AsMamaの取り組みに期待することは?

今は、子育て世代全般の方に向けていますが、特に育休中のママに来てもらって、今後のシミュレーションや仕事についてもお話しできたらと思っています。また、これからはもっと多世代の高齢者の方の場も作りたいです!

ー 金川さん、ありがとうございました!

▼日頃の活動を発信中!Instagramアカウントはこちら

広島で活躍する素敵なメンバーと情報をシェアしたり、送迎・託児を頼りあう子育てのシェアリングをすることもできる無料アプリ「マイコミュ」
広島にお住まいの方はぜひご参加ください!

▼マリモコネクトって?&アプリダウンロードはこちらから


自分の得意なことが、人と人をつなぐ。頼りあえる地域をつくる。
そんな体験を強く実感できる、
AsMama認定地域サポーター・シェア・コンシェルジュ。
気になった方はぜひ説明会へ!


「いっしょに何かできそう」そんな問い合わせが一番のサポートです。https://bit.ly/3aDo1qt 全国の自治体・施設・企業・団体・個人どなたでも。 共助コミュニティ創生、ブランディング、プロモーション、マーケティング、地域活性、子育て支援を、AsMamaとご一緒に。