見出し画像

サンドバッグを殴るのはストレス発散になるのか?

 ストレス発散に関するちょっと面白い研究)を読んだので、今回はそれについてお話したいと思います。

 タイトルにも書いたように、

  • サンドバッグを殴るのってストレス発散にどれくらい効果あるの?

 といった内容の論文で、特にいろいろとストレスが溜まりがちな人は、果たしてそれで発散できるのか?は気になるところですね。

 クレヨンしんちゃんを見たことがある人は、ストレス解消でネネちゃんがうさぎのぬいぐるみを殴るシーンは有名かもしれません。

(引用)【クレヨンしんちゃん】ウサギにボディーブロー
サイト:https://www.youtube.com/watch?v=fTJKAdXQJ1E

 嫌なことがあってストレスが溜まった時に、クッションでできたうさぎの顔や腹をバンバン殴る。

 その光景はかなりシュールですが、このようなシーンを見て

  • 「ぬいぐるみとか殴ればストレス発散できそう!」

 と感じた方もいるかもしれません。

 そこで実際にサンドバッグを殴るのは効果あるのか?についての研究を調べてみました。


サンドバッグを殴ると怒りはエスカレートする

 アイオワ州立大学の研究です。

 研究チームは、被験者を次の3つのグループにわけて実験をおこないました。(

  • グループ1:むかつく人のことを考えながらサンドバッグを殴る

  • グループ2:とくに何も考えずサンドバッグを殴る

  • グループ3:何もしない


 その後、怒りのレベルを調べたところ、次のような結果になりました。

  • グループ1:さらに怒りがエスカレートし、攻撃的な言動が増えた。

  • グループ2:グループ1よりは穏やかだったが、攻撃性が高まった。

  • グループ3:もっとも攻撃性が低かった。


 なんと、自分が嫌いな相手を思い浮かべながらサンドバッグを殴った人が一番攻撃的になったのです!

 グループ1のほうがストレス発散できたように思った方もいるかもしれませんが、実際にはサンドバッグを殴るのは逆効果だったんですね。

 理由は、頭の中で嫌なことを繰り返し思い出すためと考えられています。

 これはサンドバッグに限らず、モノに当たる場合も同じです。

 ストレスが溜まってイライラしたときに、

・壁を叩く
・ベッドを殴る
・うさぎのぬいぐるみを殴る

 など怒りをぶつけると、かえってストレスが溜まります。

 ということは、ネネちゃんがやっていたことって怒りをさらに爆発させるヤバい行為だったんですね…。

 そのため、私たちは正しいストレス対策をして自分の感情をクールにさせる必要があります。

 心理学的に正しいストレス対策については、無料ブログ「あすかラボ」の記事で詳しくまとめてます。

 どれも秒でできて科学的に認められているテクニックを厳選しました。

 最短14秒でストレスをなくせます。

 1つ実践するだけでも効果出るので、イライラを手っ取り早く解消したい人はぜひ試してみてください。

追伸:買った後に後悔しないお金の「使い方」についてはこちらの記事をどうぞ↓


【参考文献・データ等】

【記事執筆】あすか
【X(旧Twitter)】:https://twitter.com/askalabo
【Instagram】:instagram.com/aska.labo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?