あすか@サイエンスライター

国立大学卒→国家公務員→サイエンスライターへ。ブログ半年続けるも月間PVゼロ→11か月…

あすか@サイエンスライター

国立大学卒→国家公務員→サイエンスライターへ。ブログ半年続けるも月間PVゼロ→11か月頃から伸び始め2年目でPV4000&月4桁達成。note販売実績あり。論文を基に生活に役立つ情報を発信。amazonアソシエイト参加中。無料ブログ→https://askalabo.com/

最近の記事

Q 遠距離だけど男性陣からモテる年上の女性を落とすには?

 さっそく質問を頂きましたのでみていきましょう。  恋愛に関する質問です。  carpソース君の質問を一言でまとめると、 ・遠距離だけど男性陣からモテる年上の女性を落とすには?  という感じです。  ふむーこれはなかなか難しいですね。  質問コーナー初回からハードな課題が出てきましたが、この質問についてサイエンスライターのあすかが答えていきます。 carpソース君にオススメの方法 carpソース君にオススメの方法は次の3つです。 1)友情からスタートする 2)

    • 【1on1】あなたの質問・相談に科学的に答えます

       「30代になっても自分がやりたい仕事が見つからない…」  「遠距離でなかなか会えない相手とどうしたら付き合えるのかわからない…」  「HSPだから毎日の人間関係が息苦しい…」  「いったい自分はこれからどう生きればいいか見えてこない…」  そんな悩みを抱えていませんか?  仕事や恋愛、プライベートや自分の人生など、私たちは色んな悩みを抱えています。  答えの見えない悩みを持ち続けるのってけっこう辛いですよね。  そこでサイエンスライターのあすかが、あなたの悩みに1

      ¥2,980
      残り1/1
      • 遅読の人が速読できるようになるたった1つの方法

         結論:重要な部分以外を「飛ばし読み」する  速読できる人って、シンプルに文章を読むスピードが速いと思いますよね。  でも実際には、速読がうまい人は文章を「飛ばし読み」してるとわかっています。  そこで今回は、本当に効果のある速読の仕方について紹介したいなと。  この記事は小説とか読み飛ばしに向かないものになります。  なので、自己啓発書やビジネス書など知識系の本を読むときに使ってください。 なぜ「飛ばし読み」なのか? そもそも速読しながら内容を理解することはでき

        • 覚えるのが超苦手でも、読んだ本を確実に「記憶」に残す方法5選

          ・なんで本の内容を思い出せないんだろう…? ・あれ?何が重要だったっけ…? ・どうせ頭に入らないし、読む前からモチベ下がるわ…  自分の知識を増やすために本を読んでみたけど、思い出したい時に必要な情報がでてこない。  そんな読書の悩みを抱えていませんか?  せっかく読むなら、大事なポイントは全部覚えておきたいですよね。  そこで今回は、読んだ本を確実に脳に「記憶」するための科学的な方法を5つ紹介します。  科学的な方法とは、統計や論文のデータにもとづく方法です。

          ¥310

        Q 遠距離だけど男性陣からモテる年上の女性を落とすには?

          結局、読書って「紙の本」と「デジタル」どっちがいいの?

           結論:記憶に残したいなら「紙の本」が良い  さっそく結論から言いましたが、多くの研究ではデジタルより紙の本が理解力は深まるとしてます。  じゃあデジタルで本を読むのは避けたほうがいいか?というと必ずしもそうとは限りません。  デジタルを使うメリットもあるので、それについては後半のほうで詳しく説明したいなと思います。  まずはデジタルよりも紙読書の方が効果的な理由から。 デジタルよりも紙読書が効果的な理由 バレンシア大学の研究です。  研究チームは、過去22年の間

          結局、読書って「紙の本」と「デジタル」どっちがいいの?

          深夜1時まで眠れない方へ。一瞬で寝落ちできるボディスキャン瞑想を紹介します

           寝ようと思ってベッドの上でしばらく横になったけど、明日の仕事が不安で眠れない。  そんな悩みを抱えていませんか?  これから紹介する瞑想を使えば、不安を減らして一瞬で寝落ちすることができます。  瞑想ってきくと「なんだかスピリチュアルな感じがするな」と思う方もいるかもしれませんが、実は瞑想って医療や心理学でも使われる方法だったりします。  そんな科学的な瞑想のなかで、今回紹介するのはボディスキャン瞑想。  ボディスキャン瞑想というのは、かんたんにいうと身体に意識を

          深夜1時まで眠れない方へ。一瞬で寝落ちできるボディスキャン瞑想を紹介します

          高校3年生の自分に教えたかった絶対にやってはいけない勉強法9選

           「合格したい。でもどう勉強すればいいかわからない」    そんな勉強の悩みを抱えていませんか?  その悩み、科学的に正しい勉強法を知っていれば解決します。  そこで当noteでは、1から勉強法についてサクッと知りたい方向けに、研究で明らかになった科学的に正しい勉強法を9個厳選してまとめました。  学校で教えられる勉強法の99%は間違ってます。  なぜなら先生は教えるプロであっても勉強法のプロではないからです。  大事なのは、科学的な研究で裏付けられた正しい勉強法

          ¥310

          高校3年生の自分に教えたかった絶対にやってはいけない勉強法9選

          ¥310

          「音楽を流しながら勉強する」の効果が研究で明らかになった件

          結論:音楽を聴きながら勉強するのは科学的にみると間違い。逆効果。  勉強中に自分の好きな音楽を流す。あなたもスマホの音楽アプリで聴きながら勉強したことはありませんか?  実は音楽を聴きながら勉強すると、記憶力とか集中力が下がることが研究で明らかになってます。  こういうと「でもBGM流してるほうが勉強進むよ?」と思う方もいるかもしれません。  でもこれも錯覚。本当は音楽のせいで自分の能力が下がってるのに、「音楽を流せばガンガン進む!」と思い込んでしまう。  そこで今

          「音楽を流しながら勉強する」の効果が研究で明らかになった件

          毎日自由な時間がたっぷりあっても不幸になる理由ーベストな自由時間とは?

           毎日自由な時間がたっぷりある?  それだと不幸になるよ。  という話をします。  普通に考えれば、仕事や家事ばかりに時間を使うよりも、毎日好きなことしたり、のんびり過ごしたほうが幸せになれそうな気がしますよね。 「時間を気にせず1日中ゆっくり本読めたら幸せだろうなぁ…」 「ずっと好きなゲームしたりマンガみたりして過ごせたら楽しいだろうなぁ…」 「お金貯めて早くFIREして働かずにまったりしたいな…」  そんな自由な毎日を送ってみたい。誰にも邪魔されず、自分の好きなこと

          毎日自由な時間がたっぷりあっても不幸になる理由ーベストな自由時間とは?

          これだけ!二度と散らからない部屋をつくるたった1つのルール

           片付けが超苦手な人でもできる、シンプルな片づけの方法を知りたくありませんか?  当noteでは、片づけが超苦手な人でもできる効果的でかつシンプルな方法を紹介します。  ところでモノでごちゃごちゃしてる部屋で過ごす人って、どんな悪影響があると思いますか?  実は、 ・家で安心して過ごせない ・生活の満足度が下がる ・メンタルヘルスの低下  といったデメリットがあるとニューメキシコ大学の研究でわかってます。(R)  なので片づけって自分のメンタルを守るためにもめちゃくち

          これだけ!二度と散らからない部屋をつくるたった1つのルール

          年収350万の人が年収1億ある人より幸せになるお金の「使い方」

          「もっとお金があったらいいのに…」 「なんで働かない上司より給料が低いんだろう…」 「お金持ちになったら幸せだろうな…」  そう考えたことはありませんか?  ですが近年の研究で、人の幸せを左右するのはお金を稼ぐことよりも「使い方」だと明らかになってます。  なぜならお金は「不幸」を減らすことはできても、「幸せ」を増やすことはできないから(R)  そこで今回は、 ・人は何にお金を使ったら幸せを感じるのか?  について科学的根拠をもとに紹介します。  科学的根拠とは

          ¥310

          年収350万の人が年収1億ある人より幸せになるお金の「使い方」

          ¥310

          サンドバッグを殴るのはストレス発散になるのか?

           ストレス発散に関するちょっと面白い研究(R)を読んだので、今回はそれについてお話したいと思います。  タイトルにも書いたように、 サンドバッグを殴るのってストレス発散にどれくらい効果あるの?  といった内容の論文で、特にいろいろとストレスが溜まりがちな人は、果たしてそれで発散できるのか?は気になるところですね。  クレヨンしんちゃんを見たことがある人は、ストレス解消でネネちゃんがうさぎのぬいぐるみを殴るシーンは有名かもしれません。  嫌なことがあってストレスが溜ま

          サンドバッグを殴るのはストレス発散になるのか?

          超野菜不足の人でもできる!1分で必要な野菜350g摂る方法

           「かんたんに毎日野菜をとる」  そんな方法を知りたくはありませんか?  今回は超野菜不足の人でもラクに野菜を吸収する方法をお伝えします。  野菜不足の人が野菜を毎日とると 美肌効果 脳の老化を防ぐ 腸内環境が整う がんの予防 脳機能の維持 コレステロール低下  など多くのメリットがあります。  そのため、国や健康に関する書籍でも350g野菜はとってねと推奨してます。(R)  これは昔から盛んにいわれているので知っている人も多いかもしれませんね。  

          超野菜不足の人でもできる!1分で必要な野菜350g摂る方法

          【検証】国がいう「大人は睡眠6時間以上で十分」って本当なのか?

           「大人は睡眠6時間以上で十分」って本当なのか?について科学的データをもとに検証します。  すでに知っている人もいるかもしれませんが、以前厚労省は「健康づくりのための睡眠ガイド」で、 大人は1日6時間以上睡眠とるのが推奨される(R)  と公表しました。  が、おそらく僕らの多くの人は、「…え?本当に6時間だけで足りるの…?」と疑問に思ったかと思います。  体感としても、6時間しか眠れなかった日はあまり体調がすぐれない感じがしますよね。  そこで、実際に睡眠に関する

          【検証】国がいう「大人は睡眠6時間以上で十分」って本当なのか?