見出し画像

料理手始めの、おいしい味噌汁

17歳から味噌汁を作り続けて、17年になります。

きっかけは、高校2年生の時に父親のカナダ転勤があり、父と共にカナダに行ったタイミングでした(母と兄は日本に残った)。
母の手書きレシピを10品ぐらいもらって、自炊生活をスタート。

はじめは出汁と味噌のバランスが分からず、美味しく感じませんでした。

それから少しずつ少しずつ、具材の量や種類、出汁と味噌のバランス、出汁の中身を変えながら今に至ります。

やっと最近、「かんたんでおいしい」作り方が整ってきました。
忙しくて料理をしない友人にレシピを渡したところ、本当につくってくれて、既に味噌汁のある生活をしているようです。
これがとても驚きで、嬉しかったです。

レシピというか感覚的メモで、私が押さえているコツです。
もしよければ作ってみてください。


料理全般memo


・①天然だし(×顆粒だし)、具材の火入れの感覚がわかれば外れない
・②美味しいベースをつくれたら↑、そこそこの調味料を少しずつ足せばまずくはならない(濃すぎ<<<薄いけど出汁が美味しい)

材料、調味料について

・昆布と煮干しは何でも良い
・かつおぶしは、分厚かったり大きい花かつお系は苦味が出やすい。お浸しとか用の、小さく小分けになっている普通のもので良い。
・塩はできれば良いもの
・醤油とみりんと味噌は中価格帯以上(最安値じゃない)ので良い。ちなみに私は合わせ寄りの白みそと赤味噌を使い分け。
・野菜と魚はやはり季節ものが美味しくて手頃
・もし出汁パックを使うならお高めスーパーのものはハズレがない

火入れの目安


・結構待つ 15分前以上
  玉ねぎ、にんじん・大根ほか根菜、じゃが芋
・ちょっと待つ 10分以上
  かぼちゃ、長ネギ、キャベツ、茄子
・少し 5分
  ブロッコリー
・さっとで良い 1分程度
 きのこ類、アスパラ、おくら、豆腐、海藻類、ほうれん草ほか菜っ葉類


おすすめ味噌汁&おつゆ

※3杯分くらいが煮返しても美味しい&それ以上だと飽きる。一人暮らし想定に書いてます

1,水をお椀3杯分くらいに昆布3-4センチくらいと煮干し1本(頭もいで黒い内臓を抜く)浸しておく。最低30分。半日以上だと煮干しが苦くなる

2,火入れする時に鰹節一掴み(多いと苦味が出るので1パックから1パック未満)入れる

3,火入れ具合に応じて野菜入れる。(昆布は沸騰する前に取り出す、鰹節は沸騰後しばらくしたら取り出すというレシピが多いけど特にそのままでも問題ない)

4,野菜がちょうどよくなったらおつゆの場合は醤油、みりん、酒(なくてもよい)、塩とかで味付け。小さじ1半分入れて、あとはちょろちょろ味見ながら調整。

お味噌汁の場合は一旦火を止めて、味噌を大さじ1入れてあとは味見ながら小さじ1未満ずつ調整。分からなくなったらそこで止めてよそってから追加する。再度火をつけるけど沸騰させすぎない。ぷつぷつしたら止めてよい

※味見して、甘味やコクがないなら出汁が足りない(鰹節とか足す)、苦味が出てるなら出汁が多い、塩味が足りないなら味噌が足りない。

※味噌汁の具は何でも良いけど豆腐、あおさなど包丁使わない系が楽

※具沢山にするときは玉ねぎ、にんじんなどの甘味系を入れると整う。


お味噌汁は朝昼晩いつ食べてもいいし、サイドにもメインにもなって、世界のどこにいても作れる。手始めに最高です。


ついでにお味噌レシピソングもつくりましたw
よければこちらも。
https://youtu.be/YF4a0r4qsa4?si=3xTSslSZjmo6YeMw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?