見出し画像

【気がつきました】最近資料作りをしてなかった・・・

こんにちは、でんでんです。

皆さん、最近資料作りしてますか?

Word、Excel、PowerPointを触っていますか?

わたしが社会人生活を開始した約15年前は
上記のofficeソフトを頻繁に使用していました。

毎日これらのソフトを使って資料を作ったり
分析をしたりしていたことを記憶しています。

最近、ビジネススクールに通い出して
気がついたことがあります。

本業でOfficeを使う機会が激減している。

ビジネススクールでは
ビジネスケースの分析や
レポート作成でofficeを頻繁に使っています。

そこで気がついたのは

『あれっ!?これどうやってやるんやっけ?』

てことが多々あるんですね。

PowerPointを触っていて

『Office365めっちゃっええやん!テンプレでめっちゃキレイに自動でデザイン直してくれる』


何を当たり前のことを言っているの?

って思われた方もいるかもしれませんが・・・

最近は
データがツールで分析されて
その分析された結果のデータを見るだけだったり、

私の業界では自分で作成した資料によって
顧客にプレゼンすることが禁止されたりと
プレゼン資料を作る機会も激減しています。

社内の会議でも
今流行りの働き方〇〇とかで、
会議に用に資料を作らなくても
ツールで生成された資料を元に行われます。
(何の課題解決もされない形式だけの会議ですね・・・)

そもそも資料作成に多くの時間を使うのは何の意味もないことで

その資料から何が言えるのか
相手に何を伝えるために資料を作るのか

が重要ですよね。

私は営業職ですが、
営業職の多くが資料作りや
顧客との関係性構築や
新規顧客へのアプローチ
に時間を使ってきました。

どの業界でも
従来型の営業職を減らしている理由が分かりますよね。

既にテクノロジーの進化によって
営業職の仕事の一部が奪われていたことを
実感したという話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?