見出し画像

発達障害ライフハック文具無印編

発達障害、特に私はワーキングメモリが少なく頭に思い浮かんでも頭にとどめておくことができない!のタイプです。

基本的に紙に書くメモ魔なのですが、無印良品で使っているお勧めを紹介したいと思います。

左側に四角のチェックリストが入っているため、一番上に日付を書いてから
今日やることをリストアップします。
できたらチェックを入れたり横線で消したりしています。
お買い物メモにもいいですね!

こちらは「できたことノート」として使っています。
洗濯できた、掃除できた、洗い物できたなど、四角い部分の上に日付を書いてからできたことを書いていくと、あ、これ〇日前にやったことじゃん!今日やっとかないと!という事がとてもわかりやすくなります!

一つ欠点があり、紙自体がけっこう薄いです。ボールペンでかくとインクがにじんだり跡がついたりします。

本当にできたことメモとして軽い気持ちで書く分にはいい感じの使いやすさです。

そして無印ではないですが私がカウンセラーさんに教えてもらった
バーチカルという手帳!

「バーチカル 手帳」で検索するといっぱい出てきますが、このようなちょっとおしゃれなデザインは割とすぐに売り切れてしまうので早めにゲットっしておいたほうがいいです。

バーチカルの手帳というものは一日一時間ごとに区切られているもので、一時間ごとに何をしたか、何をするかが書けるものとなっています。

私の場合は、13~14時 note更新
14~15時 動画編集

などやったことを書いていくスタイルにしています。

時間がわかるため、動画編集等は先が見通せます。あと〇時間やればアップロードできるという目標がわかるとやる気がわきます。

いわゆる目で見て記憶するタイプの方向け商品の紹介でした!
無印のはほんとにお手頃価格なので、軽い気持ちで買って実践してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?