見出し画像

主人公が発達障害!児童精神科の漫画

主人公は児童精神科で医者の女性、検査結果ADHD、児童精神科の院長はASD、そんな登場人物と発達障害等で問題をかかえた子供と親の事が具体的に書かれている漫画があります。

こちら10巻まで出ております。

文字の本を読んでも当たり障りのない同じことばかりが書かれている、具体的に困ることってどんなこと?という疑問を解決してくれる漫画です。

この漫画、何がすごいかって巻末に記されている参考文献の量がすごい!お話もものすごく手間暇かけて作られたものというものが伝わってきます!

漫画に出てくる問題を抱えた子は、発達障害以外にも家庭環境がわるい子供の話、ヤングケアラーなど、現代社会で問題となっている子供と親の様子がよくわかります。

もう一冊お勧めしたい本があります。

この本の主人公は、話の中で具体的に記されていませんが、ASDの成人女性です。冒頭でそれらしき表現があります。

ASDの女の子が大人になる姿を想像できない!という親御さんは一度読んでみてください。

とにかく発達障害の子供を抱える親御さんは、この子は将来どうなるのだろう?という心配をずっと抱えながら子育てをしていくと思います。

あらかじめ具体例を知っておくのもいいのではないのでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?