婚活7週目です。

こんばんは、婚活7週目です。

今週は、マッチングアプリで知り合った3人の方とお会いしました。

3人とも国公立大学や有名大学を卒業しており、個人的に、条件に当てはまった方たち。

1人目は、平日の仕事終わりに会うことになった。
転職をして今はお父さんの会社で働かれている方だった。

小洒落たカレー屋さんでカレーを食べながら、2時間弱一緒に過ごした。

話している間、たくさん質問をしてくれたり、リアクションしてくださる方で、すごく話しやすくて、自分から色々なことを話してしまいました笑

やっぱり私は、話を聞いてくれる相手じゃないと関係が続かないなと改めて気付いた。

帰り際に連絡先を交換して、今も連絡を取っているが、LINEは決して盛り上がっているわけではない。

ただ、すごく話しやすかったので、次回のお誘いをしてみようかなと思っている。

2人目は、民間企業に勤めている方で、かなりガタイのいい男性。

大学生の頃、体育会系の部活に入ってたらしい。
常識やモラルを持ち備えた方だなという印象。

静かなイタリアンのお店ということもあり、あまり話が盛り上がらず、連絡先を聞かれることもなくお別れした。

連絡先を聞かれなかったということは、相手から見ても自分は連絡先を聞くまでもないと思われたということだろう。

その原因はなんなのだろうか。

もちろん万人に好かれる必要はない。
でも、婚活の上でまず大事なのは、好かれることだろう。

後日、アプリでやり取りを続けているが、これは一体なにを意味するのだろうか。

3人目は、自分と大学が同じ方で、一歳上の方だった。

大学時代の話や、共通の知人なんかの話で盛り上がり、無難にお別れした。

今更ではあるが、婚活の難しさを感じている。
まだ婚活を始めてから1ヶ月とちょっとしか経っていないが、出会いの数という壁にぶつかっている。

自分の条件に当てはまる人と出会える数が、あまりにも少ない。そして、その中の誰かとお互いに好意を持てる数は、限りなく少ない。

今週もぼちぼち。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?