見出し画像

コーヒーと読書と悲恋

私はコーヒーが好き。

安直だけれど、駅前に必ずあるような輸入雑貨店で豆を挽いてもらい、自宅でペーパードリップして飲んでいる。
もちろん、ブラックで。

酸味が苦手なので、ダークロースト系のフレンチかイタリアンが良い。

一度だけ、焙煎したての豆に当たったことがあり、店内で挽いてもらっている時から自宅に帰るまで、それはもう美味しそうなコーヒーの香りを、周囲に漂わせることになった。

これがきっかけでご近所さんには、私がコーヒー好きとして知られることになった。

もちろん、飲んでも美味しかった。

確か、豆はマンデリンフレンチだったと思う。
(好きなのに銘柄を忘れやすい。笑)


私の好きなことの一つに、読書もある。

この季節は、窓辺でコーヒーを飲みながら本を読むなんて、贅沢な時間の過ごし方。

私のことだからきっと、小説の行間を読みすぎて大きく広がる妄想に、夢を馳せてしまうのよ。

小学校の頃から図書室に入り浸り、あげく司書さんが外で遊ばないことを心配するので、図書委員となり大義名分を得た。
新刊が入荷すると真っ先に借りれるという役得もあった。

中学生になると、百人一首の短い詩を深読みして、二次創作的な小説を書いていたのは、今と変わらない。
しかも、悲恋ばっかり書いていた。中学生なのに!

何本かショートショートを書いたけれど、どれも悲恋であること、お気づきだろうか。

ハッピーエンドを堪能したければ、ネズミのマークで有名なアニメを見れば良いのであって、人生は良いことばかりじゃないからこそ、面白いんじゃない?

あなたはどう?悲恋の物語は好きかしら?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?