見出し画像

【みんフォト】バレンタイン。

canvaで作るみんフォト画像+エッセイのシリーズ。
今回は2月なので、バレンタインで。

ちなみにうちの男たちへのチョコと自分ご褒美チョコは、1月の中旬には買っておいた。
なにごとも先手必勝!
年に一回、美味しいチョコをたくさん食べられるときだから、気合も入るのだ。

記憶の限り
ずっと前から
冬の一大イベントとして存在する
バレンタインデー。
いつから始まったんだろ。
調べてみたら
日本のバレンタインは
昭和11年発祥説から
昭和43年発祥説まで
けっこう幅広かった!
フィンランドの
バレンタインは友だちの日。
友人同士で
プレゼントするんだって。
日本にも
友だちの日があったらいいなぁ。
なかなか会えない友だちに
カードやプチプレゼントを贈る。
いいよね。
私のバレンタインは
ダンナにあげたことしかない。
学生時代に
好きな人にあげるという
一大イベントをしなかった。
まったくやる気が起きなかったんだよな。
好きな人は
二次元の世界にいたし。
ダンナにあげるチョコレート。
それすなわち
自分が食べたいチョコレート。
(笑)
最近は
追加で自分専用のまで
買うようになっちゃった!
ダンナ用と息子用と
そのうえ自分用まで。
3種類も食べられるんだ。
わぁ~い。
基本的にチョコが
好きじゃないという
息子にあげる
チョコ選びがもっとも難しい。
ゴディバの美味しさだけは
認めているらしいので
仕方ないから
奮発してやろう。
どうせ私も
おすそ分けいただくし、ね。
小学校の時は
友チョコだよ!と言われながら
チョコレートをもらってきた息子。
その後も部活がらみだったりで
いわゆる本命を
もらったことはなさそう。
いつか
本命チョコがくるのかな。
てゆーか、
彼に彼女ができるのか???
息子もお年頃になってきたので
そんなことも気になる。

記事をお読みいただき、ありがとうございます! サポートをいただいたら、noteでより良い記事が書けるように使わせていただきます。