見出し画像

かーさんのなんてことない1日

目が覚めると2時だった。

珍しく、夫がもう寝ている。
長女は右に、二段ベッドの下段におさまっている。
次女は左に、いつも通り文字通り縦横無尽な自由すぎる寝相。足は夫の方を向いているので、私の危険度は低いと判断してそのまま放っておく。

前夜から

今日も子どもたちと一緒に21時に寝落ちた。
もしかしたら私の方が先に寝ていたかもしれない。
最近こんなのばっか。

そして5〜6時間寝たくらいで一度目覚めるのが当たり前になった。アラフォーは寝溜めができない。

ここで、ついついSNSをチェックしたり電子書籍(マンガ)を読んだりしてしまう。しかも2時間くらい。よろしくないとは思うのだが、母のフリータイムは子どもが寝ている間だけなので、仕方ないと自分に言い聞かせて貴重なひとり時間を貪る。

目覚めたのが4時近くの時は、そのまま空が白むのをカーテン越しに見守ったりもしてしまう。けど必要睡眠時間はクリアしてる!オッケー!と納得させる。昼間めっちゃ眠くなるけど。

さすがに、このまま起きてたらやばい、という日は必死に寝ようとするが、そういう日に限って左右からアクロバティックな攻撃を連続で受けたりする。そして昼間めっちゃ眠くなる。

寝相

どうして君たちは、

足の裏で母を探ったり、
母の腹に膝を乗せたり、
母の枕の下に腕を突っ込んだり、
母を踏み台に寝返りを打ったり、

するのだろうね。

ぴったり左右から距離を詰められて、起き上がることどころか寝返りも打てません、という時もある。苦しさもあるが、なにより人肌が暑くて起こされる。

寝相は基本的に放置するが、ベッドから落下の危険があったり、あるいは父母に命の危険があったりするときは姫抱っこで動かす。が、抱き上げると全力で伸びをするのはなぜなの。姫にしたいのに完全に獲れたてピチピチの魚である。

絶賛寝返り中で、ぐいぐい迫られている時は逆に迫り返すことにしている。ここぞとばかりに額や頬にチューしたり、頭や頬を撫でまわしたりハグしたり。するとウザがって離れることが多い。
逆効果で、よりくっつかれることもたまにある。あー失敗したーーと思うが、可愛くてニヤニヤしてしまうので、この作戦はどっちに転んでも美味しい。

母の1日、まだ朝を迎えてもいないのに長いな。
育児は起きている間だけでないのだ。

ようやく明けて朝。週2回ある次女の弁当デーなので早めに起きる。
が、いつもの弁当デーより30分ほど遅くなり、やる気があまりないので自分のを作るのはやめた。最近職場が引っ越しをして、周りに買えるお店が増えたので頑張らないことにしている。

ひとり分なら、とサンドイッチ弁当にした。
ロールパンサンドを2個、ホットドック風に切れ目を入れて、1つにハムチーズ、もう1つにチョコホイップ+シリアルを挟むのが次女の定番。

ひとつずつ具を変えねば、という呪いにかかっているので、サンドイッチは面倒で仕方ない。が、夏は米を冷ますのに時間がかかるので、むしろサンドイッチいいかもとも思った。

ただ、母娘3人分ともなると7〜8個使うので、誰に弁当を作る日かによる。ちなみに、内訳は長女3個次女2個母2or3個。長女は本当によく食べる。

弁当作りとはいえ、朝は卵焼きを作るくらい。
我が家の卵焼きは、塩ひとつまみに砂糖小さじ1、味の素ひと振りに醤油一滴を大さじ1の水で溶かし、そこに卵一個でまぜまぜ。
元は全て倍量で教わった、実家の母の味。

ばぁばは結構フリーダムに料理をする人で、細かな分量は「適当!」と言って教えてくれなかったので、一人暮らし始める前後に見て覚えた。
我が家の味の素はこの味のためだけに存在している。

ちなみにこのレシピ、夫も作れる。結婚してからだったか、何故か卵焼きを綺麗に作れるようになりたいと言い出し、集中して練習した時期があった。その後、多少自分の好みに調整してるっぽいけど、大きくは変わらない。
卵焼きとお雑煮を嫁の実家の味で作れるってすごくないか?夫の良い意味でのフラットさというかこだわりのなさをよく表していると思う。

ともあれ、卵焼きができたら4等分。3つは昼食べない人たちの朝食の皿に放り込む。次女の分は、断面を上にして斜めに切り、片割れをひっくり返してハート型にして詰める。

ハートの卵焼き

これは長女が幼稚園に入園した時からの習慣と言ってもいい。当時はデコ弁が大ブームで、私も最初は気合を入れていた。

しかし、蓋を開けてみればそんなお弁当はクラスに1人か2人だし、何より食べる本人が求めるレベルがあまり高くなかった。梅干し大好きな長女が熱烈にリクエストしてくるのは日の丸弁当である。

そんなわけで、我が家のデコ要素は限りなく低くなった。卵焼きのハートについても、コメントされたことないしこれもいっか、とやめた日があった。

しかし帰宅後に「卵焼きハートじゃなかった…」とさみしそうな苦情を受けたので、びっくり申し訳なく、以来これだけは死守している。
次女は卵焼きはハートで当然だと思っているようだ。

弁当箱

サンドイッチの時のおかず用ミニ弁当箱は、少し前に新調したアナ雪2のもの。次女が自分で選んだお気に入り。

最近まで使っていた、くまのがっこうのミニ弁当箱は、長女が年少の時に仲良しの男の子から誕生日プレゼントでもらったものだ。使用5年目にして蓋のツメが壊れてしまった。

当時長女のメイン弁当箱がくまのがっこう柄だったのだが、それをよく見ていたらしい彼が、ママと一緒に買いに行った時にママセレクトを却下して「長女ちゃんはコレ。」と自ら選んだという逸品。なにその観察力記憶力気遣い…!!と感動したのでよく覚えている。

また話がとんだ。

アナ雪弁当に、卵焼きと作り置きのたけのこの土佐煮とアスパラ、自然解凍のとりつくねを詰める。

好き嫌いほぼなし&野菜大好きな長女に対し、次女はやや好き嫌いが多いが、お弁当だと頑張れるようなので茹でただけのアスパラも突っ込んだ。普段はブロッコリーだが切らしてたんで。
たけのこも好きな時嫌な時とブレがあるようだが、おかかが好きなので土佐煮だといける。

サンドイッチは百均の可愛いアルミホイルに包む。たまに横からこの柄を使えと指示されるのは正直めんどくさい。全部別の柄にしろとか言われるんだもの。
回避のため、気づかれぬうちにこっそりやるようにしている。

母になると、忍びスキル上がるよね。冷蔵庫を開けた隙にチョコとか。

朝食

弁当づくりと並行して、朝食の用意もする。
省エネのため、我が家の朝食メニューは固定。ダンナが夜スープを作ってた時期もあったけどいつのまにか無くなったな…次女が生まれる前後だったからかも。

ブロッコリーとミニトマトに、野菜ジュースを少し。あとはパンいろいろ。任意でシリアル。余裕があれば果物も出すけど、「最近くだもの食べてないなー」と長女に言われたばかりの生活なのでお察しください。

メイク

弁当を冷まし、朝食の食器を洗うと、メイクと着替え。

メイクは嫌いじゃないが、暑い時期なので面倒だなぁと思いながらひと通りする。最近マスカラしてないな。

伸びてしまった髪をくくって、申し訳程度に後れ毛をコテで巻く。

出発

準備が出来たら出発。長女は夫と、次女は母と自転車で出かける。
朝の預かり保育は、いつもと子どもの受け渡し方法や手順が違うので毎回バタバタする。

今日は隣のクラスの母子と駐輪場で一緒になった(ワッペンの色で判別)。
次女もその子もスンッとしていたので、面識ないのかな?とママさんと軽く挨拶するくらいで済ませたが、子どもを送り出して駐輪場に戻ったときに「習い事で一緒ですよね!」とにこやかに声をかけられてしまって超焦る。

名前は聞いたことがある子だった。覚えておかねば。

仕事

駅前の駐輪場に自転車を停めて電車に乗る。

働き始めて1年半、社員パート合わせても10人に満たない小さくて自由な職場に到着。実に数ヶ月ぶりに同僚が全員揃ったので、情報共有と今後について愚痴も交えての打ち合わせ。

コロナ休校以降、勤務時間を1時間前倒しにしている。お迎えのタイミングは30分早めただけなので、ちょっと余裕があるはずなのだが、結局その分残業してたりする。間が悪くて、というだけで、全く強制はされないけど。

しかし、今日はなるべく定時でと思っていて、ちょいオーバーくらいで職場を出たが、電車のタイミングが悪すぎて結局駅まで&駅からダッシュ。

お迎えと習い事

立ちこぎの勢いでいったん帰宅し、自分の荷物を詰め替えて水筒用意してプールバッグ×2を持って再出発。

幼稚園と学童をはしごし、急かしてプールに着く。お友達に会って大はしゃぎである。顔見知りが増えてきて、母も社交モードに切り替える。

プール上がりに着る着替えを入れておくようにと昨夜も言ったのに、2人揃って忘れていた。汗だくの服をまた身につけるのも酷なので、30分ほど見学後(仕事のSNSと残してきたことのチェックばかりしてたけど)取りに帰宅。

と、途中で、受付に確認したいことがあったんだと思い出して慌てて戻る。時計とにらめっこしながら話を聞いて、無事解決後にお迎え。すでに解散していて、ギリアウトだった…すまない…。

夕食

バタついて疲れ切ったので、夕飯はコンビニで買ってしまうことにした。
週1回は外食惣菜オッケーにしている。単なる自分ルールだけど。

今は外食しづらいので、どうしてもコンビニ率が高くなる。そろそろラーメン屋とか行きたい。

子どもたちはぺろりと食べ終えてゲームタイム。いまは「あつまれ どうぶつの森」に夢中。ゲームを終えると、テレビを観る。プリキュアやキラメイジャー、うちの三姉妹、おしりたんていをよく観てる。最近はなぜかずっとゴーカイジャーにハマってずっと観ていた。

風呂

長くても40~50分のテレビタイムを終えて、歯磨きしたあと2階に上がってお風呂。

プールのあとなので洗濯しなきゃ…とどんよりする。その前に、乾燥したまま放置していた洗濯物を取り出さねば。1階分と2階分に仕分けしながら取り出す。

あれこれしている間、子どもは先に浴室へ。2人でキャッキャしながら、と思ったら軽くケンカ、のあとはまたイチャイチャと楽しく洗っている。

今日の分の洗濯をスタートしてようやく浴室に入ると、ニコニコしながら誇らしげに頭を突き出す。恒例の匂いチェック。
今日は上手に洗えていたので仕上げなし。嬉しそうな2人。

数え歌(いも、にんじん、さんしょう〜)を仲良く歌い、母を置いて先に上がった。肩こり首こりがひどい母は少し湯に浸かり、ざっと片付けをしてから浴室を出ようと戸を開けた。

と、もうパジャマ着たよ!完璧!じゃじゃーん!とやりたかったらしく、露骨にあたふたする2人。マンガみたいで面白可愛い。

あと次女の右袖が通っていれば、というところだったので、セーフ!と言ってみたが、フォロー虚しく次女はちょっといじけて寝室に本を取りに行ってしまった。

寝かしつけ

次女を呼び戻し、順番に全員の髪を乾かして、ようやく寝室へ。

と思ったけど、長女にいろいろ塗るのを忘れていて引き返す。
肌が弱くアレルギー体質の長女、最近は目鼻のかゆみより目の下の皮膚の荒れという形で症状が出ている。なかなか治らないな。
足にイボができてしまったので、イボコロリも塗る。皮膚科に行ったけど、液体窒素で焼くしかないという話が出ただけで号泣したので諦めた。何度か皮膚が取れて、少しマシになっている気はする。

改めて寝室に戻ると、次女は寝っ転がって本を読んでいる。
教えてもないのに、長女の本を普通に読んでいて驚く。そこそこの長さのものも読んでいる。たまに音読もしている。全部声に出して読むのはやめてほしいが。

最近寝かしつけでよく読むのは「こまったさん」「わかったさん」のシリーズや、「もりのなかまたち」のシリーズ。
自分たちでは、このほかに「サバイバルシリーズ」やまんが日本の歴史もよく読んでいる。

だいたい途中で母がピタッと読むのをやめたり、意味の分からないことを言い出したりするので、そっと「もういいよ…」と本を取り上げてくれる。いつもお気遣いありがとう。

おやすみなさい、と消灯すると5分で寝るのが長女。
次女はしばらくゴロゴロし、ささくれや爪をいじって注意されている。のんびりお話でもした方が母子関係的にもいいかなと思うこともあるが、喋り出すと興奮して逆効果なことが続くのでやめた。次女も20分もすれば寝る。

寝かしつけも随分ラクになったなとしみじみ思う。特に長女が1歳くらいの頃は、就寝前のルーチン(一緒に歌う歌や手遊び、子守歌)が必須で、毎日1時間くらいかかっていたと思う。一生分「ゆりかごのうた」歌ったよ。

子どもが寝た後で

一緒に寝落ちずに済むのは週に1回あるかどうか、という感じ。

夫の帰りは遅いし、貴重な時間だ。おやつをつまんでドラマを観たりあつ森やったりして、日付が変わるまでにはと思いつつ、1時過ぎがち。

いざ寝ようと思ったら干し忘れた洗濯物に気づくのもよくやるパターン。

そして、ようやくかーさんの1日が終わる。

ほんとに、特に特別なことのない、なんてことない1日。

されど、後から見たらきっと愛しい日。

子どもに遺すのって、こんな感じの記録がいいかもなと改めて思いながら綴ってみた。

楽しんで読んでもらえるだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?