新米ママ鉄

3児の母です。旅行が趣味。長年会社勤めをしてきましたが出産、育児を機に退職。 長男4歳…

新米ママ鉄

3児の母です。旅行が趣味。長年会社勤めをしてきましたが出産、育児を機に退職。 長男4歳♂次男3歳♂長女0歳♀ 長男と次男がちび鉄。出産前からたくさん旅行をしていましたが、子供が生まれてからもまだまだ大好きな旅行をします。

最近の記事

樽見鉄道

しばらく放置していました。 またぼちぼち、子どもと行った駅や乗った電車の健忘録として綴っていこうと思います。 先週の日曜日に、岐阜県大垣市にある、大垣駅にわざわざ樽見鉄道を見に行きました。 子ども、3人とも大興奮!! 乗って樽見まで行けばよかったかな。 綺麗なプラレールのラッピング電車が見られてほかほかの気分になりました。

    • 京都鉄道博物館①

      鉄道大好きな子どもを持つ親達ならば外せない、京都鉄道博物館に行ってきました。 思っていた以上に良かったのでおすすめポイントなどをまとめていきたいと思い ①子連れ母、まじでありがたい。トイレが凄い いきなりですが、鉄道博物館のトイレは本当に凄いです。表示された絵も駅員さんを模していて可愛いのですが、ポイントはここではございません。 感動すら覚えたのでこっそり人がいない時を狙って写真を撮ってみたのでぜひご覧頂きたい。(なお、私は田舎に住んでいるため、都会にはこのような施設

      • Go to eatで回転寿司

        電車好きな子を持つ親なら、回転寿司=魚べいだと思いますが、 (詳しくは検索してみてください。) Go to eatを利用してかっぱ寿司に行ってみたら、 こんな電車プレートが❤️❤️❤️ カラーバージョンもありました。 かっぱ寿司も電車好きの子供達に、おすすめです。

        • 沖縄、子連れにオススメスポット

          沖縄旅行も無事に終了。 今回沖縄の本島で訪れた子連れにオススメスポットを紹介致します。 ①名護パイナップルパーク 汽車に見立てた乗り物に乗って、虫のオブジェを見つけたり、パイナップル型のカートでジャングルの中を散策したりと、子供が喜ぶ乗り物が充実しています^ ^ パイナップル列車に乗って、かまきりやカブトムシ、クワガタを探しに出発^ ^ オムツ替えや授乳室の完備も徹底していて、赤ちゃん連れにも優しいです💕 そして、毎年進化しているこの施設、数年前から恐竜パークも併

          沖縄旅行〜ルネッサンスリゾートオキナワ〜

          Go toを利用して沖縄旅行しました。 鉄道関係ないお話になりますが、子連れで沖縄に長期滞在する方にかなり最高のホテルだと思ったのでこれから沖縄へ子連れ旅行する方、ホテルに迷っているのなら、ぜひご検討下さい。 ちなみに滞在したホテルはルネッサンスリゾートオキナワです。 人からの口コミで、家族連れにとてもおすすめとは聞いていましたが、本当に痒いところに手が届くを体現したホテルでした。 うち、4歳、3歳、0歳の子供達がいますが、今まで何度か沖縄半島に旅しておりますが、長期

          沖縄旅行〜ルネッサンスリゾートオキナワ〜

          こまち、はやぶさ

          東京行ってきました。 久しぶりの新幹線に大興奮の息子達。 自由席で東京に向かいましたが、連休中なのにそんなに混んでおらず、快適に座れました。 そして東京へ到着するなり、 あこがれのはやぶさ あこがれのかがやき! 連結!! 息子達の影響でだいぶ鉄道に詳しくなってきた 新米ママ鉄は大興奮でした。

          こまち、はやぶさ

          七夕

          長男の夢、新幹線の運転手さんらしい^ ^ 夢は大切に。

          夜泣きさせない方法

          実は長男が1歳になるまで、夜泣きが酷く、夜間授乳もつらくて、寝不足に悩まされていました。 仕事復帰もしなきゃだし、なんとか1歳で卒乳しようと決意したものの、夜間授乳をやめようと思った日の夜、夜中目覚めて泣けばいつものようにもらえるおっぱいが全然もらえなくて、夜中、近所中に響き渡る声で1時間は大泣きしたため、卒乳に手こずり、寝不足にとても悩まされていました。 しかも今思えば長男が1歳の頃には既に次男を妊娠していたので、長男が不安だったから余計安定剤としておっぱいを辞めたくな

          夜泣きさせない方法

          癒される

          3人育児は大変だね、とよく言われますが、 とにかく3人目が癒しです❤️ 特に男2人の女の子だから可愛くて仕方ない。 3人目は孫みたいだとよく言われますが、 その通りです。

          去年は祭りがたくさんあったのに

          今年はお祭りが全て自粛モード。。。 なんだか寂しいです。 はやくコロナが終息しますように。

          去年は祭りがたくさんあったのに

          ビューポイント

          小鉄にとって、ビューポイントはとても大事です。笑 博多駅なら、アミュプラザ、つばめの社屋上がとても良かったです。 博多にお出かけの際はぜひ。

          ビューポイント

          博多南駅

          博多から博多南まではなんと 乗車券、特急券合わせて300円 子供ら、初めて見る車両基地に大興奮!! 子供の笑顔がたくさん見れて良かった。

          自粛解除後、初の旅行

          1泊2日で博多へ行きました。 憧れの九州新幹線に息子ら大興奮。 旅行をした際、新幹線の駅が最寄りにあれば必ず入場券を購入し、ホームでただひたすら電車を見ています。笑 子供らにとって電車を見たり乗ったりする時間は、ディズニーランドに行くのと同じか、それ以上に全然楽しい時間らしいので満面の笑みが見られます。 博多駅からしばらく離れませんでした。

          自粛解除後、初の旅行

          3人目はただ、可愛い♡

          よく言われていますが、 3人目は、 ただただ可愛い泣いても怒っていても可愛いし、 存在が可愛いし癒し♡ 育てるのはもちろん大変だしお金もかかる。 もっとみんなが子供産んで育てたくなるような国になればいいのに、と心の底から思う。

          3人目はただ、可愛い♡

          長男のあれこれ

          うちの長男はいわゆる発達障害のグレーゾーンだと思われます。 (しっかり診断を受けたわけではありません。) 現在幼稚園の年中さん。 どうしてグレーゾーンだと思ったのかといいますと、 *幼稚園で先生のお話中に気が逸れて話を聞いていないことが多い。(一斉指示が通らない) *友達に噛み付いたことが数回ある *手先が同年代の子に比べてとても不器用 *年少のお遊戯会で棒立ちだった *一度泣き出すと止まらない ※不注意で、何もないところで転ぶ *忘れ物が多い などなど

          長男のあれこれ

          産後うつになりそうな時は

          とにかく誰かとお話ししたり、コミュニケーションを取ることが本当におすすめです。 昨日も6歳の子を育てる友人とzoomでその話になって盛り上がりました。 一人で育児していると、考え方も凝り固まってくるし、外出しても散歩か無駄な買い物になってしまうし、 そんな時こそ大人の誰か、出来たら気の合う誰かとお話しすることを強く進めます。 特にはじめての育児や2人目の育児の時こそ、大人の誰かとお話しすることで、お母さん、から自分に戻れます。 お母さんの時間も大切だけど、自分に戻る

          産後うつになりそうな時は