見出し画像

【悩み相談】おうちごはんとワインってどうやって合わせたらいいの??

悩み

おうちでワインを飲みたいけど、
どうやって合わせたらいいかわからない。

ワインをどう選んだらいいかわからない。

生徒さんからもよく相談を受けることが多いです🤔

意外な落とし穴

ワインは開けたらその日に飲み切らなきゃいけない、

そう思ってらっしゃる方が多いのではないでしょうか??

そんなことはないんです!!


数日〜ものによっては1週間、それ以上かけて飲んでもいいんです🙆‍♀️

スパークリングワインなら専用のストッパー(700円くらいで買えます😊)
白ワインや赤ワインはコルクが健全であれば
コルクで栓をして、白ワインは冷蔵庫、赤ワインは涼しいところor心配な方は冷蔵庫に入れて飲む少し前に出しておく。

そうすれば、毎日少しずつ色んなワインが楽しめます😊

ワインペアリングに絶対はない

ワインとお料理、どうやって合わせたらいいのか。

色を合わせる
共通項を合わせる
産地を合わせる
格を合わせる
対称的なものを合わせる

などなど、色んな合わせ方があって、

牛肉と赤ワイン!とか、一般的なおすすめはありますし、ベストマッチなものもありますが、
(ちなみに生徒さんに1番人気だったのはブルーチーズと甘〜い貴腐ワイン🥂🧀)
あまり深く考えずに好きなものを楽しめることが大切なのかなぁと思います😊

極論ですが、もしも組み合わせが合わなければ、
食べ物とワインをお口の中で一緒にしなければいいですし。

完璧な組み合わせを求めるなら、レストランでお食事を選んでワインをソムリエさんに選んでいただく、というのも🙆‍♀️
他力本願…ですが、考えすぎないことも必要かと。

ゴルフもそうですが、クラブに仕事をしてもらう⛳️(自分で打ってやろう、とか思わずにただただ無心にクラブに任せた方がうまくいきませんか?笑)

アカデミー・デュ・ヴァンでは、Step-1のカリキュラムの中で、グラスとワインの授業があり、リーデル社の方にお越しいただき、実際に4脚のグラスとワインを試してみるという授業があるのですが、(グラスはそのままお持ち帰りいただけます✨)
その時に深く納得するのは、
『グラスに仕事をしてもらう』ということ。
ワインに合わせて選ばれたグラスなので、
自分のお口の中でモゴモゴしなくても、クイっと飲めば1番美味しく味わえる仕組みになっているんです✨✨

この授業は、リーデルの方が魔法使いなんじゃないか、と思うくらいみなさん感激される授業で、全20回の中で、1番印象深くて楽しい授業!と言われることが多いです😳
(私担当してない…😂ぴえん。笑)

何が言いたいのかというと、
私たち、ワインを飲む人たちは、
難しく考えるのではなくて、
ワインを自由に楽しむことが1番大切ですよね、というお話です🥰


実際…私の方法

じゃあ私はどんなふうにワインを合わせているのか、というと、


まず、私のごはんはこんな感じ。
時間のある時に作り置きをしてあって、
ちょこちょこと盛り付けて色んな味を楽しむ。


で、ワインはだいたいこんな感じで
泡白赤と開けてあって、(これはちょっと見栄を張って、いつもよりもいいワインたちです💰🤫)

それをちょこちょこ飲みながらご飯をモグモグしながら、

あ、しいたけは意外に熟成めの赤ワインもイケるなぁ、とか
あぁ、ゆでたまごとワインはやっぱり少し難しいよね、
とか

泡→白→赤→たまに戻って白→赤など…

時には青魚とワインを試して
あぁ、やってしまった。シェリーが欲しい!とか、

わかっているのに良くない組み合わせをあえてしてみて、うわぁ〜口の中で殺人事件だぁ〜とか体感しながら、

どうやったら美味しいかなぁと

考えながら楽しんでいます(^^)


ワインを楽しみましょう♪

食事の後は、ちょっと電気を暗くして、
締めの一杯を😋
気分によって泡だったり白だったり赤だったり…

そして寝る前に温かいハーブティーを飲んで寝る💤

とにかくワインとの時間を楽しんでいます💓

ワイン、って聞くとなんだか
堅苦しく感じてしまう方も多いかもしれませんが、
多種多様なものがあり、
自由に楽しめる🎶

みなさんもぜひ楽しんで下さい😊

良い週末をお過ごしください☀️

1月からスタートのStep-Ⅰゆっくりクラスはこちらから↓↓↓

1月から隔週でワインの授業を担当させていただきます。

全20回のStep-1クラス
月曜日夜隔週、銀座校にて

ワインを学ぶ上で最低限必要な知識を10ヶ月かけてゆっくり学んでいく基礎クラスです(^^)

全部で110種類ほどのワインを体験することができます✨🍷

高級ワイン含む3種類のワインのテイスティングが出来る無料体験会もありますので気になっている方はぜひ(^^)

吉川は
年明け1/8(金)19時から青山校にて担当させていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?