見出し画像

ビデオ通話での"声"および"イタリア語"のレッスンを本格的に始めます。

写真は2014年、研修所をでたばかりのころ二期会ドン・カルロの公演の合唱をさせていただいたときの差し入れチロルチョコ♬

こうしてまた見るとやっぱりかわいい。それでなくても日本のお菓子はおいしいし種類も多いし、帰省のたびにコンビニの端から端までのんびりみていてちょっと店員さんに怪しまれたりします。笑


まずは、イタリアの様子が日本のニュースにもながれたようでご心配の連絡をありがとうございます😊


おかげさまで私はいつもより割増でわしゃわしゃ働いております。

なぜオンラインレッスンをはじめるの?

このところ誰のせいでもない災害や災難に心を痛めるとともに、
毎回
「有事の時にお金での支援をもっとできないものかしら」
「レッスンや公演ができないの残念だとご連絡くださる方にもリモートワークで楽しんでいただける方法はないのかしら」
「相手も自分も健康第一でできる形で継続できる働き方はないのかしら」
「どんなときも落ち着いた気持ちで音楽とむきあいたいし」
と思って、本来であれば今年秋くらいの実現を目指して2つのことを準備していました。
(もちろん対面でも可能な場合は実施いたします。)

◆1つは「ビデオ通話での声およびイタリア語のレッスン(=2種類/毎回予約制)」
これは以前から強く言ってくださった方々のみ行っていたのですが、3月からの一時帰国に伴い7日ごろからの無料体験実施に向けご予約を承ります。

語学に関しては今年の夏にcils(イタリア語検定みたいなもの)をとってからと思っていたのですが帰省も重なるのでこの際もう始めます。笑
こういうのもなんですが、その人が伸びる方法を見つけて自習のクオリティを上げられるが私の強みです。万一行き詰まっても、信頼できるイタリア人や音楽家の友人がいて引き出し大宇宙。
やってもやってもできない!という方も楽しくご一緒できれば嬉しいです😊

お問い合わせ方法(無料体験レッスンあり)

asamiyamadasoprano@gmail.com
まで

①お名前②ご連絡先③ご希望のレッスン④お問い合わせ内容⑤お住いの国(帰省時以外は時差があるので)
をご明記の上ご連絡ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
(3月は別媒体からのお問い合わせが多くおかげさまで半分以上埋まってきました☺️)

◆もう一つは最近はやりの動画コンテンツ

これは現在別の事情で入院中の祖父に動画や伊レコード会社からの好意でもらった自分の音源を送りながら考えていたことです。


長期的な構想はおおかた出来上がっているのですが諸々スキルアップが必要な(機械とか。笑)部分があるのでもう少しゆったりやります。


準備の過程で世の流れが変わればそれに合わせた形ですすめます。

大前提に"ライブがいちばん"という気持ちはかわりません。だけれども、できることをして、最終的にはライブの充実にもつながればなによりかなと😌

ということでこんな時に恐縮ですが、
・思い立ったが吉日
・好きなものは先に食べる
わたしが新型コロナウイルスに学んだことです😇

みなさんが心も体もなるべくストレスレスですごせますように。
引き続きみなさんご自愛くださいませ🍀🍀🍀



本日のBGM











大切な時間を使って最後まで読んでくださりありがとうございます。 いただいたサポートはその時その時で私が選んだところへの募金として使わせていただきます。