見出し画像

真夜中の感情爆発

夫との葛藤記録です。

ジムに行ってきて、ルンルンの夫w
俺の体が一番仕上がってて、周りはだるんだるんのだらしない体の人ばっかりだったとのこと。自己肯定感が高くてよろしいことw

私は今日一日疲れ果てて寝落ちして起きたら23:30w
まあまあスッキリしつつ、
あ〜久しぶりにやったな〜と思いつつ、夫と色々話す形に。

最近なかなか話せてなかったから◎
でも、なんだかまだスッキリとはしていない喧嘩の話↓

https://stand.fm/episodes/627fa205dc26dd0006afa811

なんだけど、やっぱり最近思うのは夜話し始めるといいところで切らないといつも私がダメ出しされて終わるという嫌な感じ。それだけいつも我慢というか、不満があるのだろうけど。私は楽しく終わりたいのにな〜〜


強み診断ツール

夫の体づくりは、コロナ禍に入って2020年の春ごろから、体鍛えよーってなってそこからほぼ毎日筋トレしてるのねwその後もオートファジー取り入れて、筋トレマシンも導入して、朝4時からマラソンして、瞑想して、散歩して、アーモンド食べて・・・みたいなw
私からしたら修行僧かな?みたいなこともすんなりできちゃって、継続もできちゃって。やっぱり自律心とか継続力、忍耐力とかが強みだよね〜!という話をして。

それで忍耐力が強みの人って、我慢してる時の方が自分らしくいられる状態なんだっていうことに、驚愕して!!!私の辞書に我慢して、それが心地いい、みたいな感覚が全くなく。それこそ忍耐力が弱い人なんだなってめちゃくちゃ自覚したのw

私昨日強みコーチングっていうのを受けて、今まで自分は忍耐力あるし、なんでもやればできると思ってたけど、やっぱり忍耐力は苦手だった。
と思うと、人の違いは違いであって間違いじゃないし、逆に強みでもある。お互いの強み、弱みを知って腑に落ちたり、諦めたり、自分のお役目に気づいたりする。

私は、そういうお互いを知るって意味でもいいと思うんだけど、夫は、もうそんな強みなんて知っていることだから、今更やる意味がわからんと。就職するときにやってきて、研究し尽くしてきた。そんなこと今やってる方がおかしいし、今まで面接で何やってきたの?とかすごい責めてくる・・・

忍耐力しか勝たん、的な。全ての人生において、ビジネスにおいても忍耐力があるからこそ良くなるし、俺の人生はそれで成り立ってる!って言われてね。(まあそれはいいんだけど)

忍耐力がないことをいいようにいって、それを真に受ける人がいるからそーいうのが儲かるんだろな。スピリチュアル的なこと言われてもわからん、て・・・(え、スピリチュアル要素どこ?ってなったんだけど)

私の強みはほとんど心にまつわる方に偏っているから、これ人の役に立つのかな。って自分が思っているからかもしれないんだけど、すごく否定された気分になって。(他にも私の考えは受け入れてもらえてるとは思えない態度で)

強みと弱みを知って、手札を増やしていくこと、日常で今どの強み使ってるなって自覚しながら生きることってすごく生きやすくなるし、諦めもつくよねって思うんだけど、なんか私がいうと反論してくる感じ。ここで、私は寄り添ってもらえることが愛されてると思うし、満たされるんだよね、だから否定ばかりされると悲しくなる、まずは受け止めて欲しい。と話しても、受け止めてるじゃん。ふーんって、どーでもいいなーって思ってるよ、って言われてね;;

気持ちに寄り添うこと ふーん

なんかもうその段階で、こういう状況が私耐えられないし、悲しくなってしまうんだよね。じゃあ、俺はどーでもいいって思ってるけど、無理矢理そうなんだあ、わかるわかるって言って欲しいわけ?そんなの人は誰しも共感なんて無理なんだから、それを強要してくるな、的なことをいつも言ってくるんだよね・・・

なんかもうその時点で心折れてる私。そんなに私が悲しいって思っているのに、その気持ちなんてどーでもいいし、変えられないって言い放つ夫、まじで、え?ってなって。本当にこの人と話したくないし、一緒にいれないって思ってしまう。(ここが感情のピーク)そうやって私の感情も大切にしてくれないって、本当に悲しくて今でもなける。。

自分は自分を大切にしたいし、そのままの自分でいてもいいんだって、ありのままの自分に価値がある!って思えてきたのに、またぺっちゃんこにされる感覚。。

夫が認めてくれるから価値がある、という考えはかなり減ったんだけど、
でも、でも、一番そばにいる人がそのままを認めてくれない。それにとても絶望した。

でも、夫いわく、俺にだってあなたは興味ないでしょ?俺の趣味とかに興味ないし、いつも俺の言ったことは聞いてくれない。何回言っても、行動してくれない。とのこと。

片付け、まっさらにしろ

今だってそう。キッチンのカウンターには何も置かないでって言ってんのにこんなに汚いし。この間も、食器は片付けない、洗濯は回さないで何かやってる。何一つやってくれない。なんで整えてからやらないの?俺が言ったことは何一つ聞いてくれないよね。
いやいやいや、片付けてるじゃん!前よりは綺麗にしようと努力してるんだけど!まっさらに綺麗にができないんだよ・・・だったら全部俺が捨ててやる、とか言われて。人のものを勝手に捨てるとか、その人のこと尊重してないよね。もう、この辺からなんかお互い色々感覚が違いすぎて話にならないと思い始める。← 

彼の水準が高すぎてw(これはちゃんと認めて、あなたの整え方とか、生活習慣とか、そういうところは尊敬するし、私もそれのおかげで前よりは良くなったと思うし、結婚したおかげで、自分自身も整えることの大切さも感じてます、とちゃんと伝えて!←成長した!!!)
結局、片付いてる、とかこれで完了、っていう感覚の違いじゃん、と。その感覚を押し付けられても、私はできてると思っていると。(開き直っているwでもさ、私ってできる子だと思ってたけど、できないことばっかりだなって気づけたからこそ、本当の意味でポンコツだな〜って腑におちたからこそ、自分らしく生きれるようになってきたと思ってる。今まではいいまかされたくない!と思って頑なだったけど、あ、そのレベルは普通にできないしな〜って思うと、素直になれるwめっちゃ自己理解進んできた気がするww)

俺は、汚いキッチンで弁当作りたくないんだよ!いつも俺は綺麗にしてキッチンを明け渡してるだろ、それをなんでできないの?
とのことで、結局そこで言いたいことはそこだったのか。え、それで私の今日の家事は終了していると思っている感覚の違いです。とシンプルなすれ違い?(←違うかw)だったら、そこで「汚いので片付けてください」って言えば良くない?って言ったら、そんなこと言わないと気がつかないの?と言われ。
はい、私の中では、今日やることは終わっていて、汚いことに気づいてませんと。

じゃあ今すぐ片付けてよ!!とカウンターとキッチンの、これとこれとこれとこれ、これは上に出しておかない、これは全部捨てて、と一個ずつ指示してくれましたw怒んないでよ〜もっと優しく、可愛く言ってください、と可愛くお願いまでできて、最終的には優しく言ってくれたよ。私的には本当に成長したなあああ〜やっぱり何事も自己理解が重要と思った!!!!!

今までも片付けのことでたくさん言われてきたけど、いつも何もやってないって言ってくるのが腹立つ。例えば今日は床に物がほぼ← なかったし。私何もしてないわけない、やってるじゃ〜ん、って私はあるにフォーカス。彼は完璧を求めて、ないにフォーカスしてばかりなのが、本当に一緒にいてしんどい。自己肯定感削がれる。。。話したくない・・って揉めるたびに思ってしまう。。。これはできてるでしょ?って言っても、当たり前でしょって言ってくる。うーん。私の強みが感謝なだけ?w自分で自分の肯定感高めるしかないのはわかるし、できてきてるとは思うけど、いちいちこういう言い争いやめたいな〜〜てかさ、片付け得意な人がやれば良くない?!?!?!ひたすらそう思った。

俺が言ったこと行動してくれないってことは、俺のことに興味がない、好きじゃないってこと

これはちょっと前からずっと夫が言ってることなんだけど・・・お風呂の換気扇のスイッチをちゃんと忘れずに入れてって俺が言ってるのに、できてない。俺の優先順位なんて80位なんだ・・・みたいなこと言ってくる意味がわからないんだよね。は?忘れてるだけじゃん。私なんて、そんなこと覚えてられないポンコツなんだよーーーーと叫びたい。
それとこれとは話が別ですが、と私は思う。
逆に、好きだからってなんでもいうこと聞くことが愛じゃないし、わかっていることと行動できることは別なんだよね。というのが私の当たり前なんだけど。
彼にとって、お母さんのいう事を守る、行動するがなんなくできたタイプだったからこそ、それが愛の形として残っているのかなあ。と観察しているw

イライラもやもや悲しいの感情のチリとホコリをすぐに取り去って、ご機嫌に過ごすためにやったこと
→源ちゃんの歌を聞く、藤井風の「おかえり」を聞いて泣く、片付けをする、部屋をきれいにする、思ったことをノートに書きまくる、

結構すぐ機嫌治った!逆に、なんだか私は勝者な気がしてきた← 勝ち負けじゃないんだろうけど、彼の枠や思い込み、ないにフォーカスしてしまう苦しみ?イライラ?他人のことをコントロールしようとしている感じ?辛いだろうな、とw
でも、こんなに自由に、許してやってんのに←この言い方腹立つ さらに許せっていうの?!的なこと言われてw
確かにw自由にさせてもらってるな〜ありがとう!ともその時思えたから、やっぱり、我慢しないで、わがままに生きることって私にとっては、本当に大切。w

はあ。疲れた。
寝る前こういうので終わるのが嫌すぎる。(ただいまAM3:49)
で、どうする?楽しいことを考えてからニヤニヤして寝る!

今日(19日)はまたまちのこメンバーとワークつきランチ会!
めちゃくちゃ楽しみ〜^^
自分軸を深ぼるのが楽しすぎて、勢いでやっていて、手応えも感じていたし、実際にシェアしてみて、感想もいただけて、めっちゃやりがい感じる!ただ、感動したことをシェアしてるだけなんだけどね・・・。

今日、尊敬している方にもシェアしたくてお話したら、そこは慎重に考えたいと思う、と言われてしまって、ちょっとしゅんってなってしまった。でも、確かになあとも思って、やらない方がいいのかなあ、とも思ったけど、安心安全な場を用意して、言いたくないことは言わなくてもいいよっていうことをしっかりと言っていきたいなあと思った。

今日もハッピーを選択して楽しく過ごそう!

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?