15 スペインの ザ シエスタ

ザ シエスタに学ぶ 「人生最大の試練」を成長に変える方法

スペインといえば、サッカー
フラメンコ
闘牛
パエリア
サクラダファミリア!
美しい街並み、美味しい料理やワイン
誰もが一度は行ってみたいスペイン

スペイン人はCalle (道) やPlaza (広場) に集まり
タパスやワインをつまみながら
家族や友達、恋人と過ごす

スペイン人はとにかくおしゃべりが好き
陽気で明るい人たち
そして、シエスタ

シエスタとはランチの後のお昼寝のこと
通常スペインの1日の労働時間は9時〜14時
シエスタの時間はお休みになり 17時〜20時まで
銀行や役所は14時に閉まる スペインならではの文化である
のんびりしていて良いな〜 陽気で良いな〜
楽しそう

私もそんな「今」の時間を大切にする心温まるスペインに魅了されたのに
シエスタでスペイン人とバトル
シエスタで スペインが嫌になる
まさにスペイン生活 「人生最大の試練」
自分が変われば良い スペインのシエスタに学ぶ

「人生最大の試練」を成長に変える方法

相手の文化を受け入れる

自分の文化を見直す

マイナスとプラスで見つける結論プラス

どちらをとっても良い
選んでいるのは自分 選ぶのも自分
シエスタって本当にするの?
スペインに留学を考えた時の初めの質問

わ〜い、なんだか楽しそう

銀行や役所が2時に閉まるって
仕事とオフの時間のバランス最高♪
そして、スペインのお昼は一番大事 仕事にいったお父さんも、お母さんも みんな一度帰ってきて一緒にランチを食べる そしてシエスタ

シエスタの後は
もう3時間お仕事へでかけかけるのが一般的

実際にそのスペインで生活してみると。。。
仕事の休み時間に処理したい書類、銀行、役所が閉まってる 仕事してる人は一体どうやって 必要な書類を片付けるの?
お昼休みに買い物に行きたいのに 閉まってる!
田舎はスーパーさえ閉まる昼寝をするお父さん
昼寝をする子供たち 1日が長い! そして14〜17時 静かにすることが常識

海外の人がスペインにきて
必ずぶち当たる壁
スペイン人のシエスタ

子育てに家事、仕事にフラメンコ
睡眠さえない忙しい私にとって
この時間はもったいない
しかし、スペインを変えることはできず ランチのお休みに掃除機をかけると近所の人は怒る
銀行は閉まってる
お店は閉まってる
どうすれば良いの?

自分の時間もなくて
寝る時間もなくて
毎日ヒーヒーしている私
スペイン人のシエスタ
ご近所さんともバトル

どうして寝ているの?

私は寝る時間ないだけど
シエスタバトルは毎日続いた
スペインのこの文化があるから
必要書類の提出が終わらない
買い物も終わらない
毎日3時間損をしている気分
スペイン人からしてみれば
うざいヒステリックな日本人

スペインを変える気か!
こんなやりとりを何万回か繰り返し
学んだ「人生最大の試練」を成長に変える

相手の文化を受け入れる
自分の文化を見直す
マイナスとプラスで見つける結論
スペインはスペイン
私は私、人は人 確かに、日本みたいに働きすぎもよくない

スペインのように「オフ」の時間を毎日大切にする習慣
日本のように”いつか”のんびり 暮らすために。。。
毎日忙しく働く習慣
「時間」はもう戻ってこない

どちらもマイナスとプラスがある中で
バランスのあるライフスタイルの大切さを学ぶ
スペインにきて それが嫌なら帰るのもありそんなこんなで
ホームシック歴は5年
スペインのシエスタが受け入れられないのであれば
自分が穏やかに生活できる道を選ぶこともできる
選んでいるのは自分
「人生最大の試練」を成長に変える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?