見出し画像

スペインワーホリ生活編|vol.2 テーマを決めるってだいじ


早いもので、バルセロナに来て1ヶ月が経ちました。

着いてからやったこと、それらを経ていま考えていることが少しずつまとめられる状態になってきたので、一旦ここで現在地を印しておこうと書いています📍

一回で書くとすごい文章量になりそうなので、小分けにしてほそぼそ更新予定🆙

まず、わたしのワーホリの目的・テーマはこんな感じ⏬
1 スペイン国内&ヨーロッパ(&アフリカ)を旅する、旅するように暮らす
2 今あるスキルを活かせたり、今後に繋がりそうな興味深い仕事があればやる
3 せっかくなのでスペイン語も上達したい
4 いろんな経験はしたいけど、のんびりする時間もちゃんと確保する

出国前にもぼんやりとこんな感じで過ごしたいな〜みたいなことは考えていましたが、目的・テーマを決めておくことの大切さを現地に来てからひしひしと感じています。

ワーホリビザは働いたり、勉強したり、ただ遊んだり、ほんとうにいかようにも過ごせるビザなので、その分あらゆること(≒【時間とお金の使い方】に集約されると思いますが)を自分で選択していかないといけないです。
周りの人に聞いたことを参考にはできるけど、そのケースがまるっと自分に合うわけではないし、当たり前にやりたいことや興味のあること、お財布事情とか違ってくるし。

だからこそ判断軸として、自分の中のテーマはあって然るべきだなと感じています。そしてできれば1つじゃなくていくつかあったほうが経験に幅が出るので良いのではないかな〜と思います。ある程度いきあたりばったりで、流れに身を任せる柔軟性もあったほうが楽しめると思うので、カチカチに決める必要はないけれど。

ひとつひとつ選択していくのはとても面倒ではあるけれど、
あらゆる可能性から、お金と時間と自分の持っているスキルとやりたいこと、興味のあることと…みたいな様々な要素を考慮して自分にとっての最適解を見出していく作業はそれなりに楽しくやっています。

そんな感じでテーマに沿って過ごすために種まきした1ヶ月間を、
「語学編」「仕事編」「生活・遊び編」「手続き編(情報の備忘録として)」
とかでちょろちょろ更新していこうと思ってます🆙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?